福士川渓谷青少年旅行村 奥山キャンプ場
|
2泊3日で「福士川渓谷青少年旅行村 奥山キャンプ場」に行ってきました。
今回はテントではなくバンガロー(管理棟?)を利用して、
幼稚園のお友達と3家族で出かけました。
キャンプ場の手前に種苗センタがあり、岩魚のつかみ取りができます。
子供の分として4匹放流してもらったんですが、
なかなか捕まえられない子供たちに親のほうがしびれをきらし、
お父さんたちがマジで参加しちゃいました。
結果、お願いした4匹+岩陰に潜んでいた4匹を捕まえて、計8匹の収穫でした。
塩焼きにして晩御飯のおかずになりました。
|
 ガンバレー
|
 頑張れー
|
 大漁
|
キャンプ場にはミンミンゼミやナナフシ(始めて見ました)もいて、
子供たちは大喜びでした。
また、このキャンプ場は福士川沿いにあるので川遊びができます。
天気が今ひとつで、ちょっと寒かったんですが、
それでも子供たちは元気に遊んでました。
|
 川ガキ1
|
 川ガキ2
|
 川ガキ3
|
川で遊んでるあいだに冷やしておいたスイカで、
夏のキャンプの定番(?)スイカ割りもしました。
|
|
|
|
|
|
|
スイカの後はまた川遊び。
一日中遊びまくり状態です。
|
|
|
|
ばんごはんの準備(初挑戦の『鶏の塩釜焼き』)をしてから
キャンプ場から歩いて数分のところの奥山温泉に行きました。
なんとなく、いいかんじに塩釜もでき、さぁ食べようって…思いっきりしょっぱい。
温泉に行く前に準備をしたのが間違いでした。
塩漬け状態で、1時間。失敗した…。
BBQもあったので、食べるものがなかった…ってことにはなりませんでしたが、
残念でした。
|
|
|
|
|
|
|