2025年 9月20日 さて、今週末も倉庫の片付けです。


湿度 
78% から 68%

除湿器の効果で10%湿度が下がりました。 当初の湿度は、78%でした。


2階から3階に上がる階段場 ビフォー   アフター (片付けました。)


階段場から下ろしてきたPC類です。 1階倉庫に収納しました。


土日祝祭日 10%OFF

¥21,980円 → ¥19,782円


倉庫の湿度がMAX78%から72%に下がりました♪ この本も倉庫に運びます。



2025年 9月19日 虎視眈々💦

値下がりするのを虎視眈々と待っています💦
まぁ その前に売切れたら諦めがつきます(笑

※5枚収集済みです💦 誰か止めないと10枚まで行きそうです💦💦
夢を諦めないで、5 vs 5を目標に活きています(笑







2025年 9月18日 突然ですがintel第9世代 i7-9700K CPU収集しています💦

引っ越し後の片付けとか落ち着いたら趣味の作業を開始します。
まぁ 1年計画なので、ゆっくりと進む予定ですがせっかちなので💦

見つけたら収集します。
ESPRIMO D588に換装して取り外したi5やi3 CPUと
余っているマザーボードで組み上げて遊ぶ感じです。


宜野湾シーサイドクリニック発熱外来

2025年 9月17日 1階の倉庫に古い除湿乾燥機設置

当初の湿度が78%です。 乾燥機を稼働しているが湿度が下がって室温が上がりました。

※1週間程度様子見して状況確認します。 (※作業で何度も出入りしているので安定数値を測りたいと思います。)

そろそろ収納開始です。 鉄アレイやバーベル関連はコクヨデスクに収納です。 洗面室の除湿器を流用したので洗面室用に新規購入💦



2025年 9月16日 収納棚の追加作業

棚にタイルカーペットを貼り付けました。 そして柱の補強も行いました。 カーペットタイルをビスで固定と柱の斜め補強です。 上段の柱も補強しました。


病院のステッカー & BMOの通勤車です。


開院までステッカーを貼ってましたが...剝がしました💦
勤務地が那覇新都心なので宣伝効果を期待して(笑
車好きなBMOのスポーツ走行に制限を掛けていたので
今日から解放です♪


病院ステッカー(BMO自作💦)



2025年 9月14日 車庫の収納棚

180cm x90cm 2段の収納棚を作りました。 ※隣のコクヨデスクと合わせて物置です。 (※タップビスとボンドで組み立てです。)


寝室にノートPC設置

左の泡盛「舞乃冨名60度」は、与那国島のお酒です。
20年位前ICEBERGの同級生の親御さんから提供です。


寝室からも防犯(監視)カメラです。



沖縄料理(パパイヤ)

汁のあくで手が荒れるので男の仕事です💦


4つに切ってシリシリします。


はい、シリシリ完了です。 男の仕事はここまでです(笑
ポークとツナで炒めておかずにします。



2025年 9月13日 連休初日の片付け
居間兼PCルームを片付けました。

ICEBERG病院に電子カルテPCやEIZOモニターの納品を終えたので
広くなった居間を片付けましたが物が多いので変わらないかな?💦

ICEBERG病院から親戚贈呈のお花を持ち帰りました。
昨夜までは、ワイフ寝室でしたが現在倉庫状態です。💦


2階の寝室の片付け完了 (※訂正💦セミダブル x2 です。)
元は、ぎっしり荷物が積まれていたが全て撤去しました💦

2階の寝室に置かれていた物を3階に仮置きです。
1階の車庫です。 ※ここを倉庫にして物置にします。



2025年 9月12日 週末連休の計画

ICEBERG家が引っ越した後の衣替え(部屋替え)を完結させます💦 
週末は、ちょうど3連休なので大仕事が可能なので2階、3階を片づけて
1階の車庫を倉庫に改造します。 大掃除で残った物や使わない物を
1階の倉庫として保管して除湿器を設置する予定です。
↑ ICEBERG家が引っ越した後に片づけた3階の部屋です。




2025年 8月2日の大阪旅行ワンシーン💦

大阪旅行の最終日 道頓堀で
トルコアイスのパフォーマンス

家族8人でアイス1個かと💦


2025年 9月11日 職場でのボランティア活動

インターンシップ学習用PC設置
その他ボランティア活動紹介💦



2025年 9月10日 突然ですがBMOの日常(仕事)💦

 平日勤務: 5時半に起床してシャワーと食事を終えて6時半に宜野湾市から那覇新都心の職場に向かいます。 職場到着は、6時50分頃で勤務時間は8時半から17時15分です。
 職場到着から勤務時間まで約1時間半の余裕が有るのでプライベートPCを前にあれこれ思案して過ごします💦 ※ステップワゴンモデュードX(スポーツタイプ💦)で通勤です。
 ※追記: 那覇市内混むので早朝出勤を心がけています。約20分で到着です。「宜野湾シーサイドクリニック」シール貼っているので「オラオラ運転」厳禁です💦帰りは1時間です💦
 9階建て合同庁舎の情報機器室で勤務です。(※公務員ではなく、1年契約の業務をICEBERGが医学部に合格したH19年から19年間続けています。)※75歳まで勤務確定?です💦
 2024年11月に新庁舎が完成して半世紀ぶりに移転してきました。 BMOのボランティア活動: 情報機器は、1日たりとも運用停止できないのでBMOが自腹で代替えシステムを構築して
 何時でも移設可能にメルカリから入手したESPRIMOパソコンで稼働させました。※ハード ソフトも熟知したBMOの偉業です(自画自賛💦)※スキルを活かして79歳まで勤務希望です。

2025年9月10日 今日から透析開始


CM DVD
ICEBERGから9月27日に行われる
「ぎのわん はごろも祭り 2025」の
CM DVD焼き依頼が有りました。

宜野湾シーサイドクリニック
はごろも祭り2025 CM DVD




2025年 9月2日 新開院
宜野湾シーサイドクリニック|宜野湾市伊佐にある内科・循環器内科・人工透析科のクリニックです。


2012年 琉球大学医学部医学科に在籍 (琉球大学案内パンフレット2012年)



2025年 9月4日 宜野湾シーサイドクリニック庭園


※元の施設は、「公益財団法人 沖縄県国際交流 人材育成財団」でした。


2025年 9月7日 内覧会

午前中、沢山の方々に来ていただきました。
久しぶりにBMOファミリーも全員揃いました。

BMOファミリー総勢12名です。 沢山のお花が届きました。
※ちょっとぼかしますね。 許可取ってないので💦
(※魚眼レンズ撮影なので左側がサイズ強調です💦)


受付から見た待ち受けのフロアです。 ※前回、紹介してなかった処置室です。

※米軍基地も近いので英語しか話せない日系の方も来院です。(※GoogleMapコメント参照)




新聞広告 2025年 9月2日





2025年 8月31日 オープン前の院内を撮影してきました。
親から息子へ
院長室で子供たちが白衣を着けてにこやかにポーズです。
ICEBERG Jr LOFTY(中学2年生)


病院内紹介動画 1階:20台屋内駐車場 2階:内科・循環器内科 3階:透析







看板設置
※国道58号線宜野湾バイパスの交差点に看板が立ちました。



2025年 8月28日 いよいよ、週明け(9月2日)に開院

ICEBERG病院の場所: 今年1月に引っ越しが行われた琉球大学病院から直線で約1Km位の位置です。
琉球大学医学部出身のICEBERGと同じく医学部看護科出身のGafas(YUTO)弟が13年勤務する病院です。
(事務長予定のGeNも同じ大学です。)


negitaku.org
ヨッシーさんのサイトにICEBERG開院紹介記事



BMOゲーミングPC再び!

今月中に ICEBERG家が8月28日引っ越しました。 寂しくなります
💦
※追伸: 日付を9月28日と記載で間違えていました💦 訂正しました。(※過去記事再掲載 思い出のシーンです。)


ICEBERG生家
ICEBERGは、ここで生まれました。 息子たち3人が医療関係に従事なので
エンジニアで後を継ぐのがいません💦 国でたぶん最高齢で働いていますが
退職して高齢になって足腰が弱ったら1階の事務所を住居に改装して年寄り
夫婦で暮らすかもしれません💦

まぁ それまでは、3階を秘密基地に活用して大好きなPCに囲まれた暮らしを
続けます。

自宅兼旧事務所です。(※ここから日本初のFPS e-Sportsプロゲーマーが誕生です。) ※30歳で開設した事務所です。 現在は国の機関で勤務です。



BMOの暴挙💦
メルカリからほとんどの富士通製スリムデスクトップ中古PCを入手
その数は、31台💦
実は、職場で使っているクライアントPCと同じで
BMOが知り尽くしているPCなんです。

職場で活躍するBMOプライベートPC6台💦




ICEBERG病院のPCに不具合が出たらその日で修理or代替え機提供です。
職場にもプライベートPCで6台設置です。
そして、ゲーミングPCに改造したESPRIMO D588が5台と
あとは、防犯(監視)カメラ用に複数台です。

「こんなに買ってどうするの?」と、ワイフに言われるが
「我に勝算有り」と答えています💦

ボランティア活動です。
まぁ 今の国の機関の職場と同じで困った時に技術提供のボランティア活動です。
ICEBERGの病院は、今年1月に移設した出身の琉球大学附属病院の近くです。
国道58号線宜野湾バイパス近くに病院が有り立地的には良いかもと思います。

現在、宜野湾バイパスは4車線ですが将来的に10車線に拡幅される...
あぁ 職業柄知りえた情報を💦 まぁ 噂です💦



ICEBERG家の引っ越し
2025年 8月28日 ICEBERG家、新居に引っ越しました。 東京から帰沖して4年と5ヵ月間、3階での同居でした。
2021年 3月に東京勤務から我が家の3階に引っ越して来ました。(画像は2021年12月) 小学4年生だった長男LOFTYは現在、中学2年生になりました。



ICEBERG
LINK
ICEBERGの軌跡