宜野湾シーサイドクリニック|宜野湾市伊佐にある内科・循環器内科・人工透析科のクリニックです。
9月27日にICEBERG家の新居で新築祝いと孫娘たちの誕生会でした。
BMOファミリー12名勢ぞろいでした。 | ICEBERG家の新居です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年 10月11日 訪問者 (孫達)
2025-10-10_17-59_LOFTY4Mbps
2025年 10月10日 明日、ICEBERG病院で初めての診療
明日、夫婦で宜野湾シーサイドクリニックに行きます。
ICEBERGの元で定期診療を続けていてお薬が切れるタイミングでの診療です。
なので、新開院から1月以上遅れての診療です💦
宜野湾シーサイドクリニックの開院9月2日と内覧会の9月7日いらいの
病院訪問となります。 夫婦で診察券も新たに貰う予定です。
3階PCルーム
ESPRIMO PC その他を段ボール箱に収納しました。
(3台 x3 9台を段ボール箱に収納して予備品として保管です。)
部屋の片付けやレイアウトを考えていると、色々アイデアが湧いてくる💦
次は、こうしようとね。
BMO生誕100年(多分その頃居ないと思うけど)を目指して...
2025年 10月 9日 ESPRIMO D587/D588/D7010 PC LIST💦
BMOのESPRIMO D587は、M.2SSD仕様です。
M.2SSDストレージのベンチマーク結果です。
※メルカリ入手したESPRIMOパソコン33台中14台が
D587なのでPCIeカードでM.2SSD装着です💦
ESPRIMO D587スリムデスクトップパソコンです。 | ライザーカードを取り外しました。 | アルミヒートシンクを外してM.2SSDを取り出します。 | PCIeドーターカードに装着したM.2SSDです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次にやる事を探しています💦
ゲーミングPCの性能差の原因探しを行います。
※PC4台を残して段ボール箱収納です。
PCを3台ずつグループ分けして段ボール箱に収納します。
3台 x3箱を収めて、ゲーミングPC3台と監視カメラPCの合計4台を設置します。
収納する段ボールのラベル作成
段ボールに貼るラベルを印刷しました。 | カッターでカットしました。 | 裏に表面テープを貼ってラベルの完成です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年 10月8日 ESPRIMO PC LIST作成
3階のPCプレイルーム予定の部屋です💦 PC整備を終えたので新たにリスト作成です。
※リスト準備中...
2025年 10月7日 富士通ESPRIMO PC 整備完了
3階のPCルーム予定です。 ※現在は、整備作業場ですが、将来整然とした小奇麗なPCルームに仕上げます。 「見果てぬ夢」 子や孫たちがプレイしているのを夢に見ながら💦 カジアルGaming PC(ローエンドの仕様です💦) ゲーミングPCは、4セット組み上げていて 1台は、職場に配備中(3Dデモ用)です。 ゲーミンPC仕様: Windows11 Pro 25H2 i7-7900K RTX3050 6GB DDR4-32GB ストレージは、最大2TB~512GB M.2SSD 左側の4台がintel 第7世代の富士通ESPRIMO D587です。 右の9台がintel 第9世代のD588です。 D587は、Windows11 Pro Version 24H2でD588は、Windows11 Pro Version 25H2で仕上げました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2025年 10月 5日 3階のPCルームでESPRIMO PC整備
ゲーミング用、オフィス用、監視カメラ用、その他に仕分けして整備します。 | |
![]() |
![]() |
2025年 10月 4日 Windows11 Version 25H2 リリースあれこれ💦
メルカリ入手の富士通製スリムデスクトップPCの25H2考察
今日の午後から色々試す予定です。
Version 25H2 Updateしました💦
※職場のプライベートサブPCに25H2をインストールしました。
※追記: ネットワークに接続された他のPCが表示されず苦労しました。
(セキュリティの関係なのか💦 どうにか手動で見えるようにできたかもです。)
2025年 10月3日 グリス試しました。
可もなく不可もなくです💦
PCメーカー純正は白色のシリコングリスですね。 | |
![]() |
![]() |
メーカー純正グリスでベンチマークを取ってみました。 ※電源の設定はバランスです。
つづけて、最適なパフォーマンスで測定です。 ※CPUコアクロックがほぼ一定です。
今回のグリスに塗り変えて測定です。 ※塗りやすいとか記載でしたが無理なので点々と塗りました💦 |
|
![]() |
![]() |
グリス交換後にWindowsの電源設定をバランスに戻して測定です。
※気のせいなのかMin温度が少し(2~3℃高めですね💦
でも、Max CPUコア温度がかなりさがっています♪
最適なパフォーマンスで測定です。 ※CPUコアクロックがほぼ一定です。
2025年 10月 2日 グリス到着
寝室に監視モニター設置
BDレコーダー用のモニターですが、入力切替で監視モニターにも使います。 | |
![]() |
![]() |
刈り取った雑草を片付けます。 | 袋に詰めてゴミに出します。 | 高圧洗浄機で清掃です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年 9月27日午後 BMOの冒険💦
史上最強のESPRIMO D7010/E 完成💦
i9 CPU換装
メルカリライフ最後のPC購入です💦 (※メルカリライフの終焉?)
※長男GeNにプレゼントした自作スリムPCのWindows11の
アップデート不可に直面して、BMOが選択した対応策です。
マイクロソフトから約¥2.5万円のWindows11Proを購入するより
メルカリから中古のESPRIMO D7010/E i3-10105 PCを購入して
CPUをi9に換装しメモリーを32GBにストレージを2TBに換装しました。
(※パーツは、アップデート不可の自作PCから流用です。)
富士通製スリムデスクトップPC ESPRIMO D7010/E i3-10105のCPU換装 | |
今回もメーカーサポートでないハイエンドCPUを換装してみました💦 | |
![]() |
![]() |
無事起動しました。
i9-10900Kの仕様である10コアで稼働しています。
CPU-Zベンチマークを走らせてフルパワーのコア温度測定です。
メルカリから入手した富士通製ESPRIMOパソコン使い道
まずは、入手したESPRIMOパソコンの使い道の整理です。
10台は、宜野湾シーサイドクリニックの電子カルテ/事務用に
納入して稼働しています。
※画像は、宜野湾シーサイドクリニックに収めた電子カルテ/事務用の10台です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2024年: 職場の代替え機で活躍 | 見果てぬ夢: ゲーミングPC改造 |
![]() |
![]() |