ここのコンテンツは個人で作ってます。いわゆるものづくりです。ものをつくるときには、何か目指すものがあった方がいいなぁと感じてます。でも、いい加減な性格なので、目標を忘れないようにここに書いておこうと思います。
画像はなるべく使いません。フレームもなるべく使いません。どちらも作る手間がかかるので。
読むのが面倒くせー、という方はブログをどうぞ。当然ですが書いてあることは全く違います。ブログとここは心の裏表です。
継続して更新する。
あくまで目標です。高い方がいいかと。。。
小中学生のころ、NECのPC-8801でゲームとBASICをやっていました。機械語がわからないままパソコン(当時はマイコンと呼んでいた)から遠ざかってしまいました。今更ですが、雑誌を読めば機械語くらい使えたかもしれません。
大学でC言語の講義を受けていました。でも何ができるのか、よくわからなかったなぁ。あと卒論で、統計処理にパソコンを使いました。
大学を卒業して、ICT関係のお仕事をやってます。
社会人に成りたてのころ、会社の先輩が「SE(システム・エンジニア)は知的ドカタだ」といっていました。なかなかうまい表現ですね。より幸せなドカタ生活を送れるようにしたいです。
*SEとは、ICT関係の仕事をするエンジニアの広義の意味。
ご意見はこちらへお願いします。