March in 2007

31日(土)晴

誕生日

来週3日は母の65回目の誕生日。相変わらず元気な母です。まだ部屋の片付けは終わってないんだけど、出張の帰り、母と待ち合わせをして、ちょっとデート。

靴が欲しいというので、大阪なんばの高島屋へ。おばちゃん向けのバーゲンをやっていたようで、おばちゃんだらけの高島屋。バーゲン品には目もくれず、婦人靴売り場で、物色すること30分。僕の買い物が早いのも遺伝かも(笑)

お昼は、お袋がご馳走してくれて、お寿司+フルーツパフェを。

いつまでも長生きして欲しいものです。

27日(火)雨→晴

100000HIT
ありがとう

帰ってきて、更新しようと思ってHPを確認したら、100000HITを超えていました。

どんな人が見てくれて居るんだろう?っていつも思いながらMacに向かっています。

ありがとう、いろいろな思いを込めて、ありがとう。

今日は、大阪・フェスティバルホールのBEGINのコンサートに行ってきました。Tooruとも何度か行ったBEGINのコンサート。Tooruの笑顔を思い出すと涙が止まらなくなってしまうこともありました。

栄昇君が言っていました。

何人(だれ)も思い出を奪うことはできない・・そう、Tooruを亡くした悲しみは未だ和らぐことはないけど、Tooruと一緒に過ごした楽しい時間がある限り、僕は生きていけるんだって思いながら、3時間に及んだコンサートから帰ってきました。

Tooru、今晩くらいは、夢に出てきて欲しいな・・。

26日(月)晴

暫定的開始

やっと大きな段ボールを片付け、台所・風呂・トイレとリビングルームにスペースを確保、ベッドを設置して新居での誠克を開始しました。まだ段ボールハウスの様相は変わらないんですが。

こういうときに、その人のPriority(優先順位)がわかるもので、ネット環境はすでに復活、おまけに机が今回はないので無線LANに変更。(Macだと簡単なんです。)

テレビとHDDと、任天堂wiiと。

いつまで続くか分からないんですが、自炊も再開。この調子で食べ続けると、また太ってしまうかもしれないので少し摂取カロリーには気をつけないと・・・

週末には、段ボールをすべて片付けるべく、頑張ります。

24日(土)雨っぽい

段ボールハウス

21日予定通り大阪市内のマンションへ引っ越し。築半年で10畳(リビングルーム)と6畳(寝室)は嬉しい。(会社の借り上げマンションなので、家賃の実質の負担額は、独身寮とそんなに変わらないのです。)

しかし、独身寮からの荷物は要らないもの使わなかったものを捨てたのでサイズダウンしたんだけど、机やらサイドボードやらをケチって組み立て式にしたから大変。厳重に段ボールで梱包されていて、段ボールに囲まれながらの組み立て作業が続きました。

昨日、一昨日は眠れる環境ではなかったんだけど、木曜日、実家から使っていない布団を貰ってきたので何とかリビングは布団を敷けるようにして、格好を付けました。(本当は、ベッドを買ったんだけど、配送の手違いで未着。)

引っ越しの経験がある人は分かるでしょうが、初めての部屋で寝るというのは、なんとなく落ち着かない。出張で、ホテルに住むのは結構慣れて居るんだけど、それでも、ドキドキ。

寝付いたのは2時過ぎでしょう。でも、今日はこれから、東京に向かうので、5時半には起きてます。

昨日はスーパーでパンとか買い出しをして、何年か振りに朝ご飯をしっかり食べてきました。2月、ちょっと体調を乱したこともあって、栄養のバランスも考えてと・・いつまで続くことやら。

包丁とか鍋とかも新調して、まるで気分は新婚生活(笑)旦那も奥さんも居ませんが・・

今月中には、しっかり片付くかと思います。なんだか胸時めく春が始まるかもしれません。

19日(月)晴

冬?

冬?って思うくらい寒い。明日は送別会で遅くなるので、しっかり着込んで出かけなくちゃ。

春は別れの季節、でも、春の別れの後には、ココロ時めく、出会いが待ってるはずです。

巷では、今頃になってインフルエンザが流行っているようです。友達も風邪引いたってメールも。気をつけてくださいね。

18日(日)晴

季節の順番

2月より3月の方が寒い!エルニーニョ現象が2月で収束して急に日本列島に寒気が流れ込んでいるらしいです。

先週は、連続出張中で、富山にも行ってきました。流石に雪こそ積もっていなかったですが、吹き込む風は冷たく、おまけに昨日は日付が変わる頃まで仕事。最後の部屋の片付けをしなくちゃ行けないんだけど、ちょっとなかなかエンジンがかかりません。

21日には引っ越しです。ちょっとした環境変化でちょっとわくわくしてます。

さて、コーヒーをもう一杯飲んでエンジン始動!


今は、夜の11時前。やっと片付けが済んで、部屋中が段ボール箱だらけに。(そんなにないと思いながら22箱。生来、こういう作業は苦手で、ぐちゃぐちゃに放り込んだのもあり。)

21日のお昼過ぎには、開梱開始。翌日も休みを貰っているので、転居&転入の仕事等々済ませてこようかと。市役所→郵便局→区役所→警察署→銀行の順番かな。なにかとめんどくさいです。

11日(日)雨→晴

引っ越し準備

他の寮生はサッサと引っ越ししていくんだけど、今月、仕事がバタバタで、やっと昨日の午後から(昨日も午前中舞鶴からの移動)、部屋の片付けを始めました。

こっちに来て(2年半)、使わなかったもの&服はすべて捨てました。

自治体指定のゴミ袋しこたま買い込んで・・・ふぅ。粗大ゴミも6個(スキー板やら、冬の掛け布団やら・・)気がついたら、昨日は夜中の2時を回っていました。しかし、よくもまぁ、要らないものに囲まれて生活していたものだと、自分のことながら呆れてしまいました。

で、家財道具の買い出し。
冷蔵庫・洗濯機・照明・電子レンジ・家具調こたつ・トースター(バンっとパンが跳ね上がるやつ)・ガスコンロで約10万円。1LDKなんだけど、フローリングなので、リビングにはカーペット、折りたためるベッド、カーテン(窓が大きくて、危うくオーダーメードになるところ)コーナーにおけるローデスク(テレビ台かな?)

余計な出費ですわ、ほんと・・。

あとちょこちょこしたものを買わなくちゃいけないから、大変です。

東京からこっちに来るときは、Tooruに手伝ってもらって、ろくに仕分けもしなかったんだけど、掃除も荷造りも1日でやっちゃったなぁ。
それでね…アルバムを見ていたんだけど、当時はまだデジカメではなく普通の一眼レフを持って行ったTooruと初めて行った旅行(那須高原と塩原温泉)の時の写真が出てきました。

丸顔で赤いコート。髪も少し長め。ホテルで女の子と間違われてブツブツ言ってました。今から見てもかわいいんですよ。ちょっとおどけていたりして。

一緒に撮ったプリクラも・・・思い出に浸りながらの大掃除、ほぼ完了。

10日(土)晴

引っ越し

今の独身寮、耐震構造に問題がある(汗)という噂で、実は、今月末に閉鎖になることが決まっています。その為、今月中に引っ越し。

大阪市内のマンション(借り上げ)での一人暮らしが始まります。今の独身寮にはいるのに、いろいろ捨ててしまって、今は、なんにもなし。洗濯機とか冷蔵庫とか買わなければなりません。なにかと面倒で、部屋の片付けとかも…明日の夕方、引っ越し屋が下三井来るので、あらかた片付けをしなければ!

着ない服とか、もう一切合切捨ててしまおうかと。

春、なんとなく慌ただしい春。今日はTooruの祥月命日です。