February in 2004

29日(日)晴

逃げる!

「二月は、逃げる」という昔からの言葉の通り、あっと言う間に二月が終わってしまいました。数年前なら、一度や二度は、雪を求めて、ゲレンデに向かったものですが、去年は一度もなし。今年も、スキー場に行くことは無さそうです。

来月は、もうぞっとするくらい。公私共々、さらにいっそう忙しくなりそうです。

24日(火)晴

花粉症

最近、鼻がむずむずします。去年の冷夏のおかげ?で今年の花粉の飛散量そのものは少ないそうなのですが、それでも、春を思わせるようなここ数日の暖かさで、杉花粉が飛散中。いつもなら、もう少し後から症状が出てくるのですが、もう、目はかゆいし、クシャミもチラホラ。顔の半分も隠れてしまうようなでかいマスクをして出かけるようにはしていますが、思いの外、今年の春は、この花粉症に悩まされています。

思い出せば、去年の春の訪れも早かったですね。今日、甲府に来ているのですが、来る途中、もう梅が咲いていました。
「春は名のみの風の寒さや」(早春賦)という言葉が当てはまる頃がなくなってしまいましたね。

去年の春を思い出せば、3月の下旬には、都内の桜も咲き始めてしまいましたね。あちらこちらの桜祭りと花の季節がずれてしまったというのも、ニュースになってしまいましたが。

とはいえ、今週末は、一度寒の戻りが来るようです。風邪を引かないようにしないと。現在、ちょっと疲労蓄積気味。腰痛の「やや悪化」「口内炎発症(2個も!)」というサインは、体が休息を欲しています。

仕事が忙しけりゃ、さっさと体を休めればいいのですが、こんな僕でもきっとストレスが溜まるのでしょうね。休日が来るたび、どこかへ出かけテクなってしまいます。最近、気の早い春を感じに、また旅に出かけたくなりました。

22日(日)晴

久しぶりの雨かな

この前失敗(ぎりぎりになってしまって、途中からタクシーを飛ばさなくては、間に合わなかった)に懲りて、お昼過ぎに早めに家を出たら、フライトの1時間に大阪空港に到着しちゃいまいした。時間を持て余して、クレジット会社提携の無料コーヒーラウンジで、時間を潰しています。

昨日、山形のお友達から素敵な?メールを戴きました。お許しなく、一部を紹介すると

「おじさん元気そうで。久しぶりに写真を拝見いたしましたが、ふけたね。パスポートの写真のあなたに、ほれてしまった私はおまぬけだったのでしょうか。私の青春を返して。」って。

あの96年のパスポートは、奇跡の一枚だと自分だと思います(笑)あれに騙されては、なりません>皆さん

彼と知り合って、早、10年。そりゃ、年も取ります。彼も素敵に、齢(よわい)重ねています。僕もそうありたいって、いつも思います。

大阪の天気も、怪しくなってきました。天気予報によると東京も下り坂のようです。ちょうど雨が恋しくなっていた頃、ちょうど良いかもしれません。

21日(土)晴

2.21

松本から帰ってきました。

今日は、あの彼…もう一昨年の夏になるんですね、そのときに知り合った彼の誕生日。去年の今日は、一緒に過ごしていました。一緒にご飯に行ったら、彼の車が駐禁で、レッカーされたり(汗)と、色々ありましたが。

今日もご飯くらい一緒に食べたいなと思っていたのですが、僕も、バタバタ状態。彼も仕事で、大阪に出張らしいです。僕も、大阪では、予定が埋まっていて、お祝いをするにも、しばらく先になりそうです。

さて、春のような陽気が続いています。風邪引かないようにしましょうね。

20日(金)晴

松本です

月の後半は、バタバタとしていて、なんだか落ち着きません。そんな毎日が続いています。そんな中、南信州に出張です。まず、新宿から、中央本線・特急に乗り岡谷へ。そこから、ローカル線に乗り、伊那市へ。
途中の駅から、女子高生の群れが、電車に乗ってきました。悪い予感が的中。車内の静寂が、一瞬にして破られてしまいました。

女子高生に混じって、男の子もいましたが、遙かに圧倒されていました。車両の隅の方に男の子は固まっていたのですが、女の子は我が物顔で、大声で話しています。ハチの巣をつついたように、ってまさのこのことをいうのでしょうか。女三人で姦しいって書きますが、女子高生10数人だと、なんと書くのでしょう。

伊那市の駅で、降りるまでその喧噪は続いていました。

22時頃まで伊那で、うちの会社の講演会。それが終わってから、MRの車に同乗し、松本まで帰ってきました。まだ2月だというのに、春のような陽気。里の雪は勿論とけていて、山の風景も、春だと錯覚してしまいます。今年の春も、3月のうちに、桜が咲いてしまうのでしょうね。

明日、また大阪に帰ってきます。

15日(日)晴

一日遅れの
St. Valentine's Day

普段出来ない女性からの告白が許されるっていうSt. Valentine's Day。最近の女性は、そんな謙虚な人は少なくなっているのではと思いますが(笑)

metoと付き合っている頃、ついつい口走ったことがあります。
St. Valentine's Dayが数日後に来るというとき
「高級な、チョコより、コンビニの普通のチョコの方が好きやわ!」
って。
その年のチョコは、2丁目にあるコンビニのチョコ、袋一杯でした(汗)今でも、(今年も)その「発言」を根に持っているみたいです。コンビニチョコの洗礼はその年だけで、以降は、ちゃんと高級チョコを戴いています(笑)今年もMariage Freres Chocolateっていうところのチョコ。一緒に、フェラガモのカフスボタンを戴きました。自分の服とか、選ぶのは苦手なのに、こういうプレゼントは意外と?センスが良かったりします。

あぁ〜来月のお返しが怖い。


東京厚生年金会館であったミュージカル「RENT」を見てきました。トニー賞などを受賞した話題作であったのですが、ん〜イマイチ。ちょっと寝不足で眠かった所為もあるのですが、2時間半が苦痛でした。主役クラスの歌唱があまり上手くなかったり。ストーリーそのものもなんだか陳腐で。B席で8000円だったのですが、値段的にも、高すぎますよね。2階席の一番後ろから2列目。舞台は遙か遠く。外国だったら精々2000円の席でしょうね。

やはりミュージカルは、外国に行ったときに・・。

14日(土)晴

仕事へ

来週の仕事の準備があって、朝から仕事へ。休みの日だと、電話が掛かってこないので、能率が上がります。思ったより短時間で片づきました。

今月は、後半から忙しくなります。

13日(金)晴

「13日の金曜日」
といえば…

あのJASONが登場する映画が有名ですよね。最初は、何人もの人が殺されていく恐ろしい映画だったのですが、途中から、
「なんでやねん!」
っていう復活をするので、どう見ても、コミカルな映画に。あのホッケー用のフェイスマスクの様子が、可愛くすら見えたり。

今入院している父、この手の映画、すきなのです。この「13日の金曜日」最初の、作品は、一緒に見に行った覚えがあります。そのころは、ホント怖かったですね。

12日(木)晴

さて、出張の始まり

少しのんびりしていたら、些か、仕事が溜まり気味。なのに、今は、土浦に来ています。ここは、霞ヶ浦の港町。今泊まっているホテルの近くに、ヨットハーバーがあるそうです。

来週からの説明会の準備がまだ出来ていないのが少し気になりなっています。土曜日は、朝から仕事かなぁ・・。

11日(水)晴

落下角度80度

metoと一緒にお昼過ぎまで惰眠を貪り、午後から、後楽園へ。本当は、温泉(LaQua)に行こうと思っていたのですが、目の前に飛び込んできたのは、急勾配で、疾走するコースターが。落下角度80度。最高速度130km/h。全長1,100mのごっついやつです。

臆病なmetoは、当然「No」それでも、いやがる彼を説得?(半ば強引に)して、待つこと30分。………でも、手を挙げてノリノリで、楽しんでいたのは、metoだったりします。

その後、本命のLaQuaに行こうと思ったら、混雑のため、入場制限。さくっと諦めて、方向転換。で、豊島園できたという同じ様な温泉に行ってきました。さて、また明日から仕事。でも、2日行けば、またお休み!

10日(火)晴

髪切太郎へ

またまた坊主にしちゃいました。そもそも薄くなってしまっている前頭葉対策(汗)なのですが、意外と?好評。携帯のカメラで撮ってみましたが、いかがです?でも、この角度って、やっぱり変!髪の毛、ないみたいに見えちゃう(大汗)

9日(月)晴

今週は…

今週は、水曜日に祭日(建国記念の日)が。なんだか、調子が上がらないのも本音なのですが、週の真ん中に休みがあるのは、とてもうれしかったりします。

今、うちにはトマトと文旦と、ポンカンがあります。意外とビタミンC豊富な我が家(^_^)

8日(日)晴

帰京

思ったより、父も落ち着いていた様子でした。ただ、よほど僕と会えたことがうれしかったようで、ずっと僕の顔ばかり見ていました。市民病院から、今は個人病院に移った所為もあって、気持ちも穏やかなようでした。
母の言葉ではありませんが、「生きている間にしかできないこと」があるのは、ここに書く必要もないことです。多少無理をしても、一月に一度くらいは、大阪に帰ろうと思っています。

大阪は寒かったです。いろいろな思いを抱えて、羽田空港に帰ってきたら、metoが迎えに来てくれていました。その後、彼と新宿にある串上げのお店に。

ノー天気に生きているつもりの僕にも、いろいろ考えることが増えてしまいます。それでも、metoと一緒にいる時間が、そんなことを忘れさせてくれます。

7日(土)晴

羽田空港にて

午後少し会社に出て、今、羽田空港にいます。去年の秋から入院している父を見舞うため、急遽、帰省することにしました。症状は安定しているもののいつ急変するか分からないそうです。

18歳の時、高校を出て以来、ずっと家をでたまんま。大学の入学式に、父が来てくれました。

今年、僕は40歳。子より親が先に逝くのは摂理なのでしょうが、それを平然と受け止めるほど、僕はまだ達観できていません。あと何度彼の顔を見ることが出来るのでしょうか、そんなことを思うと、少し、気持ちが重くなってしまいます。

6日(金)晴

友達と

銀座で待ち合わせて、食事を。初めていくイタリアン・カジュアルレストランに行ってみました。嫌煙家の僕の前なので、お酒の席なのに、タバコを辛抱してくれています。なんだか、かわいいですね、そういうのって。このまま、ずっと、吸わなければよいのに(笑)

日本のタバコって、海外に比べて、安すぎます。イギリスでも1箱900円くらい。カナダとかだと1000円以上するらしいですね。税金もじわじわしか上げていかないから、なかなか喫煙率が下がりません。海外波の値段に一気に値上げしたら、いいのになぁ、って思うのは、僕だけでしょうか?

5日(木)晴

正露丸

正露丸、日露戦争の戦利品って知っていますか?なので、本来は「征露丸」って書いていたらしいです。主成分はクレオソート。あの独特の匂いの元です。あまり飲むと便秘になるし、匂いもなかなかのものなのですが、さすがに4日目の下痢は辛い。
ビオフェルミンとの併用で、昨日から飲み始めました。
さすがクレオソート。この手の薬を効かせるコツは、ちょっと多め服用すること。夕方になって、ぴったり止まりました。

なかなかのものです(笑)

この前、とあるファミレスでの出来事。友達と食事をしていたのですが、1m離れた席に、22,3歳のスーツ姿の営業マン。その向かいには、僕より年上で、風体からすると、40代後半。土曜日の23時頃だというのに、ひとりで、何かの売買契約のためにこのファミレスに来ているようです。
騒々しい店内だったのですが、「ダイヤモンド」という言葉が僕の耳に入りました。友達に、耳打ち。そのうち、ローン会社の契約書。
買ったダイヤモンドの納品には、1ヶ月以上かかるらしい。とすると、ダイヤのカタログ販売?
どうやら、ローン会社からの購入確認の電話に対する応答の仕方…
「何を聞かれても『はい。』と答えて下さい。」って。

どう考えてもうさんくさいね、なんて話をしていたら、最後に、びっくりする出来事が。
あの若い営業マン?が
「コーヒー代をお願いします。」
だって。

きっと100万円以上はするダイヤモンドを、買って貰うのに、コーヒー代(因みに、200円)くらい、ご馳走してあげれば良いのに、って。呆れていました。

8日間以内だったら「クーリングオフ」っていって、契約が解除できるんだよ、って教えてあげれば良かったかな。

4日(水)晴

やっぱり風邪みたい

熱も出ないけど、喉がいがらっぽくて、頭が痛い。僕の周りでも同じ症状の人がちらほら。インフルエンザもはやりだしているようだし。要注意ですね。

今月は、殆ど休みも仕事が入ったり、大阪に帰ったりするので、ゆっくり休んだり出来ません。良い仕事をするためには、気分転換も旨くやらないといけません。

今日は、幼なじみの憲司君と食事に行く約束をしていたのですが、体調不良のため、延期。お好み焼きをつつきながら、旧交を温めようと思っていたのですが。

憲司君、9歳の頃からずっと一緒。もう30年以上の付き合いになるんですね。二人とも、おじさんになったけど、二人がいるときは、昔のまんま。僕の良い弟分です。実は、僕の初恋の人かもしれません(照)

3日(火)晴

節分

海苔屋の陰謀・・

夏の土用の丑の時、ウナギを食べるのが定着していますが、脂っこいウナギを夏に売るために平賀源内が考えたというのは、有名な話。

関西で、節分に、太巻き(太い海苔巻き)をその年の恵方(幸運が訪れるという方角)を向いて、黙って食べる(切らずに丸かぶり)と良い、っていうのがあります。僕が上京した頃は、あんまり知られていなかったのですが、最近コンビニでも、この宣伝方法で、太巻きが売られていました。

これは、海苔巻きの陰謀・・昨日からお腹の調子が悪い僕は、今年は、絶食中(><)

2日(月)雨

お腹痛い(><)

朝から、お腹の調子が悪い。トイレから離れられません。会社に行っても調子が悪い。しかし、今日は、夜まで会議。途中何度もトイレに。
風邪かな、昨日の天ぷらがあったのかな・・。

今日は早めに寝ることにします。

1日(日)晴

寝坊

昨日の夜、NFL(アメリカンフットボール)をテレビで見て、その後も、インターネットで遊んでいたら、大寝坊。
11時過ぎ、ホテルの部屋の電話が鳴り、
「お客様、チェックアウトの時間が過ぎていますが…」
慌てて、着替えて、荷物をまとめてチェックアウト。

お気に入りのマフラーを忘れてしまいました。

おっちょこちょいはなかなか治りません。

metoとお昼ご飯を一緒に食べる約束をしていたのですが、大遅刻。昼ご飯を奢る羽目になってしまいました(涙)