July in 2003

26日(土)曇

あずさに揺られて

昨日の夜更かしが祟って(PCのゲームに夢中になってしまいました:汗)、起きたら9時を回っていました。泊まっていたホテルのチェックアウトの時間は遅めだったので、それは大丈夫だったのですが、これから3時間かけて東京に帰らなければいけないと思うと、もう土曜日は潰れてしまう。出張は嫌いじゃないけど、週末の遠隔地はこうなってしまいます。

帰りにコンピュータを買うという友達と待ち合わせをして、久しぶりにWIN互換機を見てきました。いろいろ出ているものですね。最近、Macばかりなので、久しくビルゲイツ・マシーンは見ていなかったのですが、ペンティアム4だと、2GHzを超えているものが普通。なんだか、電子レンジみたいって思ってしまいました。

Mac党の僕が、WIN機を買うなら、迷わずDELかな、って思ってます。しかし、あの投げ売り(3万円引きとか)していたS社とか、儲かってるんかな?なんて思ったり。

25日(金)曇

今年の秋は、いろいろ会社を挙げていろいろ忙しくなるようです。そのため、いつもなら9月1日にある人事異動の内示が、一週間繰り上げ。早ければ、来月の25日(つまり、後一月後)には、内示があるかもしれません。それまでに、ちょっと大きなテキストを作っておかないといけなかったり、何かと忙しい夏になりそうです。

僕が、何となく気になるのが人と人との「縁」
大げさかもしれないけど、自分の意志ではどうにもならず、御仏のお心次第なのでしょうね(僕は、無信教徒とですが)

今年の秋は、どんな「縁」が待っているのでしょうね。

24日(木)曇

最近の若い奴は…

「最近の若い奴は…」
って言い出したら、きっとおっさんの仲間入りなんでしょうね。

来年、不惑の歳を迎える僕もよくわからないことが、本当に多いです。

先月から、3回くらいだっけ、「HPの作り方を教えてほしい」ってうちにきていたD君のこと。しばらく僕も忙しくて、時間が作れなくて、素材集めの段階で、中断していました。これからの僕の予定などを見てみると、今月中くらいになんとか、メドをたてておかないと、手伝ってあげられないな、なんて思って、メールしたら、届かない。変に思って、携帯に電話したら「ただいま使われておりません」だって。

もういいのかな?@HPって、思いながら、
「最近の(若い)子のすることって、理解できへん。」
って呟いている自分に気がついて、少し苦笑いしたりしました。

23日(水)雨

まだ会社

今日は一人だけ、留守番をして、会社のテレビ会議をモニターしています。月の後半は、みんな出張に行ってしまって、こういうことも珍しくありません。

今年の夏、梅雨明けがやはり遅れそうですね。暑いのは余り得意じゃない僕も、ここ数日の天気には参ってしまってます。太平洋高気圧、ぎんぎんの夏が待ち遠しいですね。

22日(火)曇

そろそろ

そろそろ9月末に脱稿しなければならないテキストの作成に入らなければならないようです。ただでさえ、めちゃめちゃ忙しいのに、この仕事を抱えてしまうと、午前様も珍しくなくなるのです。半年に一度の仕事、今までは、お鉢は回ってこなかったのですが、今回は、さけることができませんでした。(苦笑)

これで、よほど要領よく仕事をしないと、平日の夜はおろか、休日も返上して仕事をしなくてはいけない様な羽目になってしまいます。この前買った、PBG4が活躍するでしょう・・・。

とはいえ、夏は、すでに公私共々、行事が入っています。今週末&来週末は仕事が入っているし、8月の第1週は、京都で、同窓会。お盆になって、岩手県・平泉の中尊寺へ。お盆は東京にいます…あっという間に、夏が過ぎていきますね。

20日(日)曇

御殿場
OUTLET

約一月遅れの誕生日プレゼントを買ってくれるというmetoと一緒に、早朝から、特急に乗り、御殿場へ出かけていきました。2度目の御殿場プレニム・アウトレット。前回ここに来たときに工事中だったところも今月オープンして、全部の店を見て歩くだけでも一苦労でした。

なかなかお目当てのものが見つからなかったのですが、BOSEの周辺のノイズをキャンセルしてくれるヘッドホーンをプレゼントしてくれました。彼も同じものを買ったのですが、その性能にびっくりしながら帰ってきました。

19日(土)曇

阿国

昼過ぎ、会社に出かけ、来週の講演会の準備をしてきました。文献をいくつか読み、イメージができたところで終了。来週月曜日には、形にすることができそうです。

夕方から、銀座でやっているミュージカル「阿国」を見に行ってきました。(数年前から時々再演されているんだけど、最近はプレミアチケットになっているようです。今回は、metoにお願いして取ってもらいましたが)
秀作でした。ほんと、3時間があっという間でした。あまりに頑張りすぎて、主役級の人たちの声が、嗄れてしまっているのが、残念といえば残念でしたが、話の構成、脚本、演技、演出などなどすべて、最高だったかもしれません。思わず、記念に、Tシャツと、サウンドトラックのCDを買ったくらいです。

素敵な芸術は、心に潤いを与えてくれる、そんなことを改めて実感した夜でした。

18日(金)曇

傘を持ってきて
正解でした

予定より、時間がかかってしまって、宇都宮で新幹線に乗ったら、もう7時。帰りに新宿に寄って携帯電話の機種変更をしようと思っていたので、ダッシュ!
あらかじめ、metoにお願いして、お目当ての機種とタイムリミットを確認しておいてもらって、新宿で待ち合わせ。なんとかぎりぎりのところで、手続きを完了しました。

明日から、3連休。ちょっと仕事もしなければならないけど、お芝居をみたり、御殿場のアウトレットモールにいったり、そして、友達と会ってみたり。心身ともリフレッシュしたいと思っています。

あっという間にもう7月も後半。時間がたつのが、あまりにも早すぎる。

東京に帰ってきたら、雨が降り始めていました。傘を持ってきて、正解でした。

17日(木)曇

傘を持ってきて
しまった

今日は北関東の餃子の里、宇都宮に来ています。明日はこちらで勉強会。行きの新幹線、危うく寝過ごしてしまうところでした。というのも、駅弁を買って、東京駅から出発した「やまびこ」が上野駅を通り過ぎたことには、完食。大宮駅は、記憶になく、知らない間に、下車駅・宇都宮の到着案内が流れていました。…危ない、危ない。

会社から出るとき
「明日、雨降るかな?」
なんて会社のみんなに聞いたら
「降るかもね!?」
って。明日の天気予報、雨は降らないようです。(苦笑)

しかし、今年の梅雨はいつまで続くのでしょうね、何年か前の雨ばかりの夏を思い出しているのは僕だけでしょうか?

16日(水)曇

何を血迷ったか

なんだか、ドキドキしたくなって、フォトメに載せました。ちょっと恋をするには、勇気がなくて、でも、もうすぐ夏だし。

そんな気持ちをだから「友達募集」って書いて。

待っているだけでは、何も始まらない、そう思って、まずは、「最初の第一歩」を踏み出してみました。

懲りないね、僕も…

14日(月)曇

コンピュータに
向かって

今日は何にも考えず、ずっと、文献からdataをひらって、スライドの原稿を起こしていました。特に急ぎの仕事もなく、外出する予定もないときにくらいしか、こういうことも出来ないので、ちょうど良かったのですが。

ところで、昨日からiSIGHTが使えるようになっています。もし、このHPを御覧になっている方で、“.mac”のアカウントを持っている方がいらっしゃったら、気軽に声を掛けてみてくださいね。

13日(日)雨

落ち穂拾い

しかし、良く降りますね。傘が手放せません。

大磯からの帰りがけ、渋谷に立ち寄り、今日までBunkamuraであった「ミレーの三大名画展」を見てきました。美術って、僕の最も苦手な分野(苦笑)倉敷の大原美術館に行っても、1時間もたたずに出てくるし、ロンドンのテート美術館とかにいっても、同様。でも、このミレーの時代の「ヨーロッパの自然主義」の作品は、ひどく胸を打ちました。

悲しさを、悲しく、喜びを、喜びとして、それをそのまま…。余りよく判りませんが、珍しく、歩を早めずゆっくり鑑賞してきました。ミーハーな僕は、早速、写真が納められている作品集を買ったのですが、やはり本物の油絵の迫力にはとうてい敵いません。あの農夫の悲しみも、あの物乞いの少年の気持ちも伝わってきません。なんだか、ひとつ世界が広がったような気がします。…今度は、パリに行ってみようかな…

12日(土)雨

大磯

朝から大磯プリンスホテルで、仕事。リゾート地なのに!でも、生憎の雨。ずーっと缶詰で研究会でした。

午前中は、少し、日も差していたので、ちらほら泳いでいる人もいましたが、午後からは、曇、そして、夜には雨が降り出していました。
こういうリーゾト型のホテルって、オフシーズンの時って、儲かっているんだろうか?なんて思ってしまいました。

夜10時のお開きまで、かなり疲れましたが、とても楽しい研究会でした。でも、今度は、ここには、遊びに来たいですね。

11日(金)曇

アイーダ

ヴェルディーの歌劇、アイーダを見に行ってきました。三角関係の果てのドラマを描いた物語。
チェコ国立歌劇団(といっても、かなりいろいろな団体があるようなのですが)。中身はともかく、演奏のレベルはとても、高く耳に心地よい演奏でした。

しかし、昨日の出張の疲れか、途中睡魔に勝てず、話は飛び飛び(苦笑)、もう一度、別の演奏を見に行かなくては(汗)

10日(木)雨

梅雨らしい雨

今日も出張です。神奈川の大船というところに来ています。

最近は雨続きで、こういう出張の時は大変。傘という荷物が一つ増えてしまうのです。おまけに、おっちょこちょいの僕は、簡単に傘をなくしてしまいます。(だから、高価な傘は買えません、高くても一本1000円くらいなんです。)

なんとも忙しい毎日なので、ちょっとばて気味。おいしいもの食べて頑張ってます。精神的にはストレス溜まってないんだけど。さすがに気分転換をうまくしないと、そのうち参ってしまうかもしれませんね。

今週の土日も泊まりがけで研究会だけど、その合間をぬって、明日はアイーダを、日曜日の昼には、珍しく絵でも見に行こうかと思っています。

9日(水)曇

ほおずき市

今日と明日は、浅草寺のほおずき市。今年は、仕事等々で、行けそうにありません。今日もmetoと待ち合わせをして、金曜日に行くアイーダ(ヴェルディーの歌劇)のチケットを渡し、食事をしていたのですが、ふと去年のこの「ほおずき市」を思い出していました。

あれから一年なのですね。

どんな思いを持っていても、何かに拘っていても時間は勝手に過ぎていきます。それなら、にこにこ笑っているようにしたいって思う、つらいときでも、泣いてちゃいけないって思う。

8日(火)曇

眠いぞ

「よく遊び、よく働いて」いる為か、かなり疲れが溜まっているかもしれません。今日の午後、ひどく眠かったです。お昼ご飯を食べて、軽い眠気が襲ってくるのはいつものことなのですが、コーヒーを飲めば、回復。しかし、今日は、何をやっても3時過ぎまで、… Very Sleepy. 座っていると寝てしまいそうだったので、2時間ほど、うろうろと歩き回っていたのですが、当然、仕事のピッチは上がらず。その分、残業となってしまいました(苦笑)
7日(月)曇

焼肉

七夕の夜、説明会の予定でした。MRとある病院に行ったのですが、相手先の都合で、急遽、中止。ひどく残念がるMRと、上野の近くにある焼き肉屋さんへ行ってきました。

勿論、絶品。久し振りの焼肉(と、言っても、この前、青森に行った時にも行ったかと@焼肉)で、とてもとても美味しかった^^。ちょっと食べ過ぎかな。

6日(日)曇

石段

良いお風呂でした。不思議と暖まる温泉。湯冷めしないんです。そして、伊香保温泉名物の石段を登って…っていうのは、嘘で、眺めて(笑)
あの急勾配の石段通りには、たくさんの土産物屋さんなどがあるようです。

その後、お昼ご飯を食べに、「板東簗(やな)」へ行ってきました。簗とは、竹で編んだ鮎を捕る仕掛け。鮎のフライ+塩焼き二匹の定食で、2500円。メニューには、4000円までのがありますが、きっと食べ切れません。

まだ梅雨も明けていませんが、少しだけ早く、初夏の味を堪能してきました。

明日は、七夕。一年に一度、アルタイル(牽牛星)とベガ(織女星)が会える日。なんだか、ロマンティックになりますね。

5日(土)曇

突然!

藤沢から戻り、朝から、仕事へ。来週のプレゼンの準備をしてきました。(実は自分でするプレゼンではなくって、例のエロ部長がするスライドの原稿なのですが)ようやくメドはたったのですが、未完成。

こういう作業はコンピューターさえあればどこでもできます。それで、コンピューターと資料(文献)を持って、突然、温泉へ!きています。JR東日本の「えきねっと」というサイトにある前日か当日予約なら一泊朝食付き5500円っていうので。

夜24時頃完成、明日、もう一度会社に行って、WINDOWSとMacintoshの体裁を整えたら、完成です。

4日(金)晴

暑かったね

日が少し傾きかけた頃、東海道線に乗って、藤沢へ行って来ました。東京駅で電車に乗ろうと思ったら、東海地方で局所的な大雨が降っているそうです。後で、ニュースを見たら、100mmを超える大雨だったそうです。

この6月後半から、7月って、どうしても、去年のことを思い出してしまいます。幸い、今では、metoとも、去年の“彼”とも、仲の良いお友達として、お付き合いいただいています。去年の今頃は、ろくにご飯も食べられなかったなぁ、って。

明日の土曜も、朝から会社かなぁ、でも、明日頑張ったら、明後日は休めるかも。

3日(木)曇

iSIGHT

Macintoshのユーザーは、Appleのサイトを使った有料のコンテンツを利用することができます。僕のメールアドレスもそうなのですが、それらを含めて ".mac" を契約する必要があります。

この有料サービスにもうすぐiSIGHTというのが、加わるのですが、これが、いわゆるテレビ電話。すでに、WINDOWSでは、Netmeetingというテレビ電話会議システムであったので、ようやくマックの方が追いついた感じがします。

勧誘するつもりはないのですが、皆さんのなかで、Macintoshユーザーで、.macアカウントをお持ちの方、音声チャットだけでもできるので、一緒に遊んでみませんか?

さて、明日は、藤沢へ。今月、藤沢へ3度も行くことになっています。

2日(水)曇

勉強会

先日来ここの日記にも登場している京都から東京に来られたO教授。今日は、その先生をうちの部署に招いて、勉強会を行いました。かねてから、お願いしていて、ようやくの実現なのですが、この先生とは、もう15年来のおつきあいなのです。お互いの職業の垣根はほとんどなく、ホント、素敵な人間関係を築くことができています。

実は、O教授、独身なのです。で、正式に依頼されました。
「嫁さん、探してほしい」
って。

今まで、研究一筋で、嫁さん探しもしていなかったようですが、初めて、関西から東京に来て、だいぶ参っているようです。気持ちは、よくわかりますね。

そんな話をしていながら、おいしいお寿司を食べてきました(^^)

1日(火)曇

後半スタート

さて、7月が始まりました。今月は、うちの部署も超多忙。僕が暇であるはずもなく(笑)、同じく、超多忙。月後半の3連休は、休みを死守しましたが、それでも、しばらく休日返上の毎日が続きそうです。内のセクハラ部長曰く
「病気になって、倒れないようにして、頑張ってほしい!」
だって。

学生時代にうちの研究室の教授が、口癖の様に言っていたことを思い出しました。

「死なない程度に、頑張れ!」