30日(月)曇
半分
|
今日で今年も半分終わり。御年僕より、九つ年上のマネージャー(女性)に、「こうやって知らない間に年を取ってしまうんですね!」
ふったら、周りは爆笑。GMは、少し、むっと・・していましたが。
さて、今年も明日から後半。どんなドラマが待っているのでしょうね。
|
29日(日)雨
碧
|
つまらない形容をするのが失礼に思えるほど、すばらしい碧(みどり)が、僕を包んでくれました。
この青森の旅の目的地、十和田湖へ行く途中の
「奥入瀬(おいらせ)渓流」
です。
雨に濡れた碧はとても鮮やかで、その碧は、少し疲れていた心を一気にいやしてくれました。
梅雨空の雨だというのに、渓流の遊歩道を散策する人もたくさん。少し水量の増えた渓流に入っていって、写真を撮りたい気分でした。
豊かな緑と渓流の青、所々にある滝、その瀑布の音…とても言葉にすることはできません。
その写真は、またGALLERYに、掲載します。
|
28日(土)雨
青森
|
残念ながら、今日も、明日も本州最北端の青森でも、梅雨空が続くらしいです。それでも、雨に洗われた十和田の緑は、とても楽しみです。
さて、谷村新司のコンサートから、早いもので、もう1週間。谷村のコンサートに行くと、いろいろなMCがあり(というか、約3時間あったコンサートのうち半分近くは喋りかもしれません)、元気づけられてしまいます。
きっと、今年の11月の青山劇場でのコンサートで、しばらくコンサートツアーは、しばらく休止するようです。それは、自分の夢と、家族のため。一年に1〜2回、コンサートに行くだけなのですが、それでも、その中で励まされて、頑張ることができたりします。
彼が、この前のコンサート、アンコールの時に言ったMCで
「地球が丸い理由」
というのを言っていました。
「二人が反対方向に向かって、まっすぐ、まっすぐ歩いていっていると、いつか再会できる、そのために地球は丸いんだよ。」
と言っていました。
たとえ、離ればなれになっても、まっすぐ直向きに歩いていると、思いはつながっていて、いつか再会できるものだろうと思います。
|
27日(金)曇
ふぅ〜
|
月末、出張だらけの1週間が終わりました。朝の名古屋からの帰りの新幹線もずっと眠っていました。でも、この時間の新幹線もビジネス客でいっぱいなんですね。のぞみで帰ってきたのですが、残席はわずか。僕が乗ったのぞみに乗り遅れると、次は、1時間以上、指定席は空いていませんでした。
明日からは、青森へ。前から行ってみたかった「十和田湖の緑」を見てこようかと思っています。
|
26日(木)晴
名古屋にて
|
今日は、朝から、長野県・飯田市へ。うちの部署が管轄するエリアできっと一番遠いところだと思います。東海道新幹線で愛知県豊橋まで行き、そこから飯田線というローカル線で。
でも、新幹線のなかも、そのローカル線のなかも、ずっと、爆睡・・。夕方から、20分、講演したらこの出張は終わり。で、そこから、タクシーに乗り、中央線の中津川へ。で、深夜に名古屋に到着しました。
金山橋というところにある全日空系の新しいホテルに宿泊したのですが、このあたりもずいぶん綺麗になっていますね。びっくりしました。
明日は、ゆっくり東京に帰りましょう。さて、おみやげは何にしましょう。
|
25日(水)曇
半分眠りながら
|
渋谷で研究会がありました。うちの世田谷営業所の企画の研究会だったのですが、今年の3月くらいから、この研究会発足から、関係していただけに、今日の会合は、成功するかどうか、ちょっとドキドキでした。
最初は、集まりが悪かったのですが、あっという間に会場は満員。会は大成功のうちに終了しました。
家に帰ってから去年の彼から連絡が。昨日、電話で、
「ちょっと元気な顔見せなさい!」
って言っていたのですが、早速、今日実現。でも、もう時計では日付が変わった頃。でも、きっと高速道路をとばしてきたんでしょう。電話があって、ちょっと想像ができないくらい早く、到着していました。
彼には、笑顔がよく似合う。その笑顔が帰ってきていました。たとえ、それが強がりだったとしてもね。
|
24日(火)雨
きっと大丈夫
|
うちに帰ると、5月に予約してあったサクランボ(山形産・佐藤錦)が届いていました。このサクランボ、最近話題で、それも、残念な話題なのですが、山形では、盗難が続発しているそうです。今回は、まだ花が咲いている次期に予約をして、それも、バラ詰めのもの(味は絶品!)のもので、さほど高くはないのですが、味も良く、それを贈答用に形や色、大きさをそろえて桐箱などにひとつひとつ手で詰めたものだと、1kg、15000円以上もざらだったりします。
この時期、通販で、このサクランボを買うのがささやかな贅沢だったりします。
今日、去年の「彼」から、連絡あり。きっと、大丈夫です。
|
23日(月)曇
照れくさいけど
親友って
|
この年になって、「親友」っていうことを書くのも照れくさいのですが、間違いなく僕にとって、ひとりだけ親友と呼べる人がいます。それは、小学校3〜4年の時に、同級生だった「けんじ」君。彼には、隠しておくことができず、僕がゲイであることをカミングアウトしていたりします。だから、一度だけですが、metoとも食事にも一緒に行ったことがあります。
喧嘩なんかしたことがなかったふたりでした。兄弟の様に、兄弟よりも仲良く(きっと僕は彼のこと、好きだったんでしょうね)いつも一緒に過ごしていました。
同じ高校に進み、ある時、彼の同級生(僕は、直接は知らない彼の友人)が、病に倒れ、亡くなってしまうという出来事がありました。そのお葬式の後、彼が僕に、つぶやいたことがあります。
「俺が死んだら、葬式、来てくれるやろうか?」
それを聞いて、僕は思わず、彼を怒鳴った覚えがあります。
「しょうもないこと、言うな!」って。
彼を怒鳴ったのは、きっとこれが最初で最後だったと思います。
まだ10代の僕に、親友の死なんて考えられず、勿論、39歳になった今でも考えられません。でもね、僕は、誓う。僕は、僕の大切な人よりも、一日でも長く、生きるって。しぶとく生きる。何が何でも生きて、誰よりも大切なあなたを見送るって、誓うよ。
|
22日(日)曇
誕生日
|
39回目の誕生日。何人かの方に、おめでとうのメッセージを戴きました。ありがとうございました。
なのに今日は、風邪で一日ダウンです。こんな誕生日も珍しいです(笑)
いつもと違うのは、珍しく一人で過ごしているのです。誕生日の素敵な思い出もあるのですが、また、それは風邪が治ってから…
|
21日(土)曇
いろいろな思い
|
風邪をおして、そして、いろいろな思いを抱えながら、大宮での谷村新司のコンサートへ行って来ました。(木曜日の夜、扇風機のタイマーをかけるのを忘れて風邪を引いてしまったようです。)
本当は、今日のコンサート、去年の夏の彼と、行くはずでした。ところが、彼の友人の突然の死。でも、実際横に座っているのは、屈託のない笑顔を浮かべているmeto。
そして、谷村新司。来年からのコンサート活動の休止。MCの中で、触れた谷村の友人であったレスリー・チャンの死について触れていました。レスリー・チャンのお葬式の日、谷村は奈良でコンサートを行っていたそうです。そのコンサートの会場にレスリーの存在を感じ
「歌を聴きたかったの?」
と聞いたそうです。
「友達の死より、大切なものなんてない」という谷村の言葉が重く響きました。
来年からコンサート活動を休止する理由は、自分の夢の実現と家族のため。なんだかよくわかります。
そして、「夢は夢にあらず」とコンサートを結びました。
夢は夢のままにしておくものではない、実現させるものであると。
|
20日(金)
梅雨の中休み
ありがとう
|
今日友達が、誕生日には早いんだけど、って、プレゼントを。
上野で待ち合わせをして、食事をして…。39歳の誕生日がもうすぐ。ちょっと照れくさいのですが、やはり、素直にありがとうって、言いたいです。
でもね、悲しい知らせが。
明日、別の友達と、谷村新司のコンサートに行く予定をしていました。夕方、出張から帰る途中、その彼から
「ごめん」
というタイトルのメールが携帯に・・・。
「親友が事故で・・・」
そして今
「明日は、お通夜になってしまって、行けなくなった」
と、いう短いメールが届きました。
僕との約束なんて、どうでもいい。今、親友を失って、膨らんでいく悲しみをどうしようもなく抱えている彼のことを思うと、とてもやるせなく思います。なんだかとても悲しくて、悲しみを抱えている彼のこと思うだけでも悲しくて、明日のコンサート、ちょっと微妙です。
|
18日(水)曇
梅雨らしい天気
|
梅雨らしい天気が続いていますね。健やかですか?健やかな精神は、健やかな肉体に宿るといいます。勿論、その逆も真なりなのです。
今月の予定表、時間やらいろいろ修正しながら、今日、更新したのですが、なんだか、もう。大変(笑)よく見ると(よく見なくても判るのですが)、何の予定もないの、今日と明日しかないじゃん!って。(勿論、プライベートの予定も含めてですが)忙しいのはよいことです。でも、ちょっとばて気味。朝晩のビタミン補給は欠かせません。
|
17日(火)雨
内視鏡
|
「綺麗な、胃ですよ」
というのが、結果でした。ボルタレンというかなり強めの鎮痛剤を飲んでいるので、念のための検査でした。(ちゃんと、予防の薬も飲んでますが)
以前は、なんだかとても辛い思いをして、胃の内視鏡検査(所謂、胃カメラ)をしたのですが、今日の検査は、眠っている間に終了〜。来年、受診するときは、なんていう薬なのか忘れないようにしようかと。
HPは納品終了〜。ちょっと一段落です。
|
16日(月)雨
甲府から
|
甲府から帰ってきて、忘れ物を取りに会社へ。手帳を忘れてしまっていたのです。特にやばいことは書いていないのですが、普段持っているものが手元にないという状態は、どうも気持ちが悪いのです。
愛用の手帳は、ANAからマイレージメンバーに送ってくる景品の手帳。システム手帳やら、CLIE(ソニーのPDA)やら持ってはいるのですが、やはり昔からの手帳が便利です。(CLIEは、部屋のオブジェに…)
某大学の基礎系研究室のHPの作成は、ほぼ終了。明日は午前中、内視鏡の検査に行くのですが、終わってから、最終の微調整。僕と、教授との感覚は違うようですが、教授が信頼を置く助手の先生とは、シンクロするようです。その助手の先生のお陰で、ピッチが上がりました。
このお手伝いが終わったら、そろそろこのHPのトップページを、もう少し、あか抜けた格好にしようかなと思っています。乞う、ご期待。
|
15日(日)曇
甲府にて
|
早めに甲府に来て、HPの最終工程を作成。なんとかできあがったのですが、先生はやはりご自身の理想型のイメージとは遠く離れているようです。ま、二人の技能といただいく予定の報酬を考えたら、これでも上出来だと思うのですが。明日、この結果を持って、先生の説得です。(笑)
さっき、無性にラーメンが食べたくなって、町中を徘徊してきました。まだ8時だというのに、商店街はパチンコ屋を除いてすべてクローズ。午後、こちらに来たときは、結構賑わっていたのですが。
|
14日(土)曇
頑張って
|
今、metoと一緒に、ある先生のHPを作っています。京都から上京してきた例の先生の研究室のホームページなのですが。自分のこのHPよりかっこよかったりして(笑)しかし、いろいろなご要望がでて・・。ん〜お医者様というのは、いつになっても世間知らずで、わがままだ!
しかし、WEB作成の業者って、結構取りますね。もちろん、この先生のHPの作成、超破格ではありますが、少し費用を頂戴していますが、業者へ普通に頼んだら、簡単なトップページも数万円かかってしまうようです。これに味をしめて、副業でも始めようかな(笑)
|
13日(金)
曇り後晴れ
久しぶりの月が
|
月が、それも満月が見えました。
HPを作りたいので教えてほしいという友達が夜から来ています。単にマックユーザーのよしみというだけで、始まっているのですが、本音は少し大変。物覚えが良いのが救いです(笑)
会社の勉強会でもそうなのですが、自分でやってしまえば簡単なことを人に教えるのは、とても辛抱のいることです。HPの作成の様に、手順を伝えるだけなら、さほど難しいことではないのですが、勉強会の時の様にノウハウを伝えるのは、ときに難しいことがあります。
今月は、また13日。なんだか忙しくて、時間がたつのが、逆に遅く感じてしまってます。
|
12日(木)雨
とくになんにも
|
ぎっしり予定が埋まっている6月のカレンダーの中で、珍しく、今日は僕個人の予定は、空白。でも、明日から始まる勉強会の予定や、明日の講演会の準備やら、仕事は山積み。ここのところの疲れか、どうもピッチがあがりません。気になっているのが、明日の講演会。
いつもなら、2日前までには、プレゼンテーションの資料は作り上げて、前日は、2,3回見直したら終わりなのですが、今日は昼過ぎまで、未着手。いらいらが募ります。(頭の中には、もうプレゼンテーションの全体像はできあがっていたのですが)
なんとか夜には完成。明日は、朝から勉強会で、夜からそのプレゼンテーションです。
|
11日(水)雨
あれから一年
|
関係会社の方々とのミーティング&懇親会。いつもならサッサと帰るのですが、なんだか上機嫌の部長が、みんなでもう一件行こう!と、いうことになりました。飲み会になると、いろいろぽろっと話が出て・・組織改編の話やら、今年の秋の人事異動のことやら。
きっとこの「6月11日」という日は、きっと毎年思い出すんでしょうね。あれから一年たちました。
|
10日(火)曇
梅雨入り
|
珍しく、弱音を吐きたくなるくらい忙しかった1週間でした。予定表に上げていますが、日中、会議などで自分の仕事が出来ず、昨日などは、出張先に、PCを持っていき、夜の会議が終わってから、朝方まで、今日の会議の資料を作成している有様。
だめですね、こんな余裕のないのは。仕事に追われてはいけません。と偉そうなことを言っていますが、今月は、土・日にもめいっぱい予定を入れてしまっているので、こんな状態が続いてしまいそうです。
がんばれ!って、自分に言いながら。
|
4日(水)曇
梅雨の走り
|
台風5号が来ていたようで、今日は会社から帰る頃、雨が降り始めていました。そろそろ入梅かもしれません。
metoもなんとか、退院したようです。まだ、全快とはいかないようですが。
会社の帰り、家電量販店によって、Adobe Golive & Photoshopのマニュアル本を買ってきました。来週くらいから、知り合いのDrの研究室のHPを作り始めるのと、友達が、HPを創りたいというので、その作り方を教えているのですが、なにせ、僕のこのHPも、まったく我流だし、Goliveっていうソフトで作っているのですが、その機能もあんまり理解していないので(汗)今度は、ちょっと勉強して、そして、そろそろTopページの模様替えでもしようかなと思い始めたりしています。でも、結局、こてこてのページは苦手なので、難しいことはしないかと思いますが。
週半ばの水曜日って、一番疲れが…。明日は、夕方から久し振りの講演会です。そのテーマ、ピロリ菌の除菌です。
|
3日(火)曇
太陽が恋しいね
|
熱は下がったようなのですが、血清コレステロール値が低く、若干の腎機能の低下も見られたので、もう一日、metoは入院延長。明日の朝、病院から仕事に向かうようです。まだ30代というのに、いろいろ病気を抱えているので、心配は心配なのですが、一番大事なのは、自分の健康管理は自分でキチンと行うこと。「快眠・快食・快便」そして、心身のバランスを整え、気分転換をうまく行うことが、「健やかである」ためには、必要かと思います。
6月は僕が生まれた月だし、雨もそんなには嫌いではないのですが、もう何日も太陽を見ていないような気がします。昔から「お天道様」というように、陽の光には不思議と大きな力があります。勿論、生物が生命活動が出来るのは、すべてこの太陽エネルギーであるというのは、書く必要もないのでしょうが、毎日「朝日」と浴びるというのは、一日の活動の上でとても重要な出来事で、朝起きて、カーテンを開け、陽の光を浴びると、自律神経系のうち、活動を促している交感神経系が穏やかに、活性化してきます。雨の日、なんだか鬱陶しい気分になるのは、この交感神経系の上昇が見られないせいなのです。
Dreams Come Trueの唄ではありませんが、明日は「晴れたらいいね」
|
2日(月)曇
風邪で…
|
先週末から、metoが風邪で寝込んでしまって、今日病院に行ったようなのですが、ほとんど食事を摂っていなかった所為もあって、病院で貧血を起こしてしまったようです。よって、念のため、緊急入院。
食事もほとんど出来ないようなので、ふらふらして、家に帰るより、病院にいてくれた方が、安心です。
昨日、CDを2枚買ってきました。そのうちの一枚は、平井堅の
「LIFE is…another story」
妻夫木聡(←結構好きかもしれない・・)主演の「ブラックジャックによろしくの主題歌です。ミーハーな僕は、「大きな古時計」は買ったものの、他の楽曲には、あんまり興味がなかったのですが、ドラマを見て、この「LIFE is…」を聞いた途端、心が締め付けられるような思いがしました。
|
1日(日)曇
Last June
|
台風一過の秋空か!と思いきや、まだ5月が終わったところ。でも、夕方からは、空の雲が切れ、空気が入れ替わり、すこし爽やかな感じがしました。
早いもので、今日から6月。もうすぐ、誕生日も、もうすぐやってきます。今年で39歳。30代、最後の一年に突入です。今年の6月も、例年の通り忙しく、感慨に耽る間もなく過ぎていきそうですが、なんとなく、わくわくする一年になりそうです。
|