![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
第2週
腰回りは分割も大変ですので先に進めておきます。
今回は脚部×2・スカート・本体と4分割。もうちょっとまとまったらベルトの辺りでも切ります。
・・・スカートが薄すぎました…もっと厚めにしとかなきゃ(;´Д⊂)
生首。イメージ掴みやすいように、ある程度顔が進んだら、髪の毛は早めに乗せます。
ま〜だまだです。
全体像。足は前回よりも長くしてみました。
見下ろしながら作業をしている所為か、どうしても目線が上の方へ行っちゃうなぁ。そのためか写真に撮ると、どうしても足が短く見えてくるし…(;´Д⊂)ポーズのチェックは、少し高い位置に本体を置いてやってみようかな。
取り合えす首の角度は変更してみます。(私的メモ!)
小物も作らなきゃ。
第3週
またしてもすっかり間があいてしまいましたが(;´Д⊂) 一応進めておりました。
まずは小物追加。通信係ってことでレシーバーと、腰に付ける謎の物体。種関係は割と出回っている資料が多い部類なのですが、こういった小道具の資料がいまひとつ少ないですね〜。
そんなわけで抜きやすさも考えて、ちょっと太めにアレンジ。っても、もうちょっと削り込みますけどね。細かいモールドもつけないと…。
何だかんだでプロポーションも結構変更しております。所々グレーなのは、写真申請用にサフを吹いた部分…つまりこれから修正する部分…(;´Д⊂)
大きな修正点は、足を更に伸ばしてみました。もうスケールとか完全にオーバーですが、見た目優先ってことで。
他は首を伸ばしてみたり頭で隠れてしまっていた右手が見えるように角度を変更したり。
最終的には右手に持ったレシーバーから腰の物体をコードで繋いできます。両腕の分割が済んだら表面処理です。
顔だけ見た目が悪かったのでグレーに塗ってみました。前髪の長さとか細かい部分を修正しないとなぁ。
次のページへ進む