音のニュアンスとエンベロープ
Cutoff Freq.
音の倍音成分をカットする周波数を変更します。 ものすごく簡単に言うと、これを大きくすると耳にキンキンするような音になって、小さくするとまったりとした目立たない音になります。
NOTE GT VEL NRPN(M) 99 1 NRPN(L) 98 32 DATA(M) 6 X X <-- 0 to 127
Resonance
カットオフフリーケンシー付近の倍音成分のどのくらい強調するか。値を大きくすると、シンセっぽい「にゅわー」(?)っとした音になることが多いです。
NOTE GT VEL NRPN(M) 99 1 NRPN(L) 98 32 DATA(M) 6 X X <-- 0 to 127
Attack Time
音がもっとも大きくなる瞬間までの時間を調節する。
NOTE GT VEL NRPN(M) 99 1 NRPN(L) 98 99 DATA(M) 6 X X <-- 0 to 127
値を大きくすると音が大きくなるのが遅くなります。
Decay Time
鍵盤を押した状態でどの程度音を持続(減少)させるか。
NOTE GT VEL NRPN(M) 99 1 NRPN(L) 98 100 DATA(M) 6 X X <-- 0 to 127
値を大きくすると音が減少しにくくなります。
Release Time
鍵盤を離したときの音の減衰速度
NOTE GT VEL NRPN(M) 99 1 NRPN(L) 98 102 DATA(M) 6 X X <-- 0 to 127
値を大きくすると音の減衰が遅くなります。