人々の網の目 - Web of People -


ホーム > あ行 > > 青野繁治

青野繁治さん(あおの・しげはる/中国現代文学)
青野研究室<http://bluesky.osaka-gaidai.ac.jp/~aono/aono.html>
公開日:1996-04-14

 比較的早期、1996年の4月に中国文学を扱うサイトをスタートさせている。中国新感覚派文学、紅衛兵世代の文学などを研究テーマとするだけあって、「オンライン中国20世紀文学辞典索引」は有用なリソース。キーワードに附された解説はいうまでもなく、キーワードがリンクによって適切に結び付けられているところがうれしい。進化した索引の姿がここにある。ただし、リンク切れが散見されるところが惜しむべき点か。更新が事実上ストップしているようだが、ゆるやかな充実を期待したい。この索引とあわせて読み進めたいのが「中国作家紀行98」。これは1998年の夏にゼミ生ばかりか他大学の学生も伴って北京在住の作家とミュージシャンを訪ねた旅の足跡。張抗抗、莫言、余華、従維熙、李馮といった現代中国の作家との対話が記録されている(これらの作家に関心を持った時こそ、「オンライン中国20世紀文学辞典索引」のなかにある「オンライン中国作家辞典」を活用したい)。発信者をはじめ、旅の参加者一人ひとりの視点からのレポートを読むと、なんともうらやましい気分にさせられる。このうらやましさは、研究対象と文字通り直接対話できる現代文学の一つの醍醐味ゆえだろう。この他には、GB、BIG5、SHIFT-JIS、Unicodeで入力された寓話「愚公移山」を縦四列と横四列で一括表示する「中国語表示実験」がある。もう一つ注目したいのはレギュラーコーヒーの空缶を用いる「缶胡弓作製法」。「趣味のページ」から一つ入ったところにあるこのページには、製作に一年以上を要したという図が添えられている。(2002-01-14記、2002-03-18補)

[追記]
 文中に「ただし、リンク切れが散見されるところが惜しむべき点か」という一文がある。当初これは「ただし、量的には十分とはいえないところが惜しむべき点か」という文章であったが、青野繁治さんご本人からのアドバイスにより上記のように修正した。また「中国作家紀行98」に関する記述も公開後、青野さんのアドバイスを参考に加筆したものである。青野さんのご厚意に感謝したい。(2002-03-02記)


ホーム/ランダムリンク

Copyright (C) OKAMOTO Makoto 2002- All Rights Reserved.