 |
 |
集合場所は「ガイドステーション」。近くのペンションに宿泊し、朝9時過ぎに現地へ。
スタッフの皆さんが気持ちよい挨拶で声をかけて下さいます。
受付のため事務所に入ると、スノーシューでお世話になったくらちゃんが出迎えてくれました!
「くらちゃ〜ん、また来ましたよ!」
「はまちゃん、元気そうですね・・・」
こんな会話でスタートです。今日の私たちのガイドはくらちゃん
楽しみで〜〜す(^-^)
|
 |
 |
ライフジャケットを着用し、パドルの使い方をレクチャ
して頂き、カヌーへ。その前に記念に一枚。。。
|
 |
 |
ネイチャーボートの皆さんです。ご家族連れに向い
てるそうです。約3kの川下りをするようです
|
木漏れ日の中、時には岸から垂れ下がった枝
の下も潜り抜けます。静かな流れです。 |
 |
 |
川の色が変化。この辺りは水深もけっこうあるよう。
でも透明度があるので、川底までみとおせます
|
水が綺麗なので、わからないですが、カヌーから足を
水の中に浸してます(足首まで)(^-^)気持ちいい〜 |
 |
 |
川の浅瀬で、少しカヌーから降りて水遊び。楽しいです。くらちゃんのガイドぶり(^-^)
|
 |
 |
クレソンの群生です。もちろん!味わってみました。 |
湧き水のオアシスに案内して頂きました。
水がとっても冷たい。写真の植物は全て水中です
|
 |
 |
木陰でコーヒータイム。パドルがテーブルに変身です。
|
冷たい笹茶とクッキーのおもてなし |
 |
 |
魚の群れ。水温の変化で、魚の種類も違うようです。
ニジマス、ウグイ、イワナ・・・他(忘れてちゃいました)
魚釣りの好きなダンナさんは大喜びです。
|
急流です。キャー!おもしろい!!! |
 |
あっという間にお昼です。
今回私たちが参加したのは、スタッフさんと同乗の源流部を約10k下るものでした。
自分たちだけで乗船して、スタッフさんは別のカヌーでレクチャーしながら下る企画もあるようです。
また釧路川を海まで下るには3日間だそうです。キャンピングをしながら下っていくそうです。
行きたいなぁ〜〜。
またまた夢が膨らんできちゃいました〜〜。
ガイドステーションの側で下船して、名残惜しいですが、楽しい時間もおしまい。
くらちゃんと記念写真をとって、お別れしました。
車で帰る、私たちに、スタッフの皆さんが手を振って見送って下さったのですが・・・
妙にセンチになった私は、思わず涙がホロリでした。
また行きますね!わっかの皆さん、その時までお元気で!
|