|
|
||||||
|
|||||||
2004年の初登りは、膝を痛めて山から遠ざかっている夫も歩ける山へ。 せっかく行くのなら、雪があって展望が良い山がいいなぁ〜 好天の観音平からの展望は最高。でも、道路事情が心配。ネット仲間から現地の道路凍結状況などを教えてもらう。 どうやら、気温も高くチェーンなしでも大丈夫のようだ。 この日はのんびりと観音平までのピストンの予定なので、自宅の出発は8時。 M姉さん宅へ寄って、水越峠超えで川合へ向かう。 |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() 川合を過ぎた頃から道路の脇に雪があるが、道路は全く問題なく、虻トンネルを抜け登山口へ到着 支度を整え、出発。 第一展望台からは大きな弥山が目の前に見えるが、ちょっと雲が掛かってようだ。 |
|||||||
岩屋の見学は帰りにして、観音平を目指す。 |
|||||||
|
|||||||
目を転じれば、弥山が、そして遠くには今日、やはり山仲間が登ってる天和山も見えている。 たっぷりと休んで、来た道を下山。 いつも素通りだった岩屋も今日は見学。 2時前、時間はたっぷり。当然温泉に入って帰ろう。 道中チェックしておいた下市の秋津温泉へ。 帰りは、正月帰省のUターンで高速道路はスイスイとは行かなかったが、夕刻には無事帰宅。 今年も元気で安全な登山を目指して行きたいと思っております。 ご訪問の皆様、よろしくご愛顧の程お願い致します。 |
大峰index | index |