|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17日、中継点の紋別に宿泊し18日はオホーツクラインを北上。網走から宗谷岬まで のオホーツクラインは今回初めてでドライブで楽しみでした。 予想通り、道路は空いていて、どこまでも続く海岸道路。ライダーと抜きつ、抜かれつ、 道中、クッチャロ湖に少し立ち寄ったりして最北端の稚内へ。 フェリーターミナルへ移動し、15時5分発のフェリーで2度目の礼文島。 マイカーの乗船は運賃が高いので、稚内に車を置いて利尻・礼文へ行く人が多いそうでした。 私たちも思案しましたが、島へ移っての交通手段としてレンタカーにする、あるいは バス、タクシーにするなど考えた結果、マイカーごと島へ行くことにしました。 18日17時 礼文島着。 連絡がうまく伝わっていなかったのか、宿の人が車で出迎えてくれていました。 宿までは車で15分ほどの知床地域。 18時、さっそく夕食。 食後、宿のオーナーに、礼文歩きの相談にのって頂きことに。 午前中、スコトン岬より透海岬を経て浜中までの4時間コースを歩き午後は香深から知床まで の3時間を歩くことに。 そのためにまず、午前の終着地浜中にマイカーをデポし、デポ地から路線バスで出発地へ移動。 4時間コースを終え、浜中で車を回収し、香深のフェリーターミナルへ車を駐車し桃岩コース へ出発。16時知床の宿へ到着。 フェリーターミナルへ出迎えに行く宿の方に同乗させてもらって、マイカーの撤収。 おかげで宿の方にお世話になり、無駄なく、歩くことができました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
index |