鈴鹿山系 日本コバ(山頂踏めず) 2001年1月20日〜21日 | |||||
| |||||
![]() ちょっと拡大してみました |
21世紀の初めから 日本海側では15年ぶりの大雪に見舞われ、特に、大寒の1月20日は、悪天候で、登山口へ向かう近江八幡市内から、パラパラと雪が落ちてきました。 永源寺ちかくでは既に積雪が5cm。 登山の身支度を整え、スタート。 沢を渡る岩や丸木にも雪が積もり滑りそう。雪の被った岩でメンバーの一人が足を踏み外しましたが、幸い怪我もなく登山靴が浸水しただけですみました。 とはいえ、凍てついた川の水ですから冷たいだろうと思います。 目の前で、この光景をみた私は、緊張で足が竦みそうでしたが、慎重に足を運び 無事にクリアー(ホッ!) | ||||
標高が上がるにつれ、雪はひどくなってきます。 2度目の沢を渡る手前で、足場を探っていた先頭の前に カモシカの子供が飛び出 してきました。 水を飲みに来ていたのでしょうか? 私たちの声に驚いたのか、慌てて走って逃げました。 あまり人の入らない山なのでしょうか、夏道とは一変した冬の雪道に、道を見失う場面もありました。 雪の中で遅い昼食。 13時30分。 雪は一向に止む気配がなく、今回は残念ながら山頂を踏むことなく下山にかかりま した。 | |||||
|
鈴鹿index | index |