弥山・八経岳〜狼平へ 天女の舞「オオヤマレンゲ」を訪ねて 2001年7月7日〜8日 トンネル西口===聖宝ノ宿跡===弥山===八経ケ岳===狼平(泊)===天川川合 |
|
山行を共にした山仲間のページに訪問下さい milonさんのページ 円さんのページ 郭公さんのページ 安芸ちゃんのページ どんかっちょさんのページ |
|
数日前よりチェックの天気予報では、雨時々曇り。晴れマークは見られず。 7月の初めというと梅雨真っ只中でもあり、この時期にしか開花しないオオヤマレンゲを 案の定、前日は雨。日中止んでいたのに夜はまた雨。 当日(7日)、5時に起床、まず空を確認。降ってない! 大外れの天気予報も今回だけは、逆に感謝。 待ち合わせ場所には、円ちゃん、郭公さん、Milionさん、どんかっちょさん、虎さん、 デポ車を2台キープし、3台の車で登山口のトンネル西口へ。 |
|
![]() |
9時20分、出発。 大峰のルートハンティング者(^_-)DOPPOさんの 案内で、メインルートとは違うコースを攻める。 初めてこの山に登った時には、いきなりの標高 400mの急登に泣かされたものであるが、 今回の道も決して甘くはないが、歩き易い登山 道で、ゆっくりペースで歩いて下さったおかげ で格別苦労も感じないで歩くことができた。 |
とにかく陽気なメンバーで、休憩となると話し 13時すぎ、弥山山頂へ着。 1時間のロング休憩後、空身で八経ケ岳へ 奇麗! まだ蕾も残っている。 |
![]() |
![]() |
八経ケ岳を往復し、また重いザックを担ぐ。
今日の宿泊地である狼平へ下る。 一昨年の秋、このコースを歩いた時には |
小屋の周囲でテントを設営。 8時、すべて食べ、飲みほした後、モリザネさん、郭公さん、虎さん、 9時過ぎ、テントへ戻る。モリザネさんは、既に夢の中。 |
|
![]() |
翌朝(8日)4時30分、テントが明るくなって 5時過ぎ、朝食にかかる 7時前だったかな?朝立ちの香田さんが到着。 |
散策も終え、いよいよ天川への長い長い下り 原生林のこのルートは、とっても素晴らしい。 。栃尾辻で、昼食。 |
![]() |
ここから2時間で天川へ。 俊敏なパワーの香田さんとDOPPOさんが栃尾辻コースへ下山。 残ったメンバーは2時過ぎ、下山地の天川へ着。 デポ車の回収を待ち、お決まりのように天川温泉で汗を流す。 温泉でさっぱりし、しばらく休憩した後、名残は尽きないが、 |
大峰index | index |