![]() |
2001年1月28日(日) 青崩---セト---屏風坂を経て---金剛山頂---葛城神社---伏見峠---千早 ![]() |
お仲間のページへもお立ちより下さい 円さん,郭公さん,安芸ちゃん,梓さん, |
![]() |
昨年の11月、ネット仲間が明神平で山オフを開催。その折りのメンバーで樹氷の金剛山を歩いてきました。 明神オフでは、すっかり打ち解けた山仲間が、その後も三々五々ミニオフを楽しんでいます。 今回は総勢15名の参加となりました。 車の運転のできない私は、今回もまた皆さんの気配りに甘えさせて頂きました。 自宅に一番近いDOPPOさんの車にモリザネさんと便乗させて頂いてあっという間に登山口の青崩へ到着。 葛城・金剛などがホームグランドのDOPPOさんは、流石に地理を熟知しており、裏道をすいすい。 集合時間より30分以上早く着いたのに、何と和歌山グループ安芸ちゃんが既に着いてました。 「きゃー!安芸ちゃん!」・・・・ 楽しく2度目の再会を楽しんでる間に、郭公さんとこでさんグループ、そしてみなみちゃんを伴った円さんの車が、しばらくすると、梓さん旅人さん夫妻、虎さん、最後にどんかっちょさんと森の音さんの車が到着。 もう同窓会って感じ。デポの車の移動を待ち9:55出発。 |
![]() 金剛山には何度も登ってますが、千早からのメインルートしか経験がない私は、今回、初めてこのコースを歩くことになりました。 しかし、お気楽な私ときたら、地図を持ってくるのを忘れ、自宅に帰って地図を広げるまで、どこを歩いて登ったのか判らなかったんです(^^ゞ いきなりの急な登りにあっという間に汗がにじみ出てきましたが、円さんのオヤジギャグやメンバーの賑やかな会話に疲れも忘れて歩くことができました。 |
稜線に出る頃には一面、銀世界。お隣の葛城山も綺麗に雪化粧姿でした。 |
![]() 雪をっ被った葛城山 |
山頂は大変な賑わい。想像はしていたものの、流石に関西を代表するメジャーな山なのだなと感心してしまいました。 でももっと、驚いたのは、暖房入りのトイレ! 数年前には見られなかったものです。山に登ってまで、随分現実的だなー思ってみても、この暖かさは、冷えた体には有難いなと思いました(^_-) 13:30昼食を終え下山に掛かりました。 葛城神社を経て千早へのコース。雪のない季節はコンクリートの急勾配が足にきてひざが笑う苦手なコースですがしっかり積もった雪のおかげで、さほど苦もなく下山できました。 15:15下山。 全員で打ち上げのお茶会をして、名残はつきないのですが、再会を約束しそれぞれの家路につきました。 帰りもDOPPOさんの車に乗せて頂き、お気に入りの夕日の丘コースを案内して頂きました。 DOPPOさん、ありがとうございました。 |
金剛生駒index | index |