積雪期の比良シャカ岳へ
2001.2.25
北小松===楊梅の滝===ヤケ山===ヤケオ山===シャカ岳===リフト前===比良
今回は画像が大半です。web表示に時間は掛かって申し訳ありません。 | |
このコースは一昨年の春に石楠花を求めて歩いたコースです。 また昨年リトル比良を歩いた時に寒風峠から涼峠を経て下山したコースでもあります。 稜線からの琵琶湖の眺めは抜群。 今回は積雪期の山歩きにトライしてみました。 昨年以上に多い積雪、しかも前日からの寒波到来で、湖西線からの比良山系はすっかり雪化粧です。 大阪発7時45分の臨時電車は沢山の比良登山客で満員。大半は比良駅で降りますが、私たちの目指す コースの北小松駅にはパラパラと2.3組。 楊梅の滝を越えた頃から雪はどんどん深くなります。しかし、幸いなことにラッセルの跡があるため、然程 苦労もなく歩くことができました。ヤケオ山付近では吹雪きはじめ、冷たい雪混じりの風にタジタジでした。 降り積もる雪であっという間にトレースが消えていきそうですが、かすかな踏み跡を辿ってシャカ岳へ到着。 私は、春に歩いた時よりも何故か軽快。 食事は途中の休憩スポットでこまめに摂るようにしてきかおかげで、シャカ岳の山頂では簡単に温かいうどんで済ませ、下山にかかりました。 春なら石楠花のアーチのタナベ新道をリフト駅を経て比良リフト前までを尻滑りを楽しみながら下山しました。 | |
![]() シャカ岳 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
比良index | index |