明神平(山ネットオフ)![]() | |
2001年2月18日(日) 天気:晴れ |
お仲間のページにも訪問下さい 円さんのページ. 杉ケ瀬さんのページ DOPPOさんのページ 郭公さんのページ, よし庵さんのページ |
現地(東吉野)で料理旅館と茶屋を営んでおられる杉ケ瀬茶屋さんの、リアルタイムな情報とあしび山荘(天王寺高校山荘)の管理人のお一人でもある虎右衛門さんのご厚意で、今回も明神平オフを開催して頂きました。 2月17.18日の明神平は急激な冷え込みで見事な樹氷とのルポに、心が浮き立ちます。 お仲間の虎右衛門さん、doppoさん、郭公さんは17日よりに入山されていました。 薊岳から明神平へのコースをとられたようですが、例年にない深い積雪に足踏み状態でもあった様子。 18日、日帰り組のジプシーHAMAは、今回は円の亡者さんにピックアップして頂きました。 私の山行を知った大の明神平ファンの友人(夫の職場の山仲間)が急遽参加。 さらに円さんの囲炉裏での仲間である廣さんさんご夫妻の5名で集合場所の杉ケ瀬茶屋さんへ。 同じく日帰り組のよし庵さんご夫妻と合流し、杉ケ瀬さんの友人と9名であしび山荘 へ向け出発(10:00) 大又の林道は想像以上の積雪。 ヘリポートに車を駐車させ、アイゼンを装着(10:20) | |
よし庵さんはスキーのソリを、若い杉ケ瀬さんたちはスノボーを背に、そして円さんは、可愛いピンクの子供用ソリを引いて、出発。天気もよく、今日は気温も上昇。途中、紀伊ハンターさん(囲炉裏の村民さん)に出会い、そのまま、山頂まで同行。 | ![]() ソリの円さんと紀伊ハンターさん |
![]() 薊岳 |
残念ながら、樹氷は融けてしまっているようです。しかし稜線からの展望は素晴らしく、薊岳がくっきりと姿を見せてくれました。 |
写真を撮ったりしながらのゆっくりした山行でしたが12時、ほぼ予定通りであしび山荘に着。 歓迎の鐘の音に感激! 台1回明神オフでお会いしたマエダ コさんのお顔も・・ さっそく昼食。昨日からの先発部隊と談笑の楽しい事。 円さんのHPアクセス50000ヒットのお祝いもしました。 よし庵さんご夫妻(荷揚げは奥様のよーこさん)持参の手製伊勢のお餅のぜんざいは、目茶苦茶美味しかったです。 |
![]() よし庵さん手製のお餅とぜんざい |
その後、円さん、HIROさんご夫妻、原さんは国見山へ出発。 私は、doppoさん、郭公さん、YOKOさんとゲレンデでソリ遊び。 よし庵さんはスキー(が、しかし悲しいかな、スキーは・・・) 杉ケ瀬さんと友人はスノボー。虎右衛門さんは小屋番(ご苦労様) 雪上でのソリ遊びなんて子供が小さい時に遊ばせた経験しかない私には初めての挑戦です。 郭公さん、doppoさんの滑りを見てたら、何だか楽しそう。 よ〜し、私も! キャー!面白い! 転んでも、ちっとも痛くないし、楽しい!こんなに面白いなんて 歳を忘れて、童心に返り遊びました。 |
![]() ソリ遊びの郭公さん |
2:30
全員あしび山荘に戻り、もう一度ぜんざいを食べ3時過ぎ、下山。 帰りは楽しかったソリ遊びが忘れられず、皆、登山道を尻グリセード。 下山地からヘリポートまでの林道でも円さんたちはまだ、滑っていました。 やはた温泉に浸かって、杉ケ瀬茶屋さんで夕食をし、また次回の計画を楽しみに、解散しました。 翌日、妙にお腹の筋肉が痛い? (笑)ソリ遊びで腹筋状態だったからだと気づき、これはダイエットにもいいなーと密かに思ったHAMAであります(完) |
台高index | index |