2010年の事故紹介


12月26日
昨日、一昨日と東京へ遊びに行っていたり。一昨日は浦安の遊園地、昨日は調布、新宿、根津、東京という変なルートでお届け。12月24日なんて激混みなんじゃないかと恐れおののいていたが、一応平日ということもあってか案外空いていて、待ち時間が長いものでも2時間未満で済んでいた。いい加減12月も終わるので寒さも心配だったが夜を除けば比較的過ごしやすい気温だった気が。シューティング・ギャラリーで例によって10点を2回連続で出してバッジをもらってきたのだが、帰りの新幹線の中で最初に何回か外して6点だった点数票に「Lucky」が印字されていることに気付いた。現場で気付いていれば金バッジももらえたのに。次に行くときに持っていけば多分もらえるはずだが、憶えてない可能性が高いような。

12月19日
クリートはまだ少し前過ぎるみたいだが、それでも以前よりペダリングの効率が高い気が。ペダルとソールの剛性アップにアッパーのフィット感向上、シューズの重量大幅ダウンとなれば当然か。クリート位置が決まったら全体のセッティングを見直した上で次の手を考えたいところ。

12月16日
ペダルシューズカバーも届いたので新しいサイクリング・シューズで乗ってみた。…クリート前過ぎた(汗)。乗っては調整してをしばらく繰り返すことになりそう。ペダルはうっかりDuraAce。105のクランクがペダルに負けているような気が…。シューズカバーはかなりの優れもの。今日はかなり気温が低かったはずだが朝も夜も足は全然寒くなかった。BOAダイヤルの優れているところはシューズカバーの上からでも多少回せるところ。ベルクロではできない芸当だ。

12月12日
少し早いが奥さんに誕生日プレゼントとしてサイクリング・シューズを買ってもらった。買ったのはSpecializedのS-Works Road Shoe。色は黒。決め手は一にも二にもBOAダイヤル。履く前からこれだけで決めていたようなものだったのだけど、履いてみたらあまりに気持ち良くて即決。バックルはしっかり感はいいが微調整しにくいのがいらっとしたり、マジックテープはアナログ過ぎてやっぱりいらっとしたりするが、これは素晴らしい。難点があるとすればあまりに豪快なメッシュになっているのでこれからの季節は少々どころでなく寒そうなところ。

12月9日
伊豆へ行ってからチェーンホイール付近でチェーン鳴りするようになってしまった。チェーンが伸びたかも?KMCの軽量チェーンは耐久性に難があるという噂だが、1年くらい使ったので寿命なのかもしれない。というわけで、交換してみた。今回もKMC X10SLのゴールド。勢いでシフトワイヤーも交換。とりあえずスムースに回ってスムースにシフトチェンジできているのでOK。ついでにライトも交換。Cat EyeのHL-EL520に。今までの3倍以上明るいらしい。実際の夜道でもかなり強力で街灯の無いところでも無問題。田舎道では死活問題になるので少々ごついのは我慢。ただし、メーカのWebサイトの写真より実物はもう少し精悍な印象。

11月27日
職場の自転車仲間と伊豆へ。今回の主目的地は修善寺。道は比較的平坦で片道50 km程度といい運動。そのまま帰ってもよかったのだけど、若干物足りない感が残りそうだったので戸田まで山を越えてみようということに。が、いざ上ってみると上っても上ってもひたすら上り坂。もう一息というところまで上がってはみたものの、そこから戸田まで下りてしまうと帰りにもう一山越えなければならず、それは無理ということで全員一致。汗だくだくで上ったが、下りると一瞬な上にやたらと寒い。畳めるウィンドブレーカを持ってきて正解だった。当初の予定より帰りが遅くなり、真っ暗になってしまったが、ライトをつけておいてこれまた正解。が、以前から分かってはいたものの本気で暗いと少々心許無い。もう少し明るいのにしたいところ。何はともあれ、疲れた。

11月23日
海の向こうでは何だか大変なことになっているが、ずっと近所でも若干大変だったみたいだ。出かけようとしたら家の近くに消防車や救急車がやってくるところだった。火事かと思ったが隣の部屋の人によればお爺さんが車の下敷きになっていたらしい。戻ってきた頃には既に作業は終わっていたみたいだった。大丈夫だったんだろうか?

11月22日
久しぶりのBRAUNのシェーバはなかなか快調。洗浄器から出してそのまま使えるのがいい(日立はいちいち注油が必要だった)。ロータリーと違って剃る方向に制限が無いのも気軽でいい。以前使っていたActivator X同様にヘッドが震えるのは若干違和感があるが、Panasonicも似たようなことをしているので業界的に有効な手段なのだろう。剃り味もまずまずでロータリーの時より剃り残しも少ない印象。肌にも優しく、まず流血沙汰になりそうにない(ロータリーは3日に一回くらい肌ごと剃れる時が…)。総じて性能が高く、とりあえずは満足。

11月20日
富士スピードウェイで3輪WGPに参加してきた。かなり油断していたのだけど、実際のところは激しくハードだった。まず、姿勢が恐ろしく窮屈(対象年齢が違い過ぎるのだから当たり前)。次に、シートが結構固く、むしろ自転車よりレーパンが必要なんじゃないかとすら思える(長距離仕様なわけないので当たり前)。そして、レース中にあちこちがたがたになり、一緒に参加していた隣の部署のマシンは前輪軸受が折れてガムテープ補修の憂き目に(耐荷重オーバー過ぎるのだから当たり前)。改造車クラスに何故かどノーマルで参戦しまったのはともかく、自分の体格と柔軟性では前を向いての走行は非現実的と早々に判断し、1周目の途中からバック走法に切り換えた。後ろ向きなので安全上のリスクはあるものの、力の限りノーマルな3輪車で参戦しているチームがあまりいないのでそもそも自分より遅い3輪車が前にいる状況がレアであり、実質的には問題無かったりした。1周毎にピットイン&ドライバー交代。2周目で何となく感覚を掴み、コースも大方憶えたところで3周目でチームのベストラップ、それも唯一の3分台を叩き出した。4・5周目も3分台をキープし、チーム内では殆ど神状態。終盤は自分のチームは元より、ノーマル車を使っているよそのチームもバック走法を使っていた。年始のママチャリGPもしんどかったが、3輪はそれを遥かに超えていた。というか、今年のスポーツ系イベントで最もきつかったかもしれない。マシンパワーの差も歴然としていたし。ラチェット付の3輪車って何だ?もし次回があった場合にはもう少しましなマシンを調達せねばなるまい。

11月19日
朝、シェーバであるところの日立RM-TXC9510Yが突然動かなくなった。以前にも同様の壊れ方をして、その時は保証期間内だったので交換してもらったのだが、少々壊れ過ぎでなかろうか。修理に出したところでどうせ交換な上に有償なので、それだったら買い換えた方が早いし安心だ。というわけで、研修の帰りに電気屋へ寄ってBRAUN 750cc-4を買ってきた。BRAUNはActivator Xの8785以来。Series 7はマイナーチェンジ(というか実質何も変わっていない)なので可能であれば次の世代にしたかったところだが、事態が事態なので致し方ない。

11月14日
河口湖の「紅葉祭り」に行ってきた。ロードレースで通行規制があった影響か御殿場でゴルフの大会があった影響かやたらと道が混んでいた。道中は綺麗に紅葉しているところもあったが、肝心の会場は完全な紅葉まではもう一息な印象。見頃は来週末辺りか。

11月7日
職場の自転車仲間と河口湖へ。車で河口湖まで行って、そこから自転車で西湖を回って河口湖の対岸を通って山中湖まで行って戻ってくる…予定だったのだけど途中で寄り道し過ぎたせいか山中湖まで行く途中で引き返した。総走行距離は70 kmほど。

11月6日
以前からAkabei Monitorを使っているのだけど、マルチコアになったりしたのでスキンに少し手を入れてみた。各コアの使用率、CPUクロック、メモリ・ページファイルの使用率、SSD・HDDの使用率と温度、ディスクアクセス、ネットワークの送受信速度を表示。最低限の視認性で目一杯コンパクトにしてみた。Ver. 1.03からパーツ化に対応しているので項目を増減できるのがいい。CPU温度等も表示できればいいのだが、諸事情により最新版ではその機能は無くなってしまっているのが少し残念。

11月1日
少し前にコンタクトの現像液をネットで1年分頼んだら全部まとめて届いた。前に店頭で同じ量頼んだときは半年毎に届いたような気がするが…。洗面所の戸棚が一気に窮屈になってしまった。

10月30日
職場のPCのDVDドライヴは無事にフロントパネル交換完了。ちょっと味気ない面構えになったけどどうせPCのフロントパネルに隠れて見えないからいいか。それはさておき、掲示板で利用しているInfoseekからサービス終了の案内が来ていたり。今月一杯で終了ということなので明日まで。最近はSPAM投稿の削除が面倒になってきていたりするし、Blog等もあるので代替サーバは特に探さず、サービスとともに終了の予定。

10月25日
職場のPCでDVDドライヴの調子の悪いものがあったのでこないだ自宅用に買ったのと同じPioneerのDVR-S17Jに交換したらトレイのフロントパネルがPCのフロントパネルと干渉して開閉できない事態に。が、取説をよく読むとそういう場合に使用する取替え用パネルなるものがあるらしく、シリアルNo.を送れば無料で送ってくれるらしい。というわけで、早速依頼。ちなみに調子の悪かったドライヴは何もしていないのに突然開いたり閉じたりするという怪奇現象風味な不具合を発生していた。最初はPCのベゼルが干渉して開閉ボタンに触れているのかと思ったが、ボタンとは全く無関係で中身に由来している模様。ばらしてみたけど原因は特定できず。勿論、職場でずっとこんなことをしていたわけではなく、仕事の合間にちょろっといじっただけだ。

10月24日
PC静音化計画が更に前進。追加発注した積水化学のREALSCHILDが到着した他、ゲルワッシャでHDDとHDDマウンタをアイソレート。REALSCHILDは叩いて鳴きそうなところは勿論、そうでなくても貼れるスペースがあればばしばし貼っていった。400 x 300 mmのREALSCHILDを前回も今回も2枚頼んだ。今回の2枚はさすがに多過ぎたかと思ったが、結果的には2枚目も半分以上使っていた。案外貼れるもんだ。一番効いたのはHDDのアイソレーション。ゲルワッシャは本当にぷにょぷにょでネジを締めていくとどんどん潰れてしまう。取説によるとあまり変形しない状態が好ましいらしいがHDDが指でずれるようではさすがに緩過ぎだろうということでHDDの固定は変形量大き目、マウンタの固定は変形量小さ目にしている。そんなこんなで最終的には前のPCよりも静かになってなかなか快適に。IMEのタスクトレイ表示は知らないうちに直ったみたいだ。

10月21日
そんなわけで積水化学のREALSCHILDが届いた。車で使われるデッドニング材らしい。取り外しが簡単だけど若干切り取り形状が複雑になるフロントパネルから施工。切るのはハサミでも大丈夫なのだが、5.25インチベイの形に添って切り出すのはカッター作業。厚みがあるし粘性はあるし表面は金属だしで非常に切りにくい。そして、シャーシ側のネジ穴付近のクリアランスを確保するために四隅を切り取ったら実は5.25インチベイの上側が分断されてしまうことが判明し、全部ハサミでも問題無いことに最後になって気づいたりしたのはご愛嬌。引き続きトップパネル、左側のサイドパネルと施工したところで足りなくなった(汗)。近所のカー用品店に行ってみたが拡散タイプしか置いてなかったので通販で追加発注。同じところから同じ荷物が2回届くのって少々間抜けだが致し方ない。中途半端なサイズのものはマザーボードベースの裏やケースの底面に貼ってみたり。とりあえず、ケースを叩いた時の鳴き具合が全然違うので効果はありそう。が、重量も結構増えた感が。HDDのアイソレーション用に買ったゲルワッシャーは施工終了後に届いたので次のバッチが届いてからまとめて施工予定。関係無いがネットのもたつきも改善。FirefoxでIPV6を無効にするとかなりさくさくに。デフォルトだと最初にIPV6を見に行くらしい。

10月20日
Blogで既に書いている通り、紆余曲折あってようやく新PC完成。最終的にマザーボードは当初の計画通りM4A88T-I Deluxeで落ち着いた。MINIXを注文しようかと思っていたところへ即納の表示を見付けて特攻。勿論、キーボードもこれまでのものがPS/2接続でそのまま使える。いじっているうちにExplorerが開けない事態になってOSのインストールからやり直したりという定番のばたばたを経由しつつもとりあえず普段通りに使える環境に。懸念だった入力デバイス周りも全く無問題。Powermateも普通に使える。いくつか不満があるとすれば、Setpointでアプリケーションごとの設定画面が出せなくなったこと、IMEのタスクトレイの表示がおかしいこと、CPU温度が若干高めなこと、ネットの接続が若干もたつくときがあること、若干うるさいこと、PidginでYahooのルーム一覧が出ないことくらい…結構あるな。Setpointはxmlファイルをいじれば出てくるはずが出ない。UberOptionsを使えばとりあえず問題無いとは言え、何か納得がいかなかったり。IMEは2010なのだけど詳細なテキストサービスをOFFにしてレジストリでタスクトレイに入れたら状態を正しく反映してくれないときがある。反応するときもあるのが何とも半端で気持ち悪い。CPU温度は普通に使ってて44℃。OCCTで頑張らせて55℃くらい。CPUクーラーのファンが4ピンじゃないと回転数制御してくれない仕様らしく、常時全開で回っていてこの温度はどうなのか。PWM対応ファンにするとどうなるのかも気になる。ネットの接続は前のPCの方が反応がよかったような。回線側の問題という説もあるけど、ちょいちょいもたつく。MTUやRWINも触ってみたが何か違うような。FirefoxやProxomitronが32 bitだからか?音はファンかと思って回転数を変えたりしていたが、どうもHDDの振動がケースに伝わって共振しているのが主要因の様子。ケースの補強やマウント周りのアイソレーションで何とかしたいところ。Pidginはあちこち触ってみたが改善の兆しなく。うーん。

10月5日
マザーボードに振り回されっ放しの巻。某店をキャンセルしてAmazonに乗り換えたがM4A88T-I Deluxeは「11月中旬発売予定」とのご連絡。明後日発売されるというJ&WのMINIX-890GX-USB3に乗り換えるか。PS/2が無いのは職場に持って行っているキーボードと自宅のを交換すれば対応できるし、他は購入済みのものがそのまま使えるはず。それはさておき、今日は職場のバスケ大会初戦。オフェンスではあまり役に立てないがディフェンスは何度も相手のパスをカットしたりして割と頑張れた気が。今まで古いテニス・シューズを体育館用に転用していたのだけど、最近、あまりテニス自体をしていないせいもあって靴の回転が滞っていた都合もあって体育館用に使っていた靴がぺなぺなに。着地すると痛かったり足の裏にマメができたり散々だったのでバスケ・シューズを週末に買っていたり。動きやすかったのは靴のお陰かも。むしろ今までが酷過ぎたのか。

10月3日
久し振りにカーナビをヴァージョン・アップに出した。前回出したのは2007年のようなので2年空いての更新。時々道の無いところを走っちゃうことがあったが改善されるはず。HDDを外すと地図が見えないのは当然として、CDも聴けないしバックカメラも表示されない。まあ仕方ないかと思いきやAM/FMラジオやTVは視聴できる。ラジオなんて聴くことはまず無いのでどこに合わせていいものやら。出したのが先週の日曜日の夜だったのだけど、木曜日には戻ってきた。仕事が早いな>パイオニア。早速取り付けたが特に変化も無く。バックカメラの設定がリセットされていて設定し直さないといけなかったくらいか。実は他にもリセットされているのかもしれないけど気が付いたら直すとしよう。

9月26日
六角レンチセットが届いた。買ったのはWeraの950 SPKL / 9 SM。以前、短いのを自転車用に購入したが、こちらは一般作業用に使う予定。六角はWeraが好きだ。いい加減工具箱が窮屈になったので一回り大きいものを買ってきたが、全部入れるとやっぱり窮屈だし出しにくいので今までのも併用することに。回す系と挟む系でざっくり分けてみたが半田ごてやストリッパが回す系の方に入っていたりしてあんまりきっちり分かれていない感があったりしないでもないが、使っていくうちに最適化されるに違いない。

9月25日
通販だとまだ入りそうにないので某氏宅へ向かう前に秋葉原の店頭を回ってマザーボードを探してみた。が、無いものはやっぱり無い。そりゃそうか。大人しく出るのを待つしかないみたいだ。

9月20日
ようやくタイヤの購入決定。近くに安い所があってよかった。明後日、交換でPotenza S001になる予定。これで安心して遠出できる。

9月13日
発売が未だに見えないマザーボードだが、J&WのMINIX 890GX-USB3はヨーロッパで出回り始めたとか。Asusも頑張れ。

9月12日
今日もタイヤを見に行こうと思ったら目当てのお店が定休日。おっと。そして相変わらずマザーボードは発売されないの罠。

9月5日
車のタイヤを何か所か見に行ってみたり。想定はしてたけどどこもあんまり値段変わらないなぁ。むぅ。帰ってから自転車の手入れ。Finish LineのSuper Bike Washで拭いてから更にShow Room Polishをかけてみた。が、暗くて綺麗になったか今一分からず。明日になれば分かるからよしとしよう。

9月4日
マザーボードがちっとも発送されないので問い合わせてみたところ、発売延期で入荷未定だとか。をいをい。いつになったら組めるのか。と思ってたらビデオカードの発送連絡が。まとめて注文してた中でビデオカードだけまだ発送されてなかった模様。組めないもんで箱も空けてないから気が付かなかった。勿論、ビデオカードが来ても来なくても組めない状況に変化は無い。関係無いが今週は火・木と職場のバレーボール大会の練習だった。ここ2年くらい出張のタイミングと重なったりしてたので出るのは3年振りくらいか。勿論、バレーボールに触るのも3年振り。久し振りにやると腕が痛くて大変。痣だらけだ。更に関係無いが、先日受けた第二種電気工事士の技能試験の結果をネットで確認したところ、どうやら受かっているっぽい。また来年受けるのは面倒なので受かっててよかった。

8月30日
電源とメモリが到着。これで後はマザーボードだけなのだが、発送連絡が来ない。ビックカメラでは昨日まで8月30日発売って書いてあったのだが…。むぅ。これが来ないと何も始まらん。

8月29日
とりあえず着々とパーツは揃いつつあるのだけど、簡単に趣旨の説明など。とりあえず収容スペースに限りがあるのでMini-ITXは既定路線。またShuttleにしても一向に構わなかったのだけど、どうにも最近のShuttleはAMDに冷たいので今回はパス。IntelじゃないのはこないだSSDが壊れた恨みというわけでもなく、何となくAMDの方がロゴが好きとかいう程度の話。頻繁にアップグレードするつもりも無いのでスペックは全体的に必要より高めな水準でうっかり6コアに。メモリも8 GBあれば当面不足しないはず。というわけでOSは64 bitの予定。マザーボードはJ&Wのものが当分発売されそうにないことと、PS/2が無いことからSB710でSATA 6 Gbpsに対応していないのがちょっと残念だけどAsusに。HDDはデータ置き場でOS等のドライヴは現有PCのSSDを移植予定。ディスクドライヴはBDも考えたが予算の兼ね合いと他に再生機を持っていない状態でPCだけBD対応しても仕方ない気がしたのでDVDで今回もPioneer。冷却周りは今も使っているNoctuaでまとめてみた。今週の半ばまでには一通り揃うはずなのでちょっとずつ作業していく予定。

8月28日
そんなこんなで新PC向けにパーツを一気に発注。ケースはAbee Acubic T20、マザーボードはAsustek M4A88T-I Deluxe、電源はEnermax MODU87+ EMG600AWT、CPUはAMD Phenom II X6 1055T、メモリはTranscendの4 GBを2枚、ビデオカードはSapphire Ultimate HD5670、HDDはHGST HDS721050CLA362、DVDドライブはPioneer DVR-S17J-BK、CPUクーラーはNoctua MH-U12P SE2、吸気ファンはNoctua NF-S12B ULN、排気ファンはNoctua NF-S12B FLXといった具合。いやはや大概のものはAmazonで揃うな。しかも大体比較サイトの最安値に近いことが多い。TDP 95 Wとはいえ、Mini-ITXで6コアは無謀じゃないのかとかビデオカードがファンレスで持つのかとか不安要素は多々あるけれど、とりあえず組んでみるしか。

8月21日
テレビは昨日、修理に来て1時間もかからずに作業完了。MCZ3001Dという高圧回路用のICを2個交換した模様。下で書いたように壊れることで有名な代物らしく、ネットでもうちの機種を含めて色々情報が出ている。特に交渉をしたわけでもないが、費用は無料。これで少なくともアナログ停波までは使えるな。そして今日は洗車。細々したイベント盛り沢山でもう一つ休んだ感が無いけど明日から仕事だ。

8月20日
PCの次はテレビが壊れた。映像が映らず、スタンバイが9回点滅。症状からするとSONYのブラウン管でよく死ぬと報告のあるICが原因っぽい。とりあえず修理待ち。やれやれ。

8月16日
自宅のPCの電源が唐突に壊れた。ぱちぱちとスパーク音を発して死亡というなかなか壮絶な最後だった。とりあえず、Shuttleの純正電源を引っ張り出してきて繋ぎ、PCは無事に復旧。買ったのが2006年の8月だからほぼ丸4年。ファンレスとしては持った方か。Shuttleの電源はファン付で音が若干気になる。かと言って今のPCに新しい電源を買うくらいならいっそのこと新しく組んだ方がいいような。Mini-ITXで組もうかと前々から考えてはいたのでおおよその構成は決まっているのだけど、欲しいマザーボードがまだ発売されていない。そこが決まらないと動きにくい。むぅ。

8月8日
木曜日を午後休みにして河口湖へ花火を観に行ったり。今回は風上のポジションを確保できたので鑑賞条件は良好だったが、ちょっと細切れ感が。元々対抗戦風な形式のイベントなのだけど、合間に流れる説明とかスポンサー紹介とかのアナウンスがスピーカからの距離や向きの都合で殆ど聴こえなかったので余計に間延び感があったような。

8月1日
清水で花火。観ていた場所が風下だったせいもあって煙で半分くらい見えなくて残念。火薬臭かったし、ときどき燃えカスみたいのが落ちてきたし。次は風向きに注意だ。

7月24日
先週末は京都で鱧を食べ倒し、今週末は今日が電気工事士の技能試験だったりしたせいでずっと落ち着かなかった。昨日まで試験日が明日だと勘違いしていたせいで(筆記試験は日曜日だった)今日やる予定でいた課題2つ分も昨日、まとめてやったので余計に疲れたり。技能試験は…まあ、何とかなったような。重大な欠陥は無いはず。日記試験のときは会場に女性の受験者が一人もいなかったが、今日は会場がだだ広いこともあってかちらほら見掛けた。私の後ろも女性だったのだけど、試験中にとんてんかんてん音がしていた。…そんなことするような工程あったっけ?

7月11日
先日、第2種電気工事士の筆記試験を気まぐれで受けてみたところ、合格してしまった。というわけで、技能試験の準備をせねばと焦りながらあんまり進んでいないの巻。自己流で何となくやってたやり方が合っていることもあれば目から鱗の作業もあったりで楽しいのだけど、時間が…(汗)。

6月27日
予定では今日、仲間と自転車で出掛ける予定だったのが朝になっても雨が止まないため、中止に。折角ボトルケージ手袋パンツスタンドを新調したのに、残念。って、最後のは出掛けるのと関係無いな。ボトルケージはカーボンで激しく軽い。大丈夫か?これまで使ってたT-ONEの樹脂製ケージも軽かったけど、更にその半分近く軽い。T-ONEはPETボトル入れるのに調整できて都合がよかったのだけど、その後にドリンクボトルを買ったので有難みが激減してただ安っぽいだけになってしまったので退役。手袋は縫製の大雑把な感じが何ともアメリカンだ。実際に作ってるのは違うだろうけど。手袋は普段も使うがレーパンで出勤するわけにはいかんな。とりあえず今週はずっと雨の予報なのでまた自転車を部屋の中に収納。こうしてスタンドも無事に役に立ったわけで。

6月25日
卓球大会の決勝トーナメント。綺麗さっぱり初戦敗退。さすがに予選1位通過ばかりだとどこも「昔からやってます」オーラのある人ばっかりだ。もうちょっと練習しないと通用しそうにないなぁ。フォア側に貼ったBryce Speed FXは結局最後まで感覚が掴み切れず、戦犯にしそうなところもあったけど、土壇場で強打が連続で決まったりしてもう少し何とかやりようがある気が。でも、次は違うラバーにしよう(爆)。

6月23日
職場の卓球大会。リーグ戦で1位のみが決勝トーナメントに進出できる過酷なルール。うちのブロックは4チーム(3チームのとこもある)なので更にハード。シングルス x3、ダブルス x2で各3ゲームマッチ。1試合目はシングルスとダブルス、2試合目はダブルスのみ、3試合目はまた両方と計5試合。一日でこの数は少々大変。1試合目と2試合目は比較的弱いところと当たったのでうちのチームは危なげなく2勝。3試合目が今日の対戦相手では間違いなく一番強いところで、私はシングルスもダブルスも落としてしまった。が、奇跡的に残りを全て勝ったので結果的にうちのチームが全勝で決勝トーナメント進出。私が出るようになってからは初めてな気が。個人成績は3勝2敗で一応勝ち越し。負けた試合もやり方次第では取れた気が。実際のところ一つはフルセットだったし、もう一つもデュースまで行ったりしてたし。何はともあれ、次は金曜日の決勝トーナメント。

6月20日
梅雨でちっとも乗れないので自転車を室内に収容。お陰で一部のCDが出しにくくなったが致し方ない。

6月15日
職場で組合主催の交流会。何故か発表する羽目に。発表者の中で歳が上から2番目だったり。もうそんな年代なのか。やれやれ。

6月13日
来週は職場の卓球大会なので練習しようかと思ったが相手が捕まらないの巻。Wiiじゃ練習にならんな。

6月10日
職場で廃液を出すときに印刷したラベルをポリタンに貼るのだが、ラベルシールの裏紙を剥がす作業で個人差がかなり出る。後輩二人と一緒にやっていたのだけど二人で一枚剥がす間に私は2〜3枚剥がせてしまう。最後のラベルを手袋を着用した状態で剥がしてみせたら殆ど神業扱いされた。実は器用なのか>自分。

6月9日
土曜日にSSDが突然死。アクセスランプ点きっ放しで固まった状態からブルースクリーン、そして再起動後に認識されず。ケーブルを挿し直したりしてみたものの復活の気配すらなくご臨終確定。仕方がないので今度は信頼の国産であるところの東芝入りIO DATAに交換。少し前のバックアップからシステムドライブを復元してとりあえずPC環境は復活。やれやれ。データ類は全部HDDだったのでSSDの代金以外の被害は無かったのが幸い。やっぱりバックアップは大事だ。

6月4日
今日も出張。今日は京都。上司が乗ろうとした電車が人身事故で遅れたりはしたものの、無事に終了。個人的に仕事よりも鱧が食べられたことの方が達成感が大きいかもしれないのは内緒だ。

6月3日
久し振りに出張。今日は東で茨城県。明日は西に行く予定。

5月30日
結局、一週間ずっと喉の調子がおかしかった。それ以外にはかなり普通に元気だったのに、声が死んでるせいで完全に病人にしか見えないとか言われたり。声はともかく、寝ている間に唐突に咳き込みだしたりするので隣で寝ている奥さんにはかなり迷惑みたいだ。大分よくなってきているが、早く完治してほしい。

5月25日
身体の調子が悪くなったかと思えば今度は入力デバイスであるところのトラックボールCT-100の調子が悪い。どうやら「戻る」に設定しているボタンがへたった様子。剛の者ならスイッチだけ交換したりするらしいが、5年以上も使っているものなのであちこちにくたびれた感が。CT-100自体ディスコンになっていることだし、意を決して同じくLogicoolの最新機種であるTM-400を購入…って、CT-100の色違いなだけじゃん。早速、繋ぎ替えてみたところ、全ての設定がそのまま引き継がれていた。OSからは完全に同じデバイスだと思われてるな。勿論、使用感も全く一緒。さすがに新品ゆえの動きの渋さやボタンやホイールのクリック感の硬さはあるものの、いずれこなれてくるだろう。黒一色かと思いきや、底面は真っ赤だった。黒いキーボードなら色のマッチングもいいのだろうけど、うちは白のRealforceなので妙にハイコントラストに。

5月23日
金曜日から風邪。金曜日は午後休みにしてそのまま寝まくり。夫婦ともにそこそこ頑丈なので薬とか微塵もストックが無かったり。気候的にはさておき、カレンダー的にはまだ夏風邪じゃないはず。

5月17日
再び2輪の話。シートポストを物色中。当初はステムも含めて考えていたけど現状のままでもポジションに不都合はとりあえず無さそうなのでこちらは保留。シートポストは純正品がボルト1本で固定する上にノッチの間隔が粗いので微調整ができない。ついでにオフセットの関係でレールの端に近い。でも、これからの季節を考えて指切りグローブが先かもとか思わないでもない。

5月12日
タイヤについては何名かの方からアドバイスをいただいたり、サイトを回ったりして大体候補は絞られてきた。Playz PZ-X、Potenza RE-11、DNA S.Drive、Pilot Sport 3といったところ。色々ごちゃ混ぜな候補なのは勘弁。

5月9日
車を回収してきた。もうぼちぼちタイヤの交換時期とのこと。乗ってる本人たちもそろそろかと思っている位なので間違いない。さて、何にしたものか。

5月8日
車のテールランプのレンズに水が入って曇ってしまうので交換してもらうことに。以前、逆側で発生したことがあって、その際は保証期間内だったので無料。今回も原因は一緒ということで無料になった。ついでに点検に出したので今日は代車。古いLogoだが頑張って走ってる。

5月3日 SharePoint Designer 2010が公開されてたのでIME 2010だけ入れてみている。入れた直後は少々学習させないとならないところもあったけれど現在は特に問題無く仕えている、もとい使えている。キー設定とか2007のときに変えたはずなのだけど、いちいち合わせるのもきりが無いのである程度デフォルト設定で慣れてみることに。気に入らなければ改めて設定すればよいだけの話だし。2007ではOS起動後最初の変換に時間がかかっていたのが解消されているようで、それだけでも2007ユーザは入れる価値があるように思う。変換精度とか元々あまり多くを求めていないこともあるが、大して気にならないところを見ると悪くないのかもしれない。入力候補の表示もさくさくで全体の印象としても悪くない。

5月2日
姪二人を連れて横浜へ行ったり。久しぶりの都会は連休中ということもあって尚更人が多くて疲れた。帰りの電車も結構混んでたし。

4月25日
2輪の次は4輪というわけでもないが、車のオイル交換のついでにCR-Zを試乗してきた。スポーツ・モードになっていたのもあってかInsightみたいにもたつく感じも無く、きびきび走る。CVTだけはどうにも慣れそうにないけど。ハンドリングも軽くてよく曲がる。デザインも後ろ以外は嫌いじゃない。今、車を持っておらず且つ必要な状況だったら買ってたかも。Insightを買ってたら絶対に後悔してたに違いない。なお、後部座席は完全な飾りだ。偉い人にはそれが…やめとこう。少なくとも運転席の後ろは子供すら乗れる気がしない。その後、オイルとバッテリーを交換が終わったIntegraに乗って由比へ。やっぱりまだ当分はこの車でいいか。

4月24日
結局、Jagwireのカーボン製のキャップを装着することに。Cannondale Japanに問い合わせたらUNEXにも使えるのがあるとか。どれだ?このページのUN-HPA11のことか?それはさておき、今日は職場の自転車仲間と遠出。当初は御殿場まで輪行の上で富士五湖をいくつか回って降りてくる予定だったのだけど天気がどうも悪くなりそうな予報。雨で下りは怖過ぎるという判断で行き先を変更。日本平辺りを目標にとりあえず西に向かうことに。途中で薩た峠へを上ってみたり。やたらと急勾配だったが無事に上り切った。ホイール交換のお陰もあるかも?その辺りから雨がぱらついてきて、清水を通過する頃には結構激しく降ってきた。予報は午後から雨だったのに…。引き返すかという意見も無いでもなかったけど海の方は雲が少なさそうだったので前進することに。途中で1号線を走っているつもりが実は150号線だったりしたが晴れてきて海沿いをかなり快調に走れたり。静岡駅近くで昼食を取り、近くの自転車屋を覗いたりして出てきたらまた雨が。しかもかなり激しく。これはさすがに無理か、ということで輪行バッグを取り出して電車で撤収。が、電車に乗る頃には雨が止んでたりして何だか微妙な感じで終了。総走行距離は50 kmくらいか。そういえばサドルをSan MarcoのMantraに交換してたのだけど、非常に脚が動かしやすかった。ちょっと前下がりになっていたようでもう少し調整してみないと判断しにくいけど感触は悪くなさそう。

4月18日
ワイヤーの交換は終わったのだけど、一か所問題が。アウターケーブルキャップが一個余ってる。Shimanoのワイヤーには外径6 mmのキャップが付属しているのだけど、うちのバイクのフレームの受けのうちヘッド側とサイズが合わない(汗)。元のJagwireには先が少し細いキャップが付いていて、細い部分の外径が5.6 mm。探した中で使えそうなのはJagwireのカーボン製のキャップくらい。…高いな(汗)。元のJagwireのキャップを外して流用という線も考えたが、鬼のようにかしめられていて非破壊で外すのは不可能と判断。キャップ無しでも引けるけど…。うーん。

4月17日
自転車のブレーキワイヤーを交換したり。ワイヤーは前に買ったままになっていたDuraAce。アウターの断面にヤスリがけしたりしてたら前後で3時間もかかってしまった。ついでにバーテープも交換。SilvaのMorbidone Forello。ドライだけどフィット感がよさそう。

4月16日
バドミントン大会準決勝。ここから2ゲーム先取になって試合が長くなったりする。相手は満遍なく経験者を擁していてかなり強い。というわけで、私は素人組で捨て駒に。残り2組で勝ちに行く作戦。その結果、見事に作戦通り2-1でうちの勝ち。勿論、私の試合は散々だったのも作戦のうち。そして同日に決勝を行うというハードなスケジュール。決勝の相手は本来のメンバーが来られなかったようでど素人2名が混ざっているのを確認。こちらの素人組をそこに当てられればかなりの確率で勝てるのだが…。で、蓋を開けてみると組み合わせがビンゴ。1試合目が経験者同士、2試合目が素人同士に。1試合目を何とかうちが取ったので後は私と先輩が勝てば優勝決定。やたらと寒かったせいもあって待っている間に身体が冷えたからか序盤は何かぐだぐだな展開だったけど、落ち着いて打てばまず負けるはずもなく、結果的に圧勝。最後は私のサービスエースで終わったり(大したサーブを打ったわけじゃない)。というわけで、見事に優勝。賞品で何だか微妙な帽子をもらった。

4月15日
バドミントン大会2回戦。今日も3-0で完勝。自分の試合は経験者と組んでたのに途中までリードされる少々しょっぱい展開だったが最後に追い付いて押し切った。勝てばいいのだ。

4月12日
職場のバドミントン大会初戦。相手はこないだまで同じ建物にいた某部署。ダブルス3試合なのだけど、相手は経験者が実質一人だけ。こっちは4人。ちょっと可哀想なくらい完勝。

4月11日
三島の柿田川湧水群へ行ってきた。自然は多いが桜はあんまり無かったり。まあ、行く途中の道路際に沢山咲いてたのを見られたけど。帰りに寄ろうと思っていたスーパーが営業しておらず驚いたり。改装のため9月頃まで休業中らしい。駐車場もほじくり返してたし、随分大掛かりな改装みたいだ。

4月10日
今週は月曜日がバドミントン、水曜日と木曜日の昼休みに卓球、金曜日がまたバドミントンとやたら運動ばかり。バドミントンはもうすぐ職場のイベントがあるのだけど、毎年終わってから「もっといいラケットを買おう」と思うのに未だ実行されていない。今年も考えたのだけど、自転車に大分予算を割いてしまった上に卓球のラバーまで貼り換えたので財政的に断念。卓球はラバーの癖に大分慣れてきた。Bryce Speed FXはやっぱり速いスイングと相性がいいみたいだ。関係無いがPCのキーボード用リストレストをSanwa SupplyのTOK-GEL18に交換した。これまで使用していたのは投げ売りされていたElecomの∠22°。同じくElecomのCOMFYも使ったことがあったが、こちらはどうにも馴染めなかった。どうも真っ直ぐなリストレストだと手首の収まりが悪くて仕方ないのだ。∠22°は形・高さはかなり気に入っていたのだけど底面が滑りやすくて位置が頻繁にずれるのが難点だった。今回のTOK-GEL18はもう少し高さがある方が好みかもしれない。慣れないようなら下に何か敷いてみるか。とか書いているうちに結構慣れてきたかもしれない。

4月4日
富士宮まで桜を見に行ってみたり。桜は満開でいい感じだったが、到着早々に雨が降って来たのでとっとと退散。カメラを持って行ったのにバッグから出す機会すら無く。

3月31日
久し振りの昼休み卓球で貼り換えたラバーのテスト。Bryce Speed FXはよく飛ぶようで、ちょいちょいオーバーミス。振り切ったときの感触は悪くないし、制球も問題無いのでもう少し慣れが必要か。Tackifire Cは特に悪くは無いが良さも感じず。元々のラバーも割と粘着性があったのでキャラが似ているのかも。あまり違和感無く使えるのでこれはこれでいいか。久し振り故、仕方が無い面もあるけどサーブでミスしまくり。当分はリハビリだな。

3月28日
そんなわけでトルクレンチ初使用。先日緩んだブレーキを始め、シートクランプ、ステムと自分で触ったところは一通り確認してみたところ、全部規定トルクの半分くらいだった(汗)。ずれはともかく、手締めの再現性は意外と高いんだな。デジラチェは数値も見えるし、音でも知らせてくれるしでかなり使いやすい。これで安心して乗れる。関係無いが卓球のラバーを新調。今週辺りから週一くらいのペースで昼休みに職場でやる予定。片面をButterflyのBryce Speed FXというハイテンションラバー、もう一方をTackifire Cという粘着性ラバーにしてみた。厚さはどちらも特厚。以前に貼っていたのはTSPのTripleというラバーだったぽい。貼り換え自体が初めてな上に表裏で違うラバーにしたのも初めて。どうなることやら。

3月27日
先週末は法事で北海道に行ったりしていた。何故かSTEPWGNを運転したりしたが道路には殆ど積もっていなかったので特にトラブルも無く。仕事がばたばたしてたりして更新できない間にPBのビットソケットも届いていたり。早速あちこち締め直してみたいところだが、とりあえず今日は洗車。ずっと週末が雨だったりしてしばらく振り。

3月16日
というわけで、トルクレンチを買った。買ったのはKTCのデジラチェ GWEC3-030A。ビットは別に注文したのでまだ届いていない。プリセットだけかと思ったら測定もできるみたいだ。

3月13日
自転車のフロントブレーキが片効きすると思ったら取り付けボルトが緩んでた(汗)。かと言って締め過ぎも怖いし、やっぱりトルクレンチが必要だな。そんなことをしていたら危うくペダルを交換し忘れるところだった。PD-A520と違ってPD-A600は六角レンチで締めるようになっていてちょっと意外だった。

3月10日
ペダルが届いた。ShimanoのPD-A600。現有のPD-A520の上位機種に当たり、Ultegra相当らしい。去年の11月に予約注文したのに延期が続いていたもの。元々はこのペダルとブレーキくらいしか買う予定じゃなかったはずなのに、届くまでに色々買ってしまっているな…。

3月7日
そういえばレーザ機器取扱技術者試験第2種の登録証が届いてたり。無駄に立派だ。

3月6日
区の班長会だった。今回で最後。次に回ってくる頃にはもうここに住んでいないはず。

3月4日
実験室の査察があるというのであたふた片付けたりしたが、途中のフロアで随分時間を取られたらしく、こちらまで回ってこなかった。やれやれ。

3月3日
職場の装置付属のPCが起動しなくなって後輩が困ってた。開けて見てみたけどとりあえず電源じゃなさそうなくらいしか分からず、マニュアルを眺めてたらDELLのPCは前面パネルのLEDでエラー原因が分かるらしい。が、そのLEDが装置メーカーのロゴシールで隠されてる(汗)。遠慮なく外してみたところ、メモリがよろしくないらしいのでとりあえず隣のスロットに挿してみたらあっさり起動。「新しいPCを発注しなきゃ…。でも入るのに時間が…。」とか慌て気味だった後輩にかなり感謝された。

3月2日
職場で発表会があったり。発表するのは後輩たちなので気楽なようで気楽でない感じ。自宅のPC机の上がブレーキやホイールの添付書類だらけのままなのでそろそろ片付けるか。

2月28日
リアディレーラの調整をしていて、「チェーン、長いんじゃ?」と思ったり。交換したときに前のチェーンの長さと合わせたのだけど、それがそもそも長かったりしたのかも。というわけで、改めて確認してみると1リンク分短くして丁度いい模様。こんなとき、KMCのチェーンは手で外せて楽だ。もっとも、短くするには結局チェーンカッターを使うわけだけど。テンションを調整し直して無事に作業完了。が、今週はしばらく雨みたいなので実走は当分先になりそうだ。関係無いけどSetpointの新しいのが出てた。4.8から6.0…5はどこ行った?CT-100はディスコンだからか設定画面に画像が表示されなくなってちょっと悲しい。アプリケーション毎の設定は以前も触れたLogiwikiの前半だけでよい模様。

2月20日
ようやくワッシャー交換。片効き問題はあっさり解決。やれやれ。来週末に伊豆大島へ自転車旅行を計画中。輪行バッグがいるらしい。といわけで、後輪を外さないで済むタイプを注文。こんなのもAmazonで買えるのか。

2月16日
ブレーキ交換でワイヤーをいじっているうちにワイヤーも交換したくなってきた。というか、ワイヤーは前に買ったDuraAceのワイヤーが一式あったりする。ワイヤーを交換するならバーテープも替えたい。…いつになったら乗るんだ?

2月14日
そんなこんなでスプロケットの再取り付けも無事に完了し、いよいよ自転車へ装着。まずはブレーキから。付属のTektroをさっさと外し、いざUltegra SL装着。…片効きだ(汗)。Tektroとワイヤー固定位置が若干違うのでアウターの長さを詰めてみたりしても後ろは解決せず。うーん、うーん。一応乗れるかなぁというところで諦めてホイールを交換。こちらは大きな問題もなく、無事に完了。しかし、ブレーキの片効きが…。家に戻って調べたらワッシャーを菊座金にした方がいいとか何とか。そういや元のTektroは菊座金がついてたのでそちらと交換すればいいっぽい。外したときに何で違うんだろ、とあんまり考えなかったのが失敗だな。

2月12日
ホイールにスプロケットを装着。ふとEastonのマニュアルを見てみたところ、フリーボディにもグリスアップの指示が…おっと。外そうにもスプロケット外しを持っていない。どうせ奥さんのクロスバイクのカバーが破れて買い替えないといけないので、明日、自転車屋さんに行くつもりでいたので、ついでに買うか。

2月11日
今日から4連休。昨日、注文してたホイールが届いたのでタイヤを取り付け。買ったのはEastonのEA90 AERO。SLXと最後まで迷ったけど、元々ついてたShimanoのWH-RS-10より遥かに軽いことに変わりは無いし、直線や下りはAEROの方が安定しそうな気がしたので。タイヤは迷った挙句、結局MichelinのPro3Race。明日はスプロケットを取り付けて、明後日に自転車へ装着予定。

2月8日
本日の実験: こんなもんかなぁ⇒足りない。じゃあ、ちょっと調整⇒やり過ぎ。少し戻して…⇒少し足りない。後ちょっとが届かない。

2月7日
NFLのJ. RiceやE. Smithが殿堂入りだそうな。この二人は私がアメリカに行ってた頃が絶頂期だった。何となくCowboysファンだったのでJ. Riceには悔しい思いをさせられたことも。アメフトなんて日本に帰ってきたらすっかり見なくなったな。バスケと違ってやる機会も無いし。

2月4日
先日受けた資格試験の合否通知が来た。合格だって。受けたのはレーザ機器取扱技術者試験の第2種。登録手続きしないといけないので正確にはまだ資格取得が完了したわけではないのだけど。あんまり勉強する時間が取れなかったりで際どいかと思ってたけど、とりあえず受かって何より。さすがに第1種まで取る気にはならないかなぁ。

2月3日
今回頼んだスプロケット他に前回注文分のうち入荷済みのものを同梱してくれると連絡が。注文時にお願いしようと思ったりもしたのだけど、そうすると片方が送料無料分を下回ってしまうので難しいかなぁとか考えて結局そのままにしていたので嬉しい誤算。なかなか気が効くじゃないか。

1月31日
夜中にネット通販を眺めていてつい勢いでホイールを発注してしまったり。どうせ交換時期なのでタイヤも一緒に。勿論、タイヤチューブやリムテープもお忘れなく。ホイールが新しくなるのはいいとして、今までのホイールは(かなり遠い)将来の室内練習用にしようかと考えているのでスプロケットや取り付け工具も必要だったり。少し寒いとき用に薄手のグローヴも欲しいし。とか何とか言って買ってるとそれなりの出費に。まだ年末に注文したブレーキとペダルも届いてないと言うのに…。しばらくは自粛しよう…春先くらいまで(短)。

1月24日
沼津へ映画を観に行ったが南口にあるとばかり思ったら予約した映画館があるのは北口だった。いつの間に北口にそんな設備が。

1月23日
注文したペダルの納期が遅れている関係で一緒に頼んでるブレーキも含めて発送が来月になるらしい。それならタイヤも一緒に買おうかと画策中。どの道そろそろ交換時期だし。またMichelinか、他のにするか。20Cにするか23Cにするか。うーん。関係無いが何となくTwitterを始めてみた。アカウント作っただけでそこから先は何も考えていなかったり。

1月17日
先週末はそもそも休みが一日だけだった上にその休日自体も前日入りのイベントだったりしたのでちっとも休んだ感が無かったが、今週末はがっつり寝まくり。明日の工事が終われば職場の結露問題も解消予定。ばたばたしてるのも一段落しそう。

1月12日
結構しんどかった気がした割にどこも筋肉痛にならず。肉体的にはもっと頑張れたのかも?それはさておき、職場では実験は順調だったのに結露に困らされることに。冬だししょうがないと言えばしょうがないのだけど。

1月10日
スーパーママチャリグランプリなるイベントに参加してきた。職場の新人の子が唐突に参加者を集めだして、気が付いたら当日。前日に休日出勤、翌日に休日出勤というサンドイッチ日程だったりするのは私のスケジューリング能力不足か。とにかく前日の夜中2時に出発して3時過ぎに到着したら場所取り的には明らかに出遅れ感満点。皆さんやる気あり過ぎ。氷点下になるという予報もあった朝方の寒さが辛かったものの、テントを建てたりBBQの準備したりしていたらあっという間に開催時間。うちのチームの参加者は10人で私は4番手。2周走ったが上りがやはりきつい。2順目でも2周走って計4周。レンタルしたハイエースの返却時間の都合なんかもあってとっとと帰り支度してる後ろでフォーミュラニッポンのマシンが走ったりしていたらしい。最初はF1マシンでも走るのかと思ったけど、もう引っ張ってきようがないか。駐車場で先輩が自分の停めた車の場所が分からなくなったりして若干焦ったりしたものの、無事に帰宅。しんどいと思った割には筋肉痛になりそうにない。もっと頑張れたのかも?

1月5日
そんなこんなで仕事始め。時差ボケ感があるのは否定できないなりに年末いなかった間にヒートアップしていた課題を検討したり。それはさておき、先日実家へ行く途中の電車の中で見た某ビール会社のポスターは皆川健太郎と上村愛子ともう一人(忘れた)の順で並んでいた。真ん中の上村愛子の方が隣の旦那より存在感があるように見えたのは気のせいだろうか?

1月4日
冬休みも今日で最後。割と長めに休んだからといって特にどこかへ行くというわけでもなく、のんびり過ごして終了。明日からちゃんと仕事になるんだろうか?

1月1日
そんなわけで年が明けてしまった。直近では年末に頼んだペダルとブレーキがそのうち届くはず。その後、ホイールとサドルを交換したら自転車周りの物欲は一段落しそう。PCはHDDもそろそろ心配だし、いい加減新調したい気もするが…。カメラはまだまだ当分様子見。年内にボディかレンズを…と去年も誰かに言ってたような気もするけど。ゲーム関係はPS3のPS2互換待ち。BD目当てという路線もあるがDVDですら最近借りてないしな。TV側の対応も1080Pだと多少細工が必要っぽいし。そんなこんなで今年もよろしくお願い致します。


常日頃へ