10月14〜16日
(金〜日曜日)
|
|
 |
|
8時過ぎに起床
ここは朝食に関しては融通がきかず、朝食時間は8時半と固定されておりました。しかも、自慢の風呂も一部は日の出以降解放されるものの、全部は入れるようになるのは9時ですし(泣
ということで、天気予報も雨と言っていたし、目覚ましは8時に合わせていたのです。
案の定起きたら雨でしたが・・・
で、こちらが朝食。まあこの宿には食事は期待してはいけませんなぁ
|
 |
|
その後のんびり入浴して、10時に出発
うーむ、九州上陸してから初めて雨具一式使います
|
 |
 |
雨ですなあ
|
 |
|
高速に乗ったらいきなり激しい霧でした。
まあ、今日は新門司港まで行くための移動日として観光はあきらめるか・・・
|
 |
 |
ところがUSAのあたりからw、天気は持ち直しました。
この日に(というか九州にいた期間内に)雨具を使用した合計時間1時間程度。
ヲヲっ、やはり私は晴れ男を自称してもよいのではないでしょうか!?
まあ、雨男と一緒にいると負ける「弱い晴れ男」ですが。
天気が持ち直したのをいいことに、観光テンションは俄然上がってきました
|
 |
 |
12:30頃関門海峡到着〜
これも初めて見ます。思ったよりも狭いのですねぇ
こんなに近ければ、そりゃ船ではなく橋だのトンネルだの作りたくなる気持ちも分かります
|
 |
|
|
 |
 |
山口県に入ります〜。
山口県も初めて来ます。
|
 |
 |
渡ったついでに60kmくらい進み、秋吉台へ
ここもいつか見たいと思っていたのですが、今回の旅で見られるとは思ってませんでした。
|
 |
 |
一瞬、このまま広島に行って原爆ドーム見て、そのまましまなみ街道渡って四国上陸して、うどん食べた後に今回乗るフェリーの途中寄港地である徳島まで行ってしまおうかともおもいましたが・・・
まあ、その辺はまたいつか行う予定の中国横断ツーリングに譲るとします。ということで、きびすを返して九州へ向かいます。
|
 |
 |
14:50 今度は関門トンネルです〜
|
 |
|
|
 |
 |
関門トンネルをくぐった後は、関門人道トンネル入り口に向かいます。
また、山口県行きますよ〜w
|
 |
|
ここのエレベーター待ちスペースで写真撮ってたら、隣にいたおばあちゃんが「ちょっとアンタ」と真顔で声かけてきました。なんだろ、公共スペースでパシャパシャ写真撮ったことへの苦情?でしょうか。
恐る恐る「なんでしょう?」と聞いたら「俳優の高島・・お兄ちゃんのほう・・・ですか」とのこと。いや、似てると言われたことがないわけではありませんが、「本人ですか?」と聞かれたのは初めてです(笑
「いや、しがない旅人です」と答えておきましたが。
|
 |
 |
山口県に再び到着〜
|
 |
|
ココが県境のようです。
いや〜、遊んだ遊んだw
|
 |
 |
その後、まだ時間が余ったので門司港レトロという新しい観光スポットに立ち寄ります。
奥様にもお土産買わないといけないし・・・
15:50 こちらが門司港レトロです。なんかディズニーシーを切り取ったみたいな感じですが・・・ココもひげ面ライダーが来るところではないのかな?(汗
ということで、そそくさとフェリー乗り場のある新門司港へ10kmくらい移動します。
|
 |
|
途中で、下着類とサンダルを購入します。
バイクのブーツで1日半の船旅を送るのは厳しいですから。
新門司港付近のこのスーパーは、衣料品のみならず本屋まで入っていてかなりニーズを満たしてくれました
|
 |
|
16:30 フェリーです。19:10に出航するので、18:00前には乗船開始と踏んで早めに到着しました。
|
 |
 |
切符を無事購入。ところがフェリー乗り場のおねーさまより「乗船は18:30からになります」との情報を仕入れました。なんですと!?
いや〜、周りに何もない新門司港で2時間つぶすのは厳しいなぁ
|
 |
 |
ということで、再度門司港レトロへ戻ります。
で、早めの夕食・・・というか、今日は上がった観光マインドのせいで昼飯食べてなかったので遅めの昼食です。
|
 |
 |
左が関アジのすしです。回転寿司屋なのに480円もしました(泣
で、右がふぐの天ぷらと・・・
|
 |
|
天草産の馬肉のすしです
|
 |
 |
飯も食ったし再び新門司港へ。18:40頃乗船しました。
本日の走行は、308.3kmです。
いや〜、朝の時点では宿−新門司港間の100kmそこそこの予定だったのですが、せっかく来たのだしと結局走ってしまいました。
つくづく貧乏性ですなぁ
|
 |
 |
19:10 出航〜
さらば九州。 船内は修学旅行の中学生達が走り回ってます(泣
|
 |
|
こちらがオーシャン東九フェリーの食事です。
フェリー内の食事としては、他社のものよりずっと好きです。
(このフェリーは、徳島経由なのですが、過去に東京−徳島間は往復で利用したことがあるのです)
|
 |
 |
で、こちらが船内です。
|
 |
 |
風呂はさんふらをあの方が広いですねぇ
|
 |
 |
で、朝。今回のフェリーに乗って以来、ずっと雨なので、当然朝日は無理です。
コンセントが4つも占領できる場所を発見し、UP準備中です。 |
 |
 |
旅から帰ってしばらくすると、画像UPが億劫になるので、暇な船内でできることは済ませておきます・・・というか、この作業のせいで、この日の昼過ぎには初めて船酔いしましたが(汗 |
 |
 |
明石大橋〜。淡路島を抜けて徳島港へ向かいます。九州-徳島間の航路は、今回は瀬戸内海経由なので、波も穏やかでした。 |
 |
 |
うーむ、降ってますなぁ・・・ |
 |
|
で、8:15
朝飯〜。そのずっと前から起きてたんですけどね |
 |
 |
おお、徳島港です。お遍路で回って以来、2年ぶりですねぇ
外は相変わらず雨です。昨日、徳島まで走る計画を実行しなくてヨカッタヨカッタ |
 |
 |
徳島で修学旅行の中学生達がドッと降りたので、二等船室の1区画を占領できました。フェリーは空いているシーズンには一等よりも広いスペースを確保できます。 |
 |
|
広々してて良いですなぁ |
 |
|
11:50 さらば徳島。さらば四国・・・って、今回は上陸もしてませんが(笑
徳島といえば・・・私のページのバナー作ってくれた北海道で知り合ったライダーの炭くんは元気なのでしょうか(笑
|
 |
|
12:30に昼食。昼からビールですよっ
というか・・・長時間フェリーに乗っていると、3度の飯くらいしか楽しみがありません
入院とかするとこんな感じなのでしょうか |
 |
 |
で、これまでの瀬戸内海と異なり、太平洋に出ますよ〜
台風20号の影響でしょうか・・・すごくうねりを感じるのですが・・・
ぐむ〜、若干酔ったかなぁ |
 |
|
19:30 でも、夕食は食べます。
今飲んだら吐きそうなので、ビールはやめておこう・・・
それにしても今回は揺れますなぁ |
 |
 |
夜中、3時頃には月も拝めましたが・・・、東京はまた天気悪かったです・・・(泣 |
 |
 |
6:00 上陸〜。おお、揺れない地面ってステキです
で、朝のガラガラに空いている高速を抜けて6:50無事帰宅しました。 |