05.10.08
子供番組精通指令



会社に入って最初に言われたこと。
「子供番組に精通しなさい。まずはアンパンマンとトーマスとポケモンを視聴して下さい」
この会社のひとつの仕事として、そういう番組のおもちゃとかの制作補助したり、時にストーリーそのものの制作とかまで食い込んだりするらしい。
そういうことを何も知らないで入ってしまった。どおりで面接の時に「好きなアニメは? 好きな特撮は? 恥ずかしがらずに、さあ!」としつこく聞くわけだ。

ともあれ、まずは命じられた番組を見始めた。
トーマス、顔が怖くて夢に出た。
アンパンマン、眠くなった。
ポケモン、ピカチュウの声がむかついた。

しかし、見続けているうちに、変化が。面白くなってきた。はまってきた。

トーマスは、実にイギリス的。みんな「自分が一番すごい」と主張しあっていて、喧嘩ばかりしている。トーマス含め、皆性格がひん曲がっている。他人を蹴落とすことばかり考えている。トップハムハット卿という鉄道会社の社長を、各車両皆怖れまくっている。トーマスは、他の車両が悪さしたら、ハット卿にチクリまくる。ハット卿の怒りを買うと、溶鉱炉送りとなる。ともあれ皆、事故ばかり起こしている。
そんなのが5分番組。さすがテレタビーズのイギリス。面白すぎる。
あと、300円バンダイ食玩の「新トーマスとなかまたち」が出来良すぎ。集め始めることにした。エミリー可愛い。

アンパンマン。ちゃわんむしまろ、てっかのマキちゃん等、適当なネーミングが絶妙。みなさん食い物つながりかと思うと、「赤ちゃんマン」登場。おまえくいものじゃないじゃん、そもそもマンじゃないだろ? バイキンマンの背中についてるのは羽根であり、彼はそれで空を飛べることに衝撃。

ポケモンは……これから頑張って、面白味を探さないと…くじけそう。ピカチュウの声がむかついてどうも。

表紙に戻る