春日部東病院 ソーシャルワーカー

國分 正巳さん

H.12年にやっとのことで国試合格を果たした、今年4年目の國分です。友人の進めで県社会福祉士会へ入会したものの、会報は送られてきますが、ちょっとした座談会的なもの(悩み相談・ぶっちゃけ話)がないような気がします。
 丸3年特養生活相談員を経て、この7月から春日部市内の老人HpでSWの職につき、もんもんとした日々を送る若き社会福祉士です。神の手を…。
 
(國分さんから、お近くの方やお仕事での関わり合いのある方など、ご連絡をお待ちしていますとのことでした。)携帯0904-610-6303

 ある日自宅にFAX。広報の「大きなひとりごと・小さなひとりごと」のコーナー宛のものでした。掲載したような内容だったので、さっそくお電話をしてみました。
 会に入会したものの、どのようにつながっていったらよいかわからない…。國分さんと同じように思っている方は多いのではないのでしょうか?國分さんとお話しをした後、会の委員会やその他の活動についてわかるようなものと、自分の仕事先のパンフレットや会報を郵送しました。
 私自身、この5年間に会を通じて多くの方と出逢い、また学ぶ機会を得てきました。いろんな方にとって、社会福祉士会が何かを得られる場所になればと思っています。
                             広報委員  森山


あなたの「ひとりごと」をお待ちしています。

同封のFAX用紙もしくはメールアドレスへ・・・