WELCOME TO MY HOMEPAGE
日本には四季があるので、季節それぞれの楽しみがありますね。春はなんといってもお花見、夏は海水浴、秋は紅葉狩り。食べ物も美味しい季節ですね。そして冬は、スポーツ好きの方にはスキーでしょうか。私は苦手なほうなので、雪を見ながら温泉にでも>^_^< 日常の中にあるちょっとした楽しみにも、季節感があるものがあります。
でもかえって季節じゃないときにやると、それが新鮮だったりしませんか?例えば雪合戦。
「冬しか降らないから」というのはありますけど、もしかして夏にやるのも楽しいかも。
ドーム型のオールシーズンスキーが楽しめる施設がありましたけど、雪遊びが思う存分楽しめる、なんていうコーナーがあったら、スキーが苦手な私も行ってみたいです。

そんななかで、ちょっと思いついたのが、スイカ割りです。
スイカ割りは面白いけれど、ちょっとばかりもったいない気がしなくもない遊びです。なにしろそのまま食べちゃっても美味しいだろうスイカを、わざわざ棒で叩いて割っちゃうわけですから...。割った後、食べられないこともないですけど、割りようによってはかなり悲惨なことになったりもしますよね。 ■一年中、いつでも そこでスイカ割りロボの登場です。ボール型のスイカ柄ロボットには、音声派生装置が内蔵されていて、スイッチを入れると声がします。「こっちこっち」という感じで誘導してくれるので、目隠しをしている人は、その声を探して叩きに行くわけです。
スイカロボには「Easyモード」と「標準モード」「難しモード」などがあり、「難しモード」では、声をかけてくれるのは、最初の30秒で3回だけ、などいろいろな設定ができます。
ポコンと叩く棒は、スイカロボが壊れないように、スポーツチャンバラで使われてるような柔らかめのものを用意します。
うまくヒットすると、パカンと二つに割れて、中からあらかじめセットしておいた景品が出てきます。これなら叩いても汚れないし、しかも一年中、いつでもどこでも楽しめます。
タカラさん、作ってくれませんか? 初回限定は、目隠し用の手拭い付きでどうでしょう?!
よろしければ、
ご意見、ご感想を
お送りください


お問い合わせはこちらから
Office Geshi
上へ戻る