

内科・小児科の診療歴が長く、特に循環器分野を専門としています。 |
 |
当院では、皆様の「かかりつけ医」として、ぬくもりのある、信頼されるクリニックを目指しています。
安心して、ご自身やご家族の健康をゆだねて頂ける高い医療技術と専門知識、必要に応じ最も適切な専門医へご紹介できるよう幅広いネットワークを保持することが当院の責務と考えております。
また、患者さんとの対話を重視した診療を心がけ、疾患や治療に対する分かりやすい説明と対応を大切にしています。
受診の際に、疑問や不安、またはご要望がある場合は、遠慮なくおっしゃってください。
院長 |
小渋 雄一郎
(こしぶ ゆういちろう) |
診療科目 |
内科・循環器科・呼吸器科・消化器科・小児科・皮膚科・アレルギー科 |
施設の
特長 |
市住民検診
各種健康診断検査機器完備
予防接種(午後3時~5時)
高血圧・心臓病専門外来
アレルギー・アトピー外来
認定産業医(企業検診応需)
内科学会認定内科医
循環器学会認定循環器専門医
労働衛生コンサルタント |
容姿・年齢経歴は院内掲示および実物で
ご確認ください。 |
健康保険証、その他受給証などをお持ちください。
現在、他の医院や病院にかかっていて、処方されているお薬がある方はお知らせください。
医療は患者さんが選ぶ時代となりました。セカンドオピニオンをご希望の方、また当院受診中の方でも他院でのセカンドオピニオンをご希望される方は遠慮なくお申し出ください。
他院からの紹介状をお持ちの方は受付にご提出ください。
当院では検査センターとオンライン化により専用回線で結び、血液、尿、病理検査データを即時把握しております。
MRI、心臓カテーテル等の検査につきましては、関連施設にてすみやかに予約・施行が可能です。
検査結果は当院にてご説明することもできます。
大切な薬だから・・・当院では以下の趣旨で、院内で薬の処方を行っております。
1.患者さんの負担金額が院外処方の場合多くなる(現行の医療制度では同一薬剤を受け取る場合、院外薬局経由の方が処方箋料、服薬指導料などの加算で高くなります)
2.受け取りの利便性におけるご要望がある(寒冷時、雨天などや投薬のみのご希望のときなど薬局への移動がない)
3.院内でお渡ししたほうが薬についての注意を直接お伝えしやすく、場合によりその場で医師が直接お答えできる
ことを考慮し、現在のところ院内でお薬をお渡ししています。
薬剤によってはジェネリック医薬品への変更も可能です。先発品と同等の評価を受けた確かな薬剤を採用しました。ご希望がありましたら診察時にお申し出ください。

|