3歳からピアノの手ほどきを受ける。
幼少の頃ヤマハでエレクトーングレードを取得し、
桐朋学園大学音楽学部附属音楽教室へ入学。
その後大阪音楽大学付属音楽学園へ転校し、 同大学へ進学を決意。
高校進学して素晴らしい 恩師と巡り会い、ソロだけでなく伴奏の魅力に
魅了され 数々の伴奏を経験。
様々な演奏会を経験し、大阪音楽大学音楽学部 器楽学科ピアノ専攻に入学。 在学中フランス(ニース)のコンセルヴァトワール地方校にて 伴奏法を
アラン・ジャクオン氏に師事。 これまで不二樹紀子・川上孝子の
各氏に師事。
卒業後は中・高等学校での講師経験を経て、
2010年ピアノ教室開講10年目を迎える。
また、ピアノだけでなくタヒチアンの踊りに衝撃を受け、
現在タヒチアンの講師でもある。
2009年タヒチアンダンスアカデミー参加 「レベル認定書“bien”」取得。
2010年TAHITI・HEIVA・IN・JAPAN WEST ソロVahine1部門で
3位に入賞"
幼少の頃よりピアノを学び大学時代に音楽活動を始める。
ボニージャックスのピアニストを務めるほか各種コンサートやライブに出演、
また数少ないタンゴピアニストで「タンゴ ガルーファ」を主宰、各地でタンゴ
ショーを開催している。関西各地でシャンソン、カンツォーネ、タンゴの教室も
開催、NHK文化教室神戸、大阪「タンゴを歌おう」読売文化センター天満橋講師。
2012年10月ブエノスアイレスで第1回タンゴ発表会を開催。
:(うえだ ひろし):ピアニスト
:作編曲家、ピアニスト
平成6年我が家の庭続きの古屋の方を改築、音楽サロンとして落成オープンしたのが、あの阪神淡路大震災の平成7年でした。
絶望的な災害の悲嘆の中で、夢こそが生きる力と
「人生に夢と希望をの会」の名のもと、音楽サロンを開設しました。
それは私の20年間の高校音楽教師の経験を生かして、
音楽を愛する方々のお手伝いができればと願っての音楽サロンの立ち上げでした。
年を重ねながらも「人生の午後も輝いて」をテーマに幅広く
趣味の輪を広げ多様なイベントを開催・企画しては皆様のご期待に答えられればと常に努力している次第です。
その後平成14年に交通便利な豊中駅前にサロンを移設、
歌の仲間に加えて、ハワイアン、タヒチアンの会も誕生しました。
「サロン・ド・ケイコ」は、まさに「サロン・ド・稽古」として
質の高いものを目指すようにもなりました。
アットホームな趣味の音楽サロンとして楽しく励みながら
豊かな人生になるよう望んでいます。
サロンの建物が「シャンテビル」の名のもと、シャンテカルチャーとして、現在は個々の講座の開設となっています。
1954年大阪市生まれ。
大学在学中よりジャズ・ピアニストとして活動を開始する。
ジャズ・ピアノを藤井貞泰氏に、ピアノと編曲を鞍富真一氏に師事。
現在の仕事は、ジャズやシャンソンの編曲、コンサートの
プロデュース、CD製作、芝居等の舞台音楽、CM音楽等の作曲など
。
ロックバンドのキーボーディストとしてイタリアのレコード会社よりCDデビューした他パリ等にてコンサートに出演。
現在は大阪、東京を中心にあらゆるジャンルの歌手の伴奏の他、宝塚歌劇団、
劇団四季出身者、TVアニメの声優等のステージやレコーディングを担当する他、
役者として朗読劇等にも取り組んでいる。