船のターミナルで少し休憩し、ターミナル前にあった土産物店で土産を買い、
お昼をすでに過ぎていたので、その店の2階にある食堂で昼食にしました。
中には外国人のカップルが一組。
魚フライ定食を注文していました。
箸の使い方がいまいちながらも、おいしそうに食べていました(^^)
私も同じ魚フライ定食。
揚げたてでとてもおいしかったです(^^)
帰りの飛行機の時間は15時55分発。
15時を回ったので、そろそろ空港に行く事にして、タクシーに乗り込みました。
「空港まで」と言うと、「3時55分?」
さすが運ちゃん!時間知ってるね〜(笑)
しかし、車内での会話はこれっきりでした(笑)
空港に到着。料金は?
1500円ちょっとしたかな?
高い・・・(−−;)
ターミナルに入ると、チェックインカウンターに人がいないし、売店はシートが被ってる・・・
早過ぎたかな?(^^;)
仕方ないので椅子に座ってテレビを見ていると、同じく飛行機を待っている家族の小さな子供が
後ろから頭を(・_*)\ペチ
振り返ってみると、屈託の無い笑顔で(・_*)\ペチ
あまりにかわいいんで、笑ってしまいました(^^)
お母さんが「すみません(^^;)」って来たので、「いいですよ(^^)」
その後、その子は空港内をあちこち歩き回って、疲れて眠ってしまいました(^^)
つられて眠くなってきたところで、ようやくチェックイン開始。
YSは機内が狭いので、できるだけ荷物は預けて欲しいと言っていたので、
土産物を預ける事にしました。
荷物を預けてセキュリティーチェックのゲートへ。
金属探知機は、羽田などと同等の物が使われていました。
驚いたのは、セキュリティーゲートのすぐ裏が搭乗待合室だったと言う事。
それもかなり狭い。
帰りの便は満席だったので、待合室はかなり混雑していました。
それと、喫煙できる場所が、ターミナルビルの入り口だけで、ゲートを入ってしまうと、
あとは羽田に着くまで禁煙。
真っ先にゲートに入ってしまったので、待合室の椅子に座る事はできたものの、
待ち時間を何も出来ないで過ごすことに・・・
まあ、我慢できないわけではないですけどね(^^;)
羽田から飛行機が到着しました。
大島線は1日3往復で、YS11は64人乗り。
どの便も満席で、なかなか予約を取れない状況のようです。
羽田からの最終便も、満席で到着しました。
到着客が降りて、出発準備が整ったところで搭乗開始。
飛行機の登録ナンバーを見ると、来るときに乗ってきた飛行機でした。
という事は?
スチュワーデスも同じ人でした。
定刻に出発。
離陸するところまでは起きていたのですが、いつの間にか熟睡。
いびきかいてなかったかなぁ?(^^;)
目を覚ますと、羽田空港への降下を始めていました。
右側の窓側に座っていたのですが、朝、離陸するときは北に向かって離陸したのに、
今はずっと右側に海岸が見えている。
レインボーブリッジが見えてすぐに着陸。
離陸とは逆に、北側からの着陸でした。
ほぼ定刻に到着し、大島旅行は終わったのでした。
長々とお付き合いありがとうございました。
これで、3月の趣味没頭旅行編を終わります。
