 |
続いては、2番から8番搭乗口があ
る、PTB側のゲートの方に行ってみ
ましょう。
ちなみに私が利用する便は、7番搭
乗口からの出発です。
私は利用することが出来ないので
、詳しくは見てきませんでしたが、ラ
ウンジはこの辺りにあったかな?
通常、各社ごとにラウンジは設置さ
れますが、ここはJAL、ANA共用と
の事です。
運営は空港会社のようですね。 |
 |
永遠と続く動く歩道^^; |
 |
先端(2番搭乗口)から振り返って
みました。
先の方が見えません^^; |
写真を撮り忘れてしまったのですが、搭乗口は3階ですので、飛行機の高さよりも高い位置にありま
す。
飛行機へは、緩やかなスロープを降りて向かいます。
雰囲気は国際線ですね(笑)
ちなみに、国際線の方には入ってないので未確認ですが、同じ構造になっていると思います。
国際線については、7月に利用予定ですので、その時に調査してまいります(笑)
出発と到着が階を分けて分離しているのは、国内線ではここと羽田の第二ターミナルだけだと思いま
すが、共通して言えることは、到着時、到着ロビーまでの距離がかなりある。
出発時、ゲートチェンジになったら、動く歩道が一方通行なので、移動が大変であるということが言え
ると思います。
この辺を改善出来ると良いんじゃないかと思うんですよね。
とりあえず、スタートしたばかりと言うこともあり、今後見直しがあるかもしれません。
みんなが使いやすい空港になってくれることを期待しています。
この後、JAL3217便で福岡へ向かい、福岡で夕食の後、JAL1736便で羽田に戻りました。
名古屋でお世話になったみなさま、ありがとうございました。
以上、セントレア訪問記でした。
ご拝読ありがとうございました。
ブラウザを閉じて終了してください。 |