12年6月30日 月末になってしまいました、今日は給料日です。(笑)7月は散財しそうな予感が・・・・。ちゃんと積み立て貯金もやってるんですが、食いたい物を腹いっぱい食おうと思うとやっぱりちょっと足りなくなります。痩せの大食いと言いましょうか、大食漢なんです。いつだったかな、泊まりのスキーに行った時に毎日焼肉やすき焼き、しゃぶしゃぶだったんですよ。流石にみんな飽きて残す様になったのを、僕は勿体無い!と全部貰い・・。結局凄い量を食べ続け、胃が膨らんで沢山食べる様になりました・・・とさ。いや、これは本当の話です。その時から食べる様になったんですねー。さて、来月の指針ですが、カウンターのアクセスも随分上がってきた様ですし、ここらでもう一つ新コーナーを立ち上げようと考えています。と言っても全部やっても手が廻らずに規格倒れに成る事は目に見えているので、候補を挙げたいと思います。まず、前から言っていた「RAZOR部屋」ですね、最終的にはアウトドアコーナーと融合する可能性がありますが、まずは単線でスタートしましょう。それと、当初は最初に作られると予想されていた自作マシンのコーナーですね。そう頻繁に更新出来そうにないのと、スペック表示だけじゃ面白くないので後回しになっていましたが、そろそろ改造方法なんかを色々とやっていきたいと思っています。それと、世間で騒いでる事件なのについて、鋭くコメントするコーナーも新設したいですね。以上が僕の今考えている今後のコーナー新設計画です。お楽しみに〜〜。 12年6月29日 やっと3回目の旅のアップが終わりましたが、如何だったでしょうか。この回から自転車による旅と言う、新たな分野に突入した記念すべき一作でもあります。結果的にこの千葉3部作が、紀行文と野外活動テクニックにおいて僕のバックパッキングの柱となったんですが、勿論その後もバックパッキングは続けています。>後にアップ予定トラブルや困難な状況に揉まれた旅でしたが、後の紀行文はもう少し感傷的な色合いが強い旅に仕上がっていますので、そちらも楽しみにしていてください。さて、紀行文のほうは暫くお休みになりますが、道具やテクニックについて色々とコーナーを更新して行きたいと思っています。それと平行作業でRAZORのコーナーを新設して先日少し触れたRAZOR+バックパッキングに融合して行こうと考えています。まだ旅自体がどうなるか分らない状況ですが、夏に一度「軽装機動バックパッキング旅」と言うテーマでやってみたいと考えていますので、応援してください。今日は髪の毛を切りに行こうと思っています。僕は2ヶ月に一回のペースで床屋に行きますが、夏場はもう少しサイクルを短くしようかとも考えています。短いと伸びるのが早い気がして逆に鬱陶しい事ありますね。でもロンゲはもうやりません。(笑) 12年6月28日 掲示板でも少し触れましたが、何だか体調良くないです。別に何処が悪いという訳ではないのですが、何だかダルくてボーっとしてる事が多かったりします。(風邪)とはいえ、仕事は待ってくれませんのでしっかりやっているんですが、これが辛くて・・。立場上、あまりダラダラ出来ないのに加えて、集中力が欠けた瞬間に事故やミスが起こる事が多いので作業時や接客時は手が抜けません。その代わり、出さなくて良い指示や任せられる仕事は殆ど委任してしまい、自分の仕事に専念していました。(汗)相棒がルーキーだったりすると、見てないとちょっと怖いですけどね。昨日、どこぞの広告にB3対応カラープリンターが9800円と言うのが載っていて、ちょっと欲しくなりましたが、A3の用紙なんてどこで売ってるんでしょう?(笑)先着10名と書いてあったけど、買った人はちゃんと毎日使うんでしょうかねぇ。プリンターと言えば、オプションでヘッドを取り替えてスキャナーになるのがありましたね。出た当初気になってたんですが、まだあれって続いてるのかなぁ。ちょっと欲しいっす。フラットヘッドが一般的ですが、使用頻度を考えるとプリンターと同じ位じゃないですか?それだったら、一体にしちゃえば場所を取らないですね、利に適った理屈でしょう。7月に入ったら一度秋葉原に買い物をしに行こうかと思ってます。いや、何を買うと言うわけじゃないですが、ストレスの発散に買い物と言う図式がありますよね。(汗)そんな感じで見て廻って衝動買いして疲れ切るまで遊びまわりたいんです。金銭的な問題もありますが、たまには服でも買いに行こうかなぁ>米軍モノですけど(爆)4足のGI靴下、2足が片方ずつ穴が空いてしまい、1足に合流編成されました。(笑) 12年6月27日 マウンテンバイク旅のネガの取り込みをしていたら、後半のネガ一本を紛失している事に気が付きました。何処に行ったか全く検討も付かないのですが、取り敢えず写真だけあるのでそれから取り込もうかと考えています。もっとも、その為にスキャナーを新たに購入しなければならないのですが・・・。(汗)今月中に何とかすると言う約束なので、取り敢えずデジカメで撮影した画像を出します。ちょっと見難いかとは思いますが、画像無しも寂しいと思いますので、我慢してね。現在画像のリンク処理とレイアウト、コメントの製作中ですので、お楽しみに〜〜〜。RAZORの改良処置を施しました。RAZORのウィール(タイヤ)のプラスチック樹脂部分なんですが、走っているうちに割れると言う現象が確認されています。これは僕がよく行くホームページで特集されていたので、僕も確認したらヒビが・・・。そこで、支柱の隙間にエポキシ樹脂を流し込む措置をとりました。(真似ですけど)これで耐用距離が少しだけ伸びると思いますが、買ってすぐにやっておけば・・・。そのうちに、RAZORのページも作りたいと思ってます、来月の終わりくらいかな?。夏季バックパッキング計画を目論んでいます。実は前述のRAZORを組み合わせた軽装備の機動力実験です。最小限の野営装備とRAZORを使っての移動を取り入れたまだ全国でも存在しないであろう、新しいバックパッキングの構想を練っています。最終的には人数を増やして、複数で楽しみたいと思っているんですが、RAZORもしくはバックパッキングに興味ある人、一緒に新たな分野を築いてみませんか?と言っても、誰もやりたがる人は居ないと思うので、また独りで遊ぶかなぁ。 (T_T) 12年6月26日 仕事をしてる時に、仕事の話を独自にコーナーにしたら面白いだろうな・・・と考えました。暴露話や内部告発(言い過ぎか^^;)的な話題を、過去を振り返りながら出して行ったらさらに面白いコーナーになるんじゃないかと・・・。(汗)まぁ、立場上危険が無いとは言えませんが、ネタに出来そうな面白い出来事も結構あるんです。でもまだ既存のコーナーの更新も満足に出来ていないしなぁとか思うのですが・・。(汗)実は、このところ腰が痛いんです。(爆)いや、じじくさいとか言わないで下さい、結構傷めている人は多いんですよ。この季節になるとシクシク来るのですが、僕の場合は激痛と言う訳ではないので、それ程深刻じゃあないのですが・・・・・。(汗) 会社員時代に、真空ポンプと言う大変重い機械を一人で別棟まで運んだのですが、この時「そんな持ち方したら腰壊れるぞ」と忠告を頂きました。が、時既に遅く・・・・。言われた時は何とも無かったのですが、その後しばらくは歩くのも辛い日々でした。現在では時々この様にシクシク痛むだけで、生活に支障は無くなりましたよ。やはり若さで無理をすると、後になって響いてくるのは多いですね。(謎)帰りがけにバイトの娘から挨拶されました。チャリンコでさぁ帰るかと言うところで全く気が付かなかったのでビビリました。いやスイマセン、走り出すと人の識別出来ないので・・。(汗)。いまRAZORは分解中でして、その為に自転車で通勤したんですが、これがまた久々に乗るとハンドルが重いんですよね。ハンドルは曲げずに重心移動でカーブを抜ける感じ?。でもキックボードには無いスピード感はやっぱり良いもんですな。キックボードの不安定感も面白いですが、安定した長距離走行も捨てがたい魅力。そういえば、僕はファンスキーと言うショートスキーも持ってるんですが、スピード狂なのかなぁ・・。(汗)車やバイクなら80kmくらい出ますが、この辺のギアだと僕が出して恐怖するのは60kmくらいじゃないでしょうか。それ以上だとヤバいですね。(死にますし) 12年6月25日 先日からコンテンツ更新の方が停滞していますが、色の問題で更に後回しになってます。今月中に全部アップ出来れば良いと考えていますので、頑張って何とかします。(汗)ところで、表のカウントの増加率が最近やっと10件を越えるようになりました。これも皆様のお陰と感謝しております。m(__)mペコリ僕はイラストは描けませんが、文章を書くのは大好きです。楽しんで頂ける文章というのは中々難しいのですが、やはり感想の返事を貰ったりすると大変嬉しいものですね。色々な話題、楽しい話題、ドキドキする話題、真面目な話題を今後も書いていきたいです。そこで今日は選挙の投票日なので、政治のお話をしたいと思います。ここ最近、政界の重鎮とも言えるようなベテラン議員が死去、もしくは引退をしていますね。日本の政治はここ2000年が節目になると見て良いのではないでしょうか。本質的な性格は変わらないかもしれませんが、世の中の考え方、進め方が変わる良い機会だと思っています。でも、一連の交代劇の最初を飾った小渕前首相の時は本当に驚きました。仕事の出来は別にして、中小企業の社長さんみたいな容貌の総理大臣だなと言うイメージを持っていました。就任直後の世論は「誰が成っても同じ」なんて言われてましたが、良い意味で予想を裏切った功績を残したと思います。>沖縄でサミットなんて誰が予想出来た? パフォーマンスの小渕さんと言われていましたが、最期のはちょっとやり過ぎですよ。 (T_T)政治はともかくとして、経済界もここの所熱いみたいですね。昨日今日とNASDAQジャパンの特集をやっているのを見たのですが、ベンチャー企業向け市場と言う事で興味がありました。何も株式公開してどうのって言うんじゃないですが、新しい若い推進力を後押ししようと言う雰囲気は楽しみですね。場合によっては第2の高度成長期につながると思います。まあ、良い事ばかりじゃ無いでしょうけど>高度成長今度はモラルやマナーも高度成長に盛り込んで欲しいですね。>ホンキで 12年6月24日 掲示板で指摘して頂いた不具合―TOPページの文字色が青く表示されてしまい、背景の黒に溶け込んでしまってさっぱり見えない―と言う事で、大幅な改定を行いました。便利なCGIがあるもので、自分のHPのどこの文法が間違っているのかを全部指摘してくれるんですよ。大体の文法エラーは訂正出来たと思います。一番多かったのが、文字色や大きさの変更の際、指定にコーテーション””を付け忘れると言う単純なミスでした。次いで省略出来ないタグが閉じてなかったり、まぁ色々ですね。一番困ったのが<p>コードを多用してた事です。改行コードを使わないで一気に段落を作れるので、この挨拶HTMLにも毎回使っていましたが、ちゃんと閉じないといけないそうです。省略出来たのは昔の話だとか・・・。僕は古いタグ集を見てたのですが、やっぱり最新の情報には敏感になっていないとダメみたいです。>反省仕事を明けて朝から夢中になってやっていたんで、朝飯を食っていません。(汗)給料日前で来週の金曜日までは財布も寂しいので、廃棄の弁当ばっかり食べてます。こんな生活をしていて良いのだろうか、いや!やはりコーラは欠かせない!(爆)最近ではコーラさえあれば食事をしなくても平気になってきました。(汗)死にそうです。 12年6月23日 今朝起きたら久しぶりに雨が降っていました。気温もそれ程上がって来ない様ですので、過しやすい1日となるでしょう。とか、天気予報みたいな事言ってみたりして。 冒頭に天気や気温の話題が出るのって、日本人だけなんでしょうかね、辺り障り無くて知らない人でもこうやって声が掛けられる文化って、僕は好きですね。ところで、初期の頃ここで僕が失敗した段組なんですが、挑戦して何とかうまく行きました。別に使わなくても良いのですが、1行でずっと文章が続いて行くと読み難いのでは無いかと思ったので、出来る所までは勉強しておこうかと・・・・。なお、ネットスケープでは段組表示をサポートしていますが、IE(以下省略)では使えませんので、表機能を使って書くことになります。一つのブロックが一つのセルとして扱われるのですが、セルの中で改行コードを入れてやると折り返して大きなセルが出来るんですね。更新状況ですが、MTB旅の方は文章の校正終了しました。あとは写真画像を作ってレイアウトを整えれば完成なんですが、フィルムスキャナの動作不安定の為に遅れています。言い訳しても仕方ないのですが、先に道具編の方に手をつけています。(デジカメだし)第1回はザックについてのウンチクをアップしたいと思いますのでお楽しみに〜〜。なお、新着マークを使う事にしました。実は手作業で張り付けないといけないのでかなりインチキ臭いやり方だと思うのですが・・・。(汗) ないよりはマシかな? 12年6月22日 暑いです、毎日家に居る時は必ずクーラーをつけるようになってしまいました。(爆)本当はそれ程でもないんですけど、ちょっとでもムぅ〜とした空気になると、すぐに我慢出来なくなってしまいます。そう言うわけで寝る時もタイマーセットで、起きる2時間くらいまえに切れる様にして寝る様になってしまいました。もう末期症状ですね。ところで、掲示板が昨日アクセス出来なくなっていました。掲示板の運営サイトであるTCUPによると、予算が無いので復旧に時間が掛かるんだとか・・・・・・。別に無料で使わせて貰って文句を言う気は更々無いのですが、何だか免責の言い訳ばかりで残念な気がしてなりません。有料サービスに切り替えてもサービスは同等と謳っていますが「有料でも対象は初心者向けだから、嫌ならここは使うな」と言っちゃう辺り・・・・。本当にスタッフの皆さん、ボランティア精神溢れて良い仕事してる(今回も)と思うのですが、先に言い訳から入っちゃうところが、僕的に勿体無い気がしてならないんです。いや、理屈は痛いほどわかります、自衛上どうにもならずにこうなると言う事も理解した上でも、やっぱり残念に思うのは、「商売人」としての修行の現れなんですよ。ちょっとやそっとの不具合が出ても、「良いよ良いよ、いつも世話になってるんだし」と言って許して貰える関係、それって商売の基本なんですが、この世界では通用しません。クレジットカードなんかで規約がキッチリあるのは、そういう甘い事を言ってられない厳しいビジネスであるって事もわかっています。それでも、お客さんを信じて取引する商売って、只の金儲け商売にない魅力を感じますね。まぁ、それはそれ、これはこれだとは思うんですけど、そんな事を感じた今日でした。 12年6月21日 最近、更新する時刻が日に日に遅くなっていく「ご挨拶のコーナー」です。(爆)実は今日もマシンを起動したままダウンして、眠ってしまいました。(汗)元々、仕事が夜なので帰宅と同時に書き出して、昨日書いた後にアップした内容や、出来事などを次の日付で書き出す、朝刊みたいなコーナーだったんですが・・。(爆)ここ数日、マシンに関するちょっとしたトラブルが続いてまして、そっちを優先させてしまったんですね。電話代をケチって、一気にアップしようとしたりもします。(笑)不具合も直りましたし、再び更新の頻度をアップさせようと思っていますが、まずは今2つまでアップしたバックパッキングの3つ目を完成させたいですね。その後は少しの間は紀行文は置いておいて、道具編のアップをしたいと思っています。自作マシンやRAZORの部屋も作りたいですね、やりたい事は色々ありますが、一つずつね。ところでこのコーナー、自分勝手に好きな事を言い放題と言う指摘や、どこが挨拶なんだ?と聞かれてしまいそうですが、あんまり外からの反応も薄いので、ご勘弁を・・・。一応気にしてはいるんですが、あんまり掲示板と内容がダブっても面白くないんじゃないかと勝手に想像して、会話のキャッチボールの多い掲示板とは一線を隔したROMな部屋で良いかとも思っています。(それだけに読まれているのか不安も・・・) 12年6月20日 もう6月も後半になってしまいましたね、梅雨はどうなったんだろう・・・(汗)鬱陶しい雨が降らないだけ良いですが、昼間寝る人には涼しくて過ごしやすくもあります。さて、掲示板の方も何とか頑張って書き込みも維持されてますねー。(爆)嬉しい限り!それで、バックパッキング関連の記事についていくつか報告しておきましょう。現在第2話まで完成版がアップされていますが、これに使った写真は全てネガなんです。実はフィルムスキャナーで昔JPGにしたんですが、数年の月日で無くしちゃったファイルも多数あったんです。第2次がそうなんですが、ここ数年フィルムスキャナーを使っていなかったんで、いざ使ってみると・・・(汗)。具体的に言うと、ネガが綺麗なのに画像が汚い・・・。レンズが汚れちゃってるんですね。それで、ビクビクしながら分解して、レンズは触れなかったんですがプリズムと反射板(鏡)をフキフキして掃除をしました。>ツバつけてゴシゴシ(爆) いや、綺麗になるもんですね。(笑)結局それで事無きを得たんですが、ついでにケースも洗剤つけてジャブジャブ・・。(爆)これで新品同様!!ちょっとツバついてるけど。でも見た目綺麗になりました。(笑)そんな風な苦労を経て、HPのコンテンツが増えて行くんですね。これも良い思い出になると思います。>最初は大変だったんだぜー、毎日寝ずに(大嘘)更新したんだ!。 12年6月19日 職場の事務椅子が壊れてしまいました。足のキャスター部分がメゲてしまったんですね。店長は買ってくると言ってたんですが、うちに使ってない事務椅子が転がって居たので「持ってきましょう、あげますよ。」とチャリンコで持ってきました。そうしたら、只じゃ悪いからと2000円で売れてしまいました〜〜。(爆)本当は売りつけるつもりは全く無かったんですが、双方にとってお得な取引となりました。(笑)ところで、昨日改造したビデオカードのファンですが、マシンを起動して暫くしたら剥がれてきました。(爆)カショ!と言う音の後に、LM78MONが警告音を出しまして、最初は温度が異常高温になったのかとギクリとしましたが、落ちたファンが下のLANカードに当たって停止した為、回転数エラーが出た様です。その時は掲示板に書き込んでる最中で、仕方なく書き込みは中止してパワーダウン。張り付け直しになりました。どうも、温度センサーを挟み込んだので、接着面が弱かった様です。掲示板の書き込みが、あみちゃん(犬)に萌え萌えなのが多くなってきました。(笑)本当はそろそろマンネリで扉を変えちゃおうかな?と思っていたんですが、迷彩機やバックパッキングの写真よりもウケが良さそうなので、このままにしておこうかと・・・。でも、折角だからお犬様の写真館も作ろうかなぁ。と言うか実験室。(笑)こう言う事をしたらどんな反応を見せるだろうか?みたいなお題と結果の写真の館。(爆)因みに、あみちゃんの正式名称は「あみい」です。戸籍は「Anemone of TigasakiHirose」。 茅ヶ崎に住む広瀬(弘瀬?)さんちでブリードされたんでしょうね。(汗) 12年6月18日 マシントラブル発生しました。ビデオカードの発熱、何とかならないかなぁとヒートシンクを弄って、ドライバーでぐいぐいやってたらパキンと言う音と共に外れました。(汗)よく見てみると、なんと接着剤はカチカチで粘着性の無いものだったんです。(爆)もはや元に戻らなくなったVoodoo3は、マシンに戻せなくなりました。今までは付属のヒートシンクに小型ファンを横付けして風を当てていたのですが、裸のチップに風を当てても冷却効果は望めないでしょう。結局、上大岡のヨドバシカメラまで自転車を飛ばし、ちょっと大きめのヒートシンク付き空冷ファンを購入してきました。今のところ結果は上々、今まで楽に50℃まで上がってたのが、40℃程で推移してます。ちなみに、ファンの回転数も検出可能なタイプなので、これで1200円ならご機嫌です。昨日は結局書き込みの後不覚にも眠ってしまい、実家に帰る事が出来ませんでした(爆)父親からプレゼント(燻製のスモーカーセット)のお礼に電話を貰って一度目が覚めたのですが、そのまま再び眠ってしまい夕方に再び母親に電話を貰いました。その時にはもう6時を回ってましたし、ここの所の疲れもあって帰郷は断念。次に起きた時には既に夜中の2時でした。確か寝たのは午前10時くらいだった気が。(汗)リンクが増えて来ました、相変わらずバナーを使わない為、文字ばかりのリンクですけど。(汗)掲示板の方も寂しいですねぇ、まぁコンテンツが少ないから仕方ないですが。コンテンツと言えば、バックパッキングの2つ目と3つめの旅の画像が消えてました。仕方が無いのでネガから取り込みをする為にフィルムスキャナーを2年ぶりくらいにセットアップしたんですが、どうも動いてくれません。(汗)OSも変わり、ドライバーは古いままなので不具合はあるとは思ったんですが、これはちょっと緊急事態ですね・・。なんとか動く所まで持って行きましたが、今度はネガを挟むトレーが見つからない(爆)暫く使ってなかったからなぁ・・、埃とか中に入ってたら一発でアウトだし。ちょっとヤバイです。 12年6月17日 今日は仕事明けです、友人に会う為にもう一度実家にいかなくてはいけないのですが、何だか眠くて仕方がありません。(汗)昨日は5時間くらい寝て、そのまま仕事に行ったので眠いのは仕方ないのですが・・・・やる事も多いので何とか頑張りましょう。(笑) ところで、実家(神奈川の逗子)の川でホタルが飛び回ってます。無数の蛍光の粒が縦横無尽に飛び回る姿は圧巻ですね。綺麗ですが結構沢山の人が見に来ます。ここ数年毎年の様に現れるので、有名になってしまったようです。昔はもっと一杯居たんですが、崖の工事や川の護岸工事で絶滅寸前まで追い込まれた事もありました。こうして復活するのを目の当たりにすると、自然の懐の大きさを実感しますね。早速デジカメで撮れないか、試してみようと思います。(笑)ところで、実家のマシン(SO−NET加入)からKCOMのFTPにアクセスすると繋がった瞬間に切断されてしまい、巧い事更新作業が出来ませんでした。設定を今調べているんですが、どうも良く分りません。(汗)市外通話でアクセスして更新すれば問題無く出来るんでしょうけど、釈然としませんね。セキュリティーの一種なのかもしれませんけど、不便と言えば不便です。>出来るとは思いますが新コーナーの件ですが、アウトドアのページを追加していくか、キックボードのページを作るか迷っています。最終的には作るつもりですがどうせだったら皆が興味ある方からやっていきたいって思っているので・・・。(汗)掲示板で問い掛けても良いけど、反応無かったら怖いしなぁ。(汗)→いやマジで 12年6月16日 実家に行って来ました。父の日ギフトは結局スモーク燻製製造機になってしまいました。本当はグラインダーの刃とかを考えていたんですけどね。(汗)サクラのチップとクルミのチップと香りがどう違うのか良く分らないのですが、一つずつあれば大体のものは燻製に出来そうですね。今度食べに行こうっと(笑)>結局自分が食いたいだけ。先日からの梅雨空も一休みで、つかの間の晴れ間が気持ち良いですね。布団を干してる人も多いのではないでしょうか。僕も久しぶりに寝袋を干してます、何だか重い。(爆)相当水分吸ってるんではないでしょうか?水分は蒸発するとして、汗の成分は?(笑)何だかんだで汚れていますが、臭って来ないから洗った事無いんですよね、化繊はその辺強いのかもしれません。でも羽毛は洗いたくないんだよなぁ・・・。デジカメを入手(借り物)しまして、これからHP更新の為に画像を沢山取ろうと思ってます。結局ネタにするには手っ取り早いんですが、一般受け(アクセス数)を狙ってテーマを絞るのか、自分の公開と言う意味で全てをさらけ出すのかが煮詰まりません。やりたいようにコーナーを乱立するって言う方針(と言うか節操無い)はあるんですが、自己満足に終わるくらいなら最初からやりたくないと思ってます。>存在意義ですね偉そうな事は言えた状態じゃないのですが、気持ちだけ先に突っ走ってるにが現状ですね。今日で開設一週間になるんですが、アクセスが100hit超えました。\(⌒▽⌒)/カウンターの桁数に比べればまだ全然なんですが、自分としては一つの区切りに考えています。ホームページ内容の感想も少しずつですが書き込まれています。やはり感想が無いと言うのは危機的状況だと考えていたので、嬉しい限りです。やってて良かったぁ〜〜!(笑) 12年6月15日 昨日アウトドアコーナーの一部と言う事で、数年前に行ったバックパッキング旅の紀行文を仮アップしました。これを読んで貰えればおおよそどんな遊びかと言うことが分ると思うのですが、まだタグ技術が未熟な為にあまり見やすい表示とは言えない出来となっています。もともと写真点数が少ない上、同じ色で文字ばかりが続く状態ですね。これは近日中になるべく見やすく修正して完成させたいと考えています。それと、千葉のバックパッキングは合計4回行っていて、そのうちの最初の旅が今回のアップ分になります。この後に2旅ありますので、これも今月中には全てアップしたいと考えています。(誰か読んでくれてるかなぁ、ちょっと不安もあるけど・・・・)ところで紀行文だけじゃ面白くないのは僕も同じで、培ってきたノウハウやテクニックなんかを一気に公開していきたいと思っているのですが、それにはやはり図解や写真が必要になります。そう言うわけでデジカメやスキャナーは近い内に手に入れる事になりそうです。(汗)両方とも同時にと言うわけにはいきませんが、それなりの金額でそれなりの性能だったら衝動買いしてしまう可能性が高いです、(汗)一応ボーナスも僅かですが出るそうなので。\(⌒▽⌒)/予定しているページはアウトドアの他にRAZOR(キックスクートボード)のページや自作マシンの改造特集、モバイル活用法や継続してペット一般の話題のページ等を開設したいと思っています。アンケートのページなんかも欲しいのですが、アクセスも伸びてない今、時期尚早かと。(汗)何しろ全ての進行はやる気だけに掛かっていますので、励ましのコールを宜しくお願いしますね。て言ったら虫が良すぎるかな?(笑)やる気のある奴にこそ人が集まるんだね、頑張ろう! 12年6月14日 雨降ってます、寒いです、部屋がジメジメしています。そりゃあ梅雨なんだから仕方ないですけれど、全然外に遊びに行かなくなっちゃって、寝るか食うかの生活です。(爆)まぁそのお陰でお金を浪費しなくて済むんじゃないかと思ってますが、この浮いたお金でデジカメでも買っちゃおうかな?とか目論んでいます。デジカメもあんまり興味が無かったんですが、いざ自分のHPを持つとネタに困るんですよね。絵描きさんなら自分のページを飾るのは問題無いんでしょうけど、文章屋としては今一つ魅力に欠ける気がして仕方在りません。(それは僕の能力の限界とも言えるんですが)んで、趣味のキックボードやアウトドア関連(まぁ道具中心ですね)、自作マシンの組み立てに関するページを作るにしても、全くの写真抜き・文章のみ!ってのもちょっとお粗末・・・と言うか、魅力あるのかなぁとも思います。>図解抜きで説明って地獄かもそんなわけで画像デバイスの登場になるんですが、昨今のデジカメブーム・・・金額もそれなりに好景気な状態ですね。収入が伴わないとかなり勇気の必要な買い物です。そもそも、僕がデジカメが欲しいって思った(結局買えなかった)時は、35万画素くらいで金額も7万円近かったと思うんですけど、最近は300万画素を越える高画質とか。実際、それなりのプリンターで専用光沢紙に印刷すれば、写真に匹敵するとか。ネガのファイル取り込みを選んだ僕としては、こうもあっさり普及するとは思いもよりませんでしたよ。使い易いものが普及すると言うのは、世の理なんでしょうね。 12年6月13日 ホームページの方向性、大分決まりました。取り敢えずやりたいコーナーを好きなだけやろうかと思っています。多分その前に時間か体力か容量が足りなくなると思いますのでその時にまたどれをやってどれを止めるのか考えようかと思っています。(笑)最初から完璧を狙ってたのがそもそもの間違いだったんですね。(笑)と言うわけで、リクエストされていたコーナーを新規に作成中です。もう少し待っててください。ところで、梅雨も本番で突入したらしいですね。6月中はずっと雨でしょうかねぇ(汗)いえ、こんな事なら先週の天気が良かった日に寝袋を干しとくんだったと。僕は布団もベッドも使わないで寝袋派なんです、丈夫な寝袋なんでもう何年も使ってますよ。来客用の寝具も寝袋だったりします。友達はもう慣れたみたいですが、初めて来た人はビックリしますね。(笑)意外に快適なんですよ、これ。>チャック開くしただ、寝袋だけじゃあんまり快適に眠れなくて、下に敷くマットが重要なんです。家で使うんであれば、生地が薄くて柔らかいものを敷いた方が良いみたいです。テント泊するんであれば、地面から熱が逃げて行くので厚めのマットが良いみたいです。その辺の秘訣は、アウトドアのページに書き込みたいと思ってますが・・・・。アウトドアついでにもう一つ、僕はバックパッキングが趣味で、それが元でこの寝袋での生活が始まったのですが、実はこの当時の紀行文が残っていたりします。写真も色々取ったのでこれも一緒に蔵出ししようかなぁと・・・。実際、自分で本としてまとめたことがあり、校正も殆ど要らない状態にまで煮詰めてあります。このページで発表しても良いのですが、誰も見てくれないと・・・・。(´Д`;)やっぱり、こういうものって自分で読み返して楽しむものなんでしょうか、体験していない人にとって、読んでも面白くないのかなぁ・・・と、いきなり弱気です。自己満足でしかないページって寂しいですよね、バックパッキングに興味のある人が見てくれたら、きっと有意義な疑似体験が出来るのかな?そう信じてやってみましょうか。 12年6月12日 えー、ここのところホームページ作成日記になりつつあるんですが、これじゃイカン!と。いや、こんなところまで読んでる人は居ないだろうって思って、最初の頃の苦労を後世に伝えようと思い、書き込んでたんですよね。後で自分で読む時にBGMも欲しいなと思って、好きな曲まで貼り付けて・・。(爆)なんて自分勝手なんでしょう。(汗)ところでこの曲、4年くらい前にある筋から入手したんですが、出所が一切分らない。かなり(もう4年も?)気に入って聴いてるんですが、作曲者は誰なんだろう??元曲があるなら聴いてみたいなぁ、これお金払っても良いな、シェアみたいに。(笑)さて、今日も勤務明けなんですが、上がる瞬間に店の表で事故ありました。お客さんの土方のお兄ちゃん達が出発しようとして、原チャリのおばさんに当てたんですね。兄ちゃん達はオロオロしてるし、おばちゃん立てないみたいなんで僕が見に行くと、おばちゃん震えて自分で立てないみたいでした。(汗)肩を貸して店内に入れると、皆がフォローしてくれました。椅子だして座らせて、救急車呼んで110番してと・・・。その間もお客さんをちゃんと捌くのがプロだなぁと。(笑)僕は不安がってるおばちゃんと少し話をして、「ビックリしちゃったよねぇ、イキナリだもんね、大丈夫だよーみんな居るしさ、おうち連絡しとこうか?」って電話。おばちゃんが電話すると混乱するだろうから僕が電話。番号聞いてTEL、間違い電話。いや、分ってましたよ、一発で通じるとは思ってませんって。(笑)>混乱してるし二度目で繋がり、事情を説明。なんか先方アッサリしてたな、寂しい家族とか!?(爆)そのうち救急車来て、おばちゃんは連れられて病院へ行きましたが、お兄ちゃん達は職場に電話して説明してたみたいですね。>しっかりシロい!当事者でしょ?コンビニって物を売ってるところじゃないんです、サービスを売ってるんですよ。あそこに行けば必ず人が居る、どうにかなるって言う安心感て重要だと思うんです。そういう多岐に渡るサービスを意識するのって、店員としても大事な事だと思う。給料がどうのじゃなくて、本当に胸張って歩ける、仕事に対する自信が欲しいです。だから敢えて自分をプロと呼んでます、失敗はするしドジ踏むこともありますが。大事なのはプロだと自覚する事、それがプロフェッショナルの第一歩なんですね。 12年6月11日 昨日は掲示板を登録・設置しました。何もかもが初めての体験だけに、ここまで順調に進むとは自分自身思っていませんでした。FTPでもアップ初体験の次の日には、もうカウンターが付いて、更にその次の日には掲示板の設置までこぎ着けられるとは・・・・。ただ、実際には不具合が無かったわけじゃあありませんでしたけど・・。
まずトップページに、タグの間違いがあったみたいでネットスケープで読みこめない 部分があったんです。IEしか持ってなくて、こちらで動作確認してなかったんですね。結局ネットスケープを入手して、デバッグに当たるも上手く動作せず、関連タグを削除。もともと自分で書いたものじゃなく、どこかのページで使ってた書式を借りて、改造したものだったので、思い入れがあるわけじゃなかったんですね。(爆)
それともう一つの不具合、掲示板の文字色がネットスケープだと真っ青になってしまう。これは結局原因がわからなかったんですが、他の色に変えたら大体同じに・・・。 掲示板の色合いは、当初のイメージと若干変わったけれど、中々渋い配色になりました。大まかなシステムはこれで完成だと思いますが、細かな変更は必要かもしれません。
もっと大事な事、内容なんですがこっちはまだ流動的ですね。 大体、テーマがまだハッキリしてないってのが一番のネックです。 やりたい事は色々あるんですが、全てやれるわけじゃありませんし、分野毎に分けるより専門にテーマを決めて取り組んだ方が、伸びるんじゃないかと思ってます。本当は全部やりたいんですけどね、いかんせん2MBしか容量ないので・・・。(´Д`;)
細部を手直ししました。誤字脱字が結構目立つなぁ。ここのコーナーは走り書きみたいなコーナーだから、あんまり読み返さないと思う。一個前までかな、気が付いて直せるの。毎日更新を目指すので、その辺でフォロー出来る気はするんだけど・・・どうです?(汗)KCOMは初期の割り当てサーバー容量が2MBしかないので、画像なんかは極力避けてテキストばっかりを書き込む(ファイルを太らせる)つもりでしたが、やっぱり寂しいですね。iモード用ページとか作ったら面白いだろうなぁ。でも、iモード持ってないから動作確認出来ないですね。TOPページに飛ぶ訳にもいかないでしょうし。(汗)
そろそろ父の日のプレゼントを買いに行かなきゃいけないと思う今日この頃。 買うものは大体決まってるですが、何処で買おうかな・・・。>グラインダーの刃(爆)ハンズに見に行こうかと思ってるんですよ、包装もちゃんとしてそうだし・・。 でも金額が・・・割増になりそうですね。利便を考えると仕方ないんですが。(´Д`;)でも父の日のプレゼントなんか過去にあげた記憶無いですね、小学生の頃ならあげた?去年今年と母には花贈ったので、今年は父にも何か送るかなって感じですね。
他の人のHPソースを見せてもらうと、大変綺麗で見やすいものが多いですが、たまに一行で無理矢理書いてるのもありましたね。(あれってソフトがやってるのかな)僕は駄目なんだよなぁ、綺麗に書くのって凄く苦手です。どちらかと言うと、改行でブロック毎に纏めるクセがあるんで、異様に縦長のソースになっちゃいます。C言語のソースを見せてもらった事がありますが、似てますね。斜めにずらしながら書いていくテクニックなんか、巧いもんだなって思います。
ソースの話ばかりになっちゃいましたが、この辺で少し近況を・・・・。最近は人様のHP上の掲示板に顔を出すことが多くなりました。ICQだっかりじゃフォロー出来ない様な事や、全然知らない人との交流という意味で、便利なんですよね。でも、相変わらず嫌がらせの書き込みだとか、非難中傷なんかも書き込まれます。こういうのってマナーどうこうと言うよりも、BBSでは避けて通れない道なのかな。仲良くなぁなぁだけでやってるのもツマラナイですけど、変に喧嘩ふるのもヤですよね。