HOME:映画を観たあとで >  バベルを観たあとで




バベルを観たあとで




■バベルを観たあとで

<元祖バベルの塔と菊池凛子>
バベルを観たあとで思ったことを書いています。

思っていたより娯楽性はほとんど…というか全然なく、メッセージ性の強い映画でありました。 しかしそのメッセージもニブい私にはあまり伝わらなく…(笑) 

この映画を観て一番興味が沸いたことは、 『もともとの“バベルの塔のはなし”を知りたい”』という知的好奇心でした。 あとは…まさか菊池凛子が女子高生役だったとはチョトびっくりです。


彼女の“目”は確かに印象に残りますね。


というわけで。この2点について下記調べました。



<元祖バベルの塔のはなし>
まずはバベルの塔のはなし。

◇高い塔を築きすぎて天(神)の怒りを買ったはなし


私の中ではこのように記憶されていましたが、


◇聖書に載っている話
◇そこからいくつもの言語が生まれた逸話


この2つについては初耳でした。


・バベルの塔についてはこちらのサイト バベルの塔と空中庭園が見やすいです。
・より詳しくはWikipedia バベルの塔で見られます。


そしてどうやら実在(モデル?)となった跡地も存在するようでして。 場所を調べてみるとなんとイラク…これは見に行くというわけにはいきませんね。


バベルの塔跡の写真:旧約聖書の説明とともに掲載されています。
jiten.com:グーグルアースの画像です。


また個人的にはジグソーパズルが好きなので 有名なバベルの塔のパズルを作ってみたいナと思いました。 16世紀の画家ピーテル・ブリューゲルが描いた絵のようです。


<菊池凛子のはなし>
アカデミー賞候補ということで急に脚光を浴びた菊池凛子さん。 なぜか日本では無名だったわけですが、とても目が印象に残りました。 彼女はほかにどんな作品に出ていたのでしょうか?


菊池凛子さんのWikipedia:今までの作品/努力談が載っています



結構いままでもいろんな作品に出てたのですね。