infomemo

『気になったことのメモ』

PM:Enga/infoメモ/skill大店/一流/未来)/routine、NE、Real、本、New4
夜:映、本
Ad/株分析、A8メニュ
メモが刺激PRだと便利



■椅子取りゲーム(10/07/4)

若者が職に就くのが難しい。 また経験のないものが新たに職に就くのも難しい。 新卒採用はまだ幾分あるが、これに遅れた人は希望的職種に就くのは難しいようダ。 しかも大企業新卒がたいした仕事もしない高給取りに化けていくのだから、 この問題が由々しき問題かと思う。 自分もそうだったように本人たちは労働者の給料を奪っている、付加価値をそれほど生んでないことに気づいてないので。

ま、ホワイトカラー、高級官僚の付加価値搾取はまず置いといて。 以前よりもすでに椅子が埋まっていることで就職の道が厳しくなっているかと思う。 まさに椅子取りゲームのような感じで…新陳代謝が進んでないので当たり前といえば当たり前か。 派遣でしか就職の道が見出せない人は厳しくなるばかりかと思う。

コーヒー農園の例があるが、“それをやってても先はない。搾取されるばかり。”だということを気づくべき。 また教える体制をつくるべき。じゃぁ、どうするの?となったとき、 やはり有効な資格を取る、また人材不足業界とやりたいことをうまくマッチングさせる、 もしくは新たな椅子を自分で用意するなどが必要になってくる。 ラクして自動車派遣に入り込み、仕事はキツイけど給料がもらえる時代は終わった。単純労働の時代は終わった。 必要な資格、有望な資格を取得しておくべきだし、大工さんなどの技能を蓄積しておくべきかと思う。 職人の数は細るけど、いつか供給と需要が逆転して無くなるということはないと思う。 そのような誰も選ばないで埋もれている、なおかつ自分が興味を持てる業界探索はするべきダ。 教育も現代の体系のみでなく、実学を含めていくべきダ。もしくは個人の教育レベルか。 簿記やその他実学を身につければ、国としての国力も上がる。

一番良いのは新創出、もしくは新陳代謝の進まない業界のねずみ小僧的発想、 大手町の風景が変わらないかぎり日本の本質も変わらないのかもしれない。


■ひとつ上の高速道路(10/07/4)

すでに根本的な物欲は満たされ、富裕層と言われる人たちと中流階級の人たちの暮らしぶりは大きく変わらないようだ。 一等地に住む、広い屋敷に住むなどはあろうが、それほど目に見えて暮らしぶりが違うわけではない。 家具が一流でも暮らしの根本は変わらないし、根本的な家電類も変わらない。 すでに除湿機やそのような補助的なものに推移していて、 なくても不快にはなればこそ困るというレベルのものではない。

かといって安売りにばかり目がいくと確かに視野は狭くなるようだ。 お金は使うほど入ってくる、なんとなく感覚的にわかってきたし、 結局いろいろ経験することで人間の深みが増し、それがうまく相乗効果として自分の仕事に帰ってくる、 これが理屈的に捉えたものかナ、サラリーマン、公務員はわからないけど、 クリエイティブな世界にいる人はこのような感じだろう。

とはいうものの、やはりこれら生活ぶりの“もうひとつ上”があると思う。 このような生活を手のひらでゴロゴロところがしている層というのが。 インフラなのかプレーヤーなのか、小さいころからの習慣で勝手にそれがわかってる層なのか、 はたまた動かすことのできない資産家たちの層なのか… 物質的なものか、マネー的なものか、それとも考え/マインド的なものかわからないが、 今後はそういうものが欲しいナと思う。


■人の道を辿るのではなく(10/07/11)

現実的な解としてはすでにある道をわかりやすく… または違った見方をするのが良い。歴史とか本とか旅とか。 ただそれでは物足りなくなるのも確かで、家電以外とかそういうのに向かう。 個人ではなく、かといって固有の世界観が無視できるものでもなく… そこで医療とか素材とか出てくるのかナ。今日は国際も覚えておこう。


■新たな灯台(10/07/8)

  1. 死んだ魚の目を失くす、目の輝き、自創
  2. fmRコミュレバレッジ。コミュ入れ替わりロジック、日替わりfmR
  3. 1日のこづかいと1万円
  4. ねずみ小僧と孔子の精神、児童文学
  5. 年代別コミュの提供、社会人大学構築含めて

大マクロは時代的に無理?  全部把握してから優先順位をと考えても、 今の時代では全部把握は無理なのでは?