■iPod Touchの充電
<エネループKBC-L2AS>
『充電が面倒クサイ…』
iPodTouchを使い始めてしばらくして“充電”が必要になりました。
ただUSBで給電するしくみになっていて、パソコンを付けっぱなしにする必要があります。
しかもEeePCなどでは満タン充電になりませんでした。
う〜ん、、、出先で不便。。。
なので充電器を探したのですが、iPod対応は少ないようでした。
できても満タンにならなかったり、できるときとできないときがあったり…微妙なものは買いずらいです。
この手のものはエネループが強いらしく、値段/サイズもお手頃なKBC-E1Sに目を付けたのですが、
パフォーマンスはいまいちのようです。
なので買うならエネループKBC-L2Sになるかと思いますが、その後長細いタイプのKBC-D1ASが出ました。
値段、カバンで持ち歩くときの納まりなどを考慮して選ぶのが良いと思います。
レビューを見るかぎりでは旧型KBC-L2Sも含めてKBC-L2ASが安心です。
<コンセントで充電。MB352J/B>
『これはシンプル。』
Appストアにはいろいろな周辺機器が並んでて選ぶのに便利なのですが、
そのなかにコンセントで充電できるシンプル機器がありました。
googleで検索してばかりいましたが、思わぬ盲点だったナと。
ただ高いです…1000円以下で買えんじゃないの?というような機能ですが、
型番が拾えたので他のショップでも探してみました。
中古品が拾えばラッキーですが…私は1500円くらいの中古品を買いました。
海外電圧にも対応してるので、これを買って充電関連は一発解決です。
また充電関連は純正でなくても安いものがいくつかあります。
いわゆるサードパーティーと呼ばれるものですが、
私は別製品でこれらを買ってうまくいかない→返品を2回ほど経験したので…
今回は素直に純正品を選びました。
アマゾンのランキング
などでもずっと出ている充電万能などは大丈夫かと思いますが…
安さを優先する方はこちらを選択してみてください。
確かに安さは魅力なのですが…ダメもとで買ってみるのは良いかもです。