■トラブルに遭遇したら?
 
 
<新たなメモ問題の発生> 
トラブルが起こったときどうするか? 
 
まず最大の重要事項は“冷静さを取り戻すこと”である。 
 
 
cfスイッチ切り替えテクを持て 
 
 
トラブルが起こったときというのは、頭の中の引き出しがどんどん開きます。
その中から人は“最適”と思われるものを選んで、
“解決への最短距離”を走ることも可能ですが、 
 
 
もちろん更に問題を大きくする/選択をあやまるリスクもあるかと…
いつもその場の対応に頼って毎回うまくいくかは疑問である。 
 
 
しかし冷静になってからだと… 
 
 
 
<新たなメモ問題の発生> 
冷静になってからだと“いつも思考サイクルとしてまわしていること”を思い出せます。
そしてその軌道に乗せてあげると…トラブル回避策も見えてくるはずです。 
 
確かにその場の直感で動くよりも時間は多少掛かりますが、
それでも恐らく5分も変わらないほど…リスクを背負うことを考えれば
こちらのほうが賢い選択ではないでしょか。 
 
 
こういうとき“サイクルとルーチン”を常日頃から意識していると、
現状復帰にも役立ちます。 
 
以上このような対策を取る…トリガーとなるテクニックとは
“冷静さを取り戻す技術”です。 
 
 
“ケツの穴が小さい”かもしくは“器量のデカイ男”か… 
 
 
私のケツの穴を広げるために活かしていきたいと思います。 
 
 
更に付け加えるなら。そのとき“うわ〜、どうしよ〜”というトラブルでも
大抵のことは3日も経てば些事となっていると思います。
それぞれ思い出してみてくださいナ。 
 
 
**トラブったときはサイクルが崩れる 
→落ち着いて現状復帰せよ。それが恐らく一番早い対応策である。
急がばまわれ。 
 
 
 
 
 
 
 
		
 
 
 |