<ナビ装着>★★★

SJ30から車速パルスを取り出す!

GPSは民間への利用を開放してから、数百メートルだった精度が10メートル以内の誤差になり、ハイブリッドによる補正が必要ではなくなりましたが、トンネル内や地下駐車場でも正確にトレースするためには、やはり車速パルスが必要です。
スピードメーターケーブルの途中に車速パルスを取り出すロータリーエンコーダー(永井電子製)を入れます。
いささか古くなってしまったパナソニックのナビV900ですが、新品で買った当時はなかなか評判の良い物でした。今でも信頼性の高さと使いやすさ、安さから、中古市場で出回っているようです。

 助手席コンソール下にエンコーダーがくるようにケーブルを加工します。



 Panasonicのナビ本体は助手席の下にマジックテープで固定します。



 余分な配線は、ナビ本体の近くに束ねておきます。


   
 冬場、アイドリング状態で仮眠することを考えて、ナビの電源も切れるようにスイッチを付けました。





閉じる