20 days in CARIBE ( from February 14 to March 05, 2005 ) |
Feb.14/13:15 | (L) Narita | 乗り継ぎ時間を利用してKennedy大統領暗殺現場を視察、 帰路乗車タクシーが衝突事故を起こし小一時間の揉め事に立会う |
Feb.14/10:00 | (A) Dallas |
-----/16:00 | (L) Dallas |
Feb.14/22:18 | (A) Caracas | Hotel Eurobuilding へ check-in, 政情不安・渡航自粛勧告あるも 現地はデモ終了から10日、ガス抜き完了の雰囲気 |
Feb.16/19:30 | (L) Caracas |
| | |
Dallas / Court | J.F. Kennedy's Memorial | Sniper's 6th floor Building |
 | | |
The Sixth Floor 入口 | 射殺現場付近に人だかり | Dallas-New City |
Dallas, U.S.A. = Feb.14 10:00〜16:00
Caracas, Venezuela= Feb.14 22:18〜Feb.16 19:30
| | | |
新市街地方面 | 旧市街地方面 | Boliver's Park | 同左 |
| | | |
Boliver像 | 旧市街 | 同左 | 国会議事堂前広場 |
Feb.16/20:50 | (A) Barcelona 〜 Puerto La Cruz | 到着が1時間以上遅れ、空港では白タクしか運行していなかった。 予約してあったPuerto La Cruzの南西端岬に建つPALMA HOTEL に到着するまでは、相乗り2名の動静に気を配りつつ、夜間の進路標識の 確認も必要とされる、神経の疲れる落ち着かない40分間であった。 2月18日MAREMARES HOTELへ 、MOCHIMA海洋公園周遊に参加 |
Feb.23/10:00 | (L) Barcelona
|
|
Punta Palmaから見渡すPuerto La CruzとBahia Bergantin(tanker berth), ////右手前隅Palma Hotel |
|
Punta Palma, Palma Hotelのpool。//////ー・Puerto La Cruzのシンボル・ー////// Hotel Maremares入口とプール |
|
---|
Hotel内のマリーナ ・ Tour出発準備中 ・ Tour Guide Map ・ Puerto La Cruz沖 ・ Arapo島接近中 |
---|
|
Parque Nacional MOCHIMA 多島海遊覧中 |
Feb.23/14:40 | 〜 〜via Caracas (A) Santo Domingo | ド ミ ニ カ 共 和 国 |
Feb.27/08:50 | (L) Santo Domingo | Colon提督(コロンブス)が発見し、孫の代までColon一族が栄華を 極めた島として有名。 Museo de Hombre Dominican・ドミニカ人類博物館で 日本カレンダー展が展示されていたのにはビックリした。 |
|
Parque Colon と Cathedoral Primada America |
|
Museo Del Hombre Dominicano ・地図の表記法・日本カレンダー展・甲冑展示など、興味は尽きない。 |
|
Alcazar de Colon : 家具・調度品・絵画工芸品などの展示品多数 |
|
OVANDO広場付近( Frey Nicolas Ovando 1451-1511 ) ・ Old Townにて |
Feb.27/14:34 | 〜 Via Miami (A) Kingston | 【 ジ ャ マ イ カ 共 和 国 】 山岳地帯の一部、Blue Mountain はCoffee産地として世界的に有名。 Kingstonで1945年に生誕・幼年を過したレゲー音楽の祖、 Bob Marleyは1981年36歳で逝去【生誕60年祭開催中】、後継者が活躍中。 |
Mar.03/07:49 | (L) Kingston |
|
小学生の空港見学 ・ 市内警官(男女ペア) ・ 市内中心部交差点 ・ スーパーマーケット(中国系) |
|
Hilton Hotel Poolside Bar ・ 中心街ショッピングモール付近 ・ Bob Marley像(競技場傍) |
|
Bob Marley 記念館(居住家屋保存) ・ Rita Marley Music Foundation / TUFF & GONG |
【カリブ海沿岸諸国の回顧録】
ベネズエラは石油成金政策の不全や、水害(2月15日〜20日)の後遺症による政情不安増加が懸念されます。
ジャマイカは台風被害でバナナが全く手に入らず庶民の口が寂しくなっているとのこと。市場はアメリカンで埋め
尽くされつつあり、インフレも大きいようで貧富の差の更なる拡大が懸念されます。
ドミニカは経済的急進より伝統を大事にノンビリ進展ムードが濃く、古き良きラテンの雰囲気を残しています。
【以上】