電子レンジは長期日程や観光メインの旅行では非常にありがたいです、
産地のもので、レンジで調理して直ぐに食べられるパックがあったりするし、
時間に縛られたりする時は食事を簡単に済ませられるし、
ただ、うちのエクセルの場合、なかなか常設するスペースが無いので長年保留とされてきました、
でもやっぱり装備したいので、クローゼット内に置く事にしました、
これにより、ロングコートとかは仕舞い辛くなり、女房はちょっと不満のようです、
さて、電子レンジを装備するために、最初にもっとも重要なセレクトが必要です、
「ダブルバッテリーとインバーターで何時でも何処でも方式」で行くか、
「外部100V導入時のみの使用に限定」するかの選択です、
前者は何時でも何処でも使えるのがメリットですが、デメリットもあります、
二個目のバッテリー(BOXも)増設と大きなインバーターで
重量増はトレーラーにとって無視できない重さになるからです、
やるなら前後左右の重量バランスも考慮しなくてはなりません、
もう一つ、費用がとてもかかります、
レンジの使用頻度を予算と実益で考えたら、そこまですることもないかなと・・・^ω^
で後者に決定です、
トレーラーに既存のブレーカーBOXからメインのインラインを探します、
そこから、配線を分けて、今回レンジ専用線のために新たにブレーカーを設置します、
写真グレーのBOXが既存のブレーカー集中BOXです、
その上部から右に出ている線が私が付けたラインです、
下部の濃いグリーンのラインはアース線です、
クローゼット内のそこ板がレンジを置くには心細かったのと、
そのまま置くとレンジの扉を開いた時にクローゼットの扉の金具と干渉するため、
全開できないので、コンパネ一枚轢く事にしました、
クローゼットの扉のロックが干渉しないように、
金具周りは逃げを設けています、
右奥は給水ポンプのコンセントです、
設けた板の奥にレンジ専用コンセントを設け、
2スケコードとアースコードを繋ぎます、
滑り止めのマットを轢いて、レンジを置いて完成です。
