|

トレーラー関連のおもちゃをコレクションしています、
いずれも子供に取られて、すでにこの世に無いものもありますが・・・(*′口`)ノ
キャンピングカーショップやプラモデル屋、海外からの個人輸入、ネットオークションなどで
手に入れたもの達です。
|
 |
ネットオークションで買った最初のトレーラー、
本物を買う前にこれで牽引バックのメカニズムを勉強しました、
30過ぎた大人がミニカーを転がして、
「ブツブツ」言っていたのを見て女房に「怖い・・・」と言われました。
これは内装まで作り込んであって、サイドと天井が開くので子供も喜んでおりました。
|
 |
 |
クナウス社二軸トレーラー ダイキャスト製、
インディアナRV他で通販しています。
|
 |
VWキャンピングとトレーラー、
クラッシックカーもいいよね、
これはツインリンク茂木のショップで売っています、
これ以外にも種類が多く、「何で買ってこなかったんだろう?」と後悔、
次行ったときは全種類大人買いするかも。 |
 |
バギートレーラーです、
これの優れている所は、ボディーが本物みたいに
傾けられる事。 |
 |
 |
グリコのおまけではありませんφ(..)
木のオモチャとしてこれだけで売っています、
中央自動車道上り談合坂SAで買いました。 |
 |
幌馬車ですね、これはガチャガチャで出てきました。 |
 |
アメリカ製の工事セットの中に入っていたものです、
向こうのものはみんなヒッチが付いているんですね、
日本とは違います。 |
 |
 |
TMLのキーホルダー、
材質 本体 シルバー925(スターリングシルバー)
金具 真鍮ロジウムメッキ
本体サイズ 縦約33mm 横約23mm 厚み約1.6mm
全体サイズ 約80mm
仕上げ ホーニング加工(艶消し)、ロジウムメッキ仕上げ
|
 |
 |
とっとこハム太郎のハムちゃん、
元は子供用自転車のホーンの飾りですが、
ソフト地で内径がピッタリ、
ちょちょい@川口さんの推薦の品 |
 |
うちにあったラジコンにもヒッチ付けちゃいました(^^♪
トレーラーは子供の自作です。 |
 |
 |
旅先で 即興で紙で作ったトレーラー、エクセルE |
 |
100円ショップで見つけました。 |
 |
ツインリンク茂木のホビーショップ「ロビン」で買いました、
カルマンギアークーペ&キャラバン 1:87
|
 |
よく分からないが、トレーラーは大きな発電機を積んでいるようです。 |
 |
ピックアップにフィフストレーラー、
この手のおもちゃは以外にも近所のスーパーにあったりする、
子供に聞いてみて! |
 |
エアーストリームのような・・・
陶器でできたこれ、実は灰皿、
しかしよくよくみるとかなり変、キャンピングトレーラーを知らない方が、
ピンボケの写真一枚で造形したようなデザイン、
でもこれはこれで味がある 嫌いじゃないかも。 |
 |
 |
ビートルでスモールエッグを牽っぱっています、
アメリカン雑貨店を覗くと、トレーラーをモチーフにしたものは結構でてくる。 |
 |
バーストナーのようなカラーリングの自走式キャンピングカー、
もちろんヒッチメンバー付き。 |
 |
初のボートトレーラーです、
子供のおもちゃを買いにトイザラスに行ったのに、
ママに「それ何?」と聞かれ 「俺の!」と答えました、
結局子供に取られましたが・・・
|
 |
ミニクーパーで牽っぱってます、
トレーラーはおそらくフランスベット製だと思いますが違っていたら教えて下さい。
|
 |
ドイツ・デスレフ エクスクルーシブ エモーション、全長8.5m全幅2.5m高さ2.6
牽引車はポルシェ カイエンターボ 最高出力EEC331kw(450ps)最大トルク620Nm
細部までこだわりぬいたディテールは本物の迫力に迫ります、
丸広川越店のおもちゃ売り場で見つけました。
トレーラー内部はマウスオーバーで!
|
 |
クナウス社の二軸トレーラー前に同じものを買ったが既にこの世に無い、
ヘッド車のカラー違い、 |
 |