2007.3.28〜30
ツインリンクの春休み企画と道の駅かつらでキャンプ
天気予報を見ていたら、週末は天気が崩れそうだったので、
急遽予定を早めてお出かけしました、
ツインリンクの企画は
自身のブログにも書きましたが、
春休みイベントが盛り沢山で子供が大好きだからです、
始めは施設内のキャンプ場を予約していたのですが、
シャワーを使えない(工事中〜3/31)との事で、取りやめて
まだ行ったことの無かった、道の駅かつらの裏手のキャンプ場(場?)にしました、
初日は夜勤明けで寝不足なのと、
お昼から向かってもツインリンクの営業時間内には間に合いそうに無いので、
直接道の駅かつらに現地入りしました、
ん〜いい所です、
隣には広い駐車場も、

(店舗前)
道の駅かつらの店舗前には牽引して入らないほうが無難です、
こちらの駐車場に置いて歩いたほうがいいでしょう 狭いです、
目の前の川は関東の四万十川と呼ばれる清流那珂川です、
魚が一杯泳いでました、河川敷に降りれるスロープもありましたが、
4WD以外は止めといたほうがいいかな?車高の低いのも無理、
トイレと水道もあるので便利、シーズンはここがテントで埋め尽くされるのも分かる気がする、
今は静かで快適です、
地元のキャンパーに話を聞くと、
焚き火は禁止、でも炭火での料理は黙認(台使用)、
発電機は状況を考えて最小限で、だそうです、
さ〜翌朝、ツインリンクに乗り込みます、
現地まで法定速度で20分弱でした、途中ダチョウの牧場があったりして、
サーキットの方から凄い爆音が聞こえます、
覗いてみるとMFJロードレースのプラクティスに入ってるようです、
グランドスタンド前には4輪の展示車が、
今日は暖かいので薄着で外で遊べます、
プッチタウンのキッズドライブに親子で乗りました、
ルールを守って走ると点数が付いて、高得点なら写真入免許証が貰えるというもの、
パパと賢司チームは100点満点でした、
ポラロイドで撮影して現地に貼ってあります、
ママチームは一時停止無視信号無視で49点でした( ´∀`)ケラケラ
続いて、ファンファンラボに行きました、
ドリームスタジオでミニファンスライダーを作りました、
完成したら、コースで走らせて遊べるので大喜びです、
トミカフェアーもやっていました、
オリジナルの製作もできます、
シャーシ、内装、ボディーを選んで、お兄さんにカシめてもらいます、
今日は良い天気なのでお昼ご飯は外で食べてみようと思います、
「ブリックヤード」アメリカンスタイルのバーガー&ステーキショップです、
プッチタウンには子供用トイレがあります、
全てが子供サイズにできています、
これほどの規模で作られてるのは初めてみました、
4/21にはここのサーキットでインディーレースが開催されますが、
ブログで紹介した「D席ファミリーチケット」はどんな席なのか?「あの場所に席自体あったかな〜?」
と疑問があったので確認してきました、
お〜仮設なの(゜ー゜*)ネッ!
どおりで安い訳だ、
でも見えない部分は無いし、お得には変わりない、
一番下の席だと、バックの一部が設備で隠れるから中段あたりがいいかな、
観戦ポイントは
公式HPを見てみて下さい、
しっかし、こんな小さなオーバルコースで300Km出すの?怖え〜〜、
大迫力だろーね、音も半端じゃないんだろーね、
さー午後は再びファンファンラボに直行です、
ファンビークルのハーフ組み立てコースに挑戦します、
組み付けるパーツはタイヤとサスペンション、どちらも硬さを選べます、
うちの子は5歳と3歳ですが、結構できるもんですね、
何回も来れば、組み付けるパーツはステップアップしてモーターにまでおよぶようです、
頭と体の両方の勉強になる おすすめのアトラクションです、
この他にデジタルペーパークラフトも多種多様あり、
パソコン上で選んで色を決めて、データーをプリントアウトして組み立てます、

(見本)

(教室)
一日中たっぷり遊んであっという間にPM4:30に、
今日は子供達も女房も喜んでくれて良かった良かった。
★ 次の日へ ★