2006.11.17〜18
寄居町産業文化祭とカワセミ河原でボジョレーに飲まれましょう
今年もやってきましたボジョレー解禁日、
畑違いに数本セレクトし、トレに積み込みました、
カワセミ河原に到着すると ちょうど白鳥への餌やりをしてました、
遠巻きに見ていると、管理人さんがもっと近づいても構わないよと手招きしてくれました、
「餌やってみる?」と子供に誘ってくれてますが、興味無いみたい|(*′口`)ノガクッ
管理人さんが「最近はマナーが悪い人が多い」と言っていました、
「犬をけしかけたり、石を白鳥めがけて投げたり、不用意に近づきすぎたり、
食べられない物(ゴミ)を与えたり、モラルの問題、悲しい」と言っていました、
さて、いつもの辺りに設営して、
大量に持ってきた廃材(二箱)で焚き火です、
今回は色々な食材をホイルに包んで焚き火に入れてみました、
しかし、リンゴは焦がしてしまいました、( ´∀`)ケラケラ
食べられる処だけ食べました、味は良かったですよ、お試しあれ、
女房がトレに入ったきり戻ってこないので見に行くと、
中で一人先にボジョレー飲んでました、コラー(σ^▽^)σ ヾ(´▽`*;)ゝ"アセ
では、私もいただきますか!
あっという間に二本開きました、今年も良いデキです、
次第に辺りが薄暗くなってきました、
気温が下がっていましたが、焚き火の火力を上げて傍にいれば割と平気です、
この時、目の前で珍しい光景を目撃しました、
一台のバンが砂地でスタックしたのです、
うちの2WDでは助ける事も出来ないので、
JAFに助けてもらうのですが、
なんとそのJAFもはまってしまったのです、
どうするのかと思ったら そのJAFはなんとJAFを呼んだのです( ´∀`)ケラケラ
曰く「JAFを待っている人の気持ちが分かりました」だってさっ
バンを救出する所までは手伝いましたが、
同僚を救出する所は見てられるのはイヤでしょうから、そこでトレに戻りました、
その後の酒の「つまみ」はチーズではなく「目の前の救出劇」だったことは言うまでもありませんd(^^*)
そ〜言えばうちの子は静かだな〜とトレを覗くと、
横になってビデオを見てました、
なんちゅう態度だ!
さて、翌日は寄居町の産業文化祭に行ってみました、



チャリティーやら即売会やらで賑わってました、
野菜が激安でいっぱい買って帰りました、
こんな大きなかぼちゃ発見
帰りにカワセミ河原にトレを取りに戻ると子供が連結を手伝ってくれました、
ジャマにしかなっていませんが、子供の成長を感じました。
おしまい