2006.01.14〜15
第6回TMLカワセミ新年会オフ
TMLの新年会は初参加です、
ですが、仕事の都合で土曜日のお昼から日曜の朝までの短い参加です、
加えて雨予報なので単身参加になりました、
土曜昼に現地入りすると、トレーラーがズラリ、
皆さんすでに赤い顔、
早速私も飲みたかったのですが、お買い物に行けなくなるので我慢です、(-_-;)
トレーラーの足も出さずに雑談の輪に入り込んでると、
小川さんちの餅つき機がウィ〜ンウィ〜ンといい臭いで呼んでいます、
お皿と箸だけ持ってきて、さっそくご馳走になりました、
からみ餅はやっぱり突き立てが美味いですね〜
うちも何か「太田家といえば○○料理」みたいなものを考えたいな( ´∀`)
このあと乗り合いで温泉に向かいました、
「かやの湯」↓
http://saitmanet.exblog.jp/2517503
この雰囲気は大好きです、がキャパは小さいので大人4人が足を伸ばすと一杯です、
あがった後は体がいつまでもポカポカしてました、
夜の宴会に突入です、
TML公認STが4.5棟連結された中にヒーターがわんさかあるので、かなり暖かいです、
左を見ると、
右を見ると、
ある程度集まったところで起立してカンパイ〜、
一品持ち寄りで始まった宴会ですが、鍋料理がいっぱい、考える事は皆同じ?しかも大量、
私のおでんは朝に回すということで、ワインとチーズなどつまみ各種を持ち込みました、
テントの外は雨が強くなってきて風が強くなってきましたが、段々と宴はヒートアップしてきて、
こんなことも、( ´∀`)ケラケラ
後ろに倒れて上半身がSTの外に出ちゃってるこの足は誰?
テントの生地にまみれちゃってます、
私は23時過ぎにギブアップしてトレーラーで寝ちゃいましたが何時まで盛り上がったのやら^ω^
雨もすっかり上がった翌朝6時半過ぎ、カワセミ河原に朝日が差し込んできました、
道路の上から撮ってみました、


参加台数は約35台、壮観ですね〜、
川には白鳥がけっこういます、それを撮りに来ているカメラマンも多数、
朝食用の炭を起こすための焚き火です、
テントの中で皆で朝食を頂きます、
ご飯や秋刀魚、納豆、明太子、雑炊、うどん、もつ、おでん(これ私のd(^^*))、等々 朝から豪勢です、
でも、テントの中で秋刀魚を焼くのはどうかと・・・(^^♪
その頃、私のトレーラーは水漏れが発生して大変な事になってるなんてまったく気づきませんで、
テントの中でまったりぼんやりしてました、
それに気づいたのは清掃協力金の徴収係りが来たので財布を取りにトレに戻った時でした、
キッチンペーパーを3ロール使い、バスタオルを二枚使い、水は下のドレンから全て捨て、
発生箇所を探すとホースのスッポ抜けを見つけました、(-_-;)・・・
いい機会なので他にも点検してると、結構連結部分からも滲んでくる箇所があるので、
部品を交換してもらおうと 帰りにショップに寄る事にしました、
でも、ホース径がアメリカ規格の1/2で部品は無いと言われ応急処置だけしてもらい、
帰路につきました。
のちにホースは外径が12ミリな事に目をつけ、水道用パーツで修理しました。