05.08.12〜15
2005年TML全国オフ Summer Spezial in 乗鞍
初めての全国オフは非常にテンション上がっての参加になりました、
夏は暑いから乗鞍のキャンプ場に行きたいと思っていたところに
「全国オフ乗鞍でやるよ〜」と聞いた時には凄い偶然だとビックリしたものです、
出発の朝、雨です、(; ̄ー ̄A ・・・
JHの関越高速道路下りの渋滞予測では6時から混み始めるとの事なので、5時半に出発しました、
途中雨も上がり、順調に距離を伸ばせたので、
松本城を観光していくことにしました、
駐車場は大型バス専用P(1時間500円)に停めさせていただきました、
入場料は大人600円で天守閣まで登れます、
午後2時半には現地入りし、設営している最中にまた雨が降り出してきました、
乗鞍の山々は深い霧に覆われその姿を拝むことはできません、日頃の行いが悪いの?(´ヘ`;)とほほ・・
現地の気温は18℃、涼しいを通り越してちょっと寒いくらい(^^♪
設営してても汗をかかないのは素晴らしい(^-^*)/!
あとはのんびりまったりと過ごし、
子供と紙工作してました、

写真はJHがサービスエリアーで配っていた紙工作の車とオリジナル紙トレーラーです、
夜は幹事さんお勧めの食堂「いじゃれ」寒い現地では暖かいもつ煮が美味かった、
定食もボリューム満点、味もいける♪(゚▽^*)ノ⌒☆
個室もあるので、じっとしてられない子供がいる家族には最高!
夜明け4時頃寒くて目が覚める、秋用寝袋をごそごそ取り出し潜りこんで寝た、標高1600mを甘く見てた、
翌朝、朝食を済ませてから、プッチトレッキングで善五郎の滝まで歩いてみた、
私は展望台までで断念したけれど、近くまで行けるらしい、
帰りのことを考えるとこれ以上下りたくない根性なしな私です、
伝説では今も大岩魚の主が居るらしい
午前中に少し足を伸ばして奈川渡ダムのテプコ館に行ってみました、
見学ツアーに参加してみました、
エレベーターで一気にダム下まで下り、60mのトンネルをくぐると
オーバーハングしたダムを見上げることができます、
地下の発電施設も見学させてくれて巨大タービンの上にも入ってみました、
40分のツアーですが、ガイドさんが色々な話を聞かせてくれるので、
フムフムと聞きたいのですが、子供がガイドさんの周りを走り回っていて、
それどころではありませんでした(-_-;)
オフ会場に戻る途中、なにやらイベント会場があり、寄ってみると、
マス釣りが出来るらしい、
子供にやらせてみると、糸を入れた瞬間 餌を奪い合う感じで釣れてくるマスに閉口しつつ、
5匹釣り上げた所で止めてもらって、わただけ抜いてもらいオフ会場に戻り、炭焼きにしてお昼の一品になりました、

逃げ惑う琢弥、面白がる母親の図
午後、まったりしていると、なにやらガーデンウエディング?というようなイベントが行なわれていた、
GO@愛知さんとは面識もないのだが、パイだけは顔に貼らせて頂いた、オメデトウ御座います!
このあと、子供達はスイカ割り等のイベントを楽しんでいた、
天気が良くなってきたら、乗鞍岳が良く見えた、
左から高天ヶ原から剣ヶ峰、富士見岳、大黒岳
振り返ると、会場全体には70台のトレーラー、
夜は幹事さん紹介の露天付き貸切家族風呂を予約しておいたので、
混雑なくのんびり入れた、すばらしい!
★ 三日目へ ★