05.05.30〜6/2
北軽井沢スィートグラスと軽井沢おもちゃ王国
5/30早朝、あいにくの空模様、
いまにも降り出しそうだけど、一ヶ月以上洗車していなかったので、
出発前に始めたとたん雨が、
それでも、汚いまんまでは出掛けられないと続行、道行く人が訝しげに見ていきます、
何はともあれ出発(^-^*)/!
松井田妙義ICを下りると「
碓氷峠鉄道文化村」へ、
駐車場は大型枠もあり連結状態でもOK、
駐車場からすぐに、園内まで伸びる線路に気が付きます、
展示車両は、信州本線横川駅と線路がつながっているので、
運んできたんじゃなくて走ってきたんだな〜と感心、
鉄道資料館はどこの鉄道館とも同じ展示内容だが、
HOジオラマ演出運転では廃線となった横川〜軽井沢間の歴史を学ぶ事ができます、
展示列車は珍しいマニアックなものが多数、

通称「なめくじ」D5196、1115両も作られた戦中戦後のベストセラー機

これは自走式クレーン車、35tまで持ち上げることが出来る。

赤い車両は除雪用ディーゼル機関車、大出力がゆえに市街地では使えなかった。
家族でミニSLに乗りました、
ちっちゃくても立派な蒸気機関車です、結構スピードだす運転手です、(-_-;)
お昼ご飯はもちろん「峠の釜飯」、
お座敷列車内で食べていいとのことで、そちらで、
その後乗れるものにはみんな乗り、楽しみました、
キャンプ場に向かう前に近くのスーパーに寄りました、
ここは駐車場が狭いので、最盛期はヘッドのみが無難だと思います、
キャンプ場は平日ということもあり、空いていました、
初日はテントキャンパーが一組いましたが、翌日はうちだけでした、
場内は遊べるところがいっぱいです、
この日はキャンプ場内で遊んで一日が終わりました、
夜はどしゃ降りの雨でした、トレーラーでよかった、
注:林の中に入る時はヘビに注意!私のくるぶしはどこ?というぐらい腫れました(T_T)
★ 次の日 ★