当初、行く気は無かったのです、
なぜなら 女房がこうゆうのあまり好きではないと思っていたからです、
ところがAC誌を見ていた女房が「これ行きたい!」と言い出した\(^o^)/
イベントが子供でも楽しめそうなのと、ゆめ牧場の方も面白そうだと考えたらしい、
しかし、募集が始まってから結構経っている、間に合うだろうか!
メールが一番早く伝わると考えて すぐさま出した、
300台募集のうち「40番目」だった、そんなに焦んなくたって平気だったみたい、
さて 前日は仕事が終わるのが24時15分、家に帰ってきたのがその30分後、
ご飯を食べながら、メールチェックしていると、ネットオークションに出品していた物に質問の雨霰
これに答えて、TMLのメールもチェック終えると2時を回っていた、
寝てからだと多分着くのは午後になってしまう、「今出て向こうで寝よう!」
荷物を積み込み、子供を車に移し、女房を起こし、無理やり出発!
途中コンビニに寄っただけで5時頃には着いてしまった、駐車場が開くのは6時、
時間が中途半端で待つしかなかった、コンビニで買っておいた新聞に目を通し、
女房が作ってくれたおにぎりを食べ、TVを見ていた、
駐車場に入れて、さて寝ようと思っていたが甘かった、
子供がはしゃぎだして寝れない、しょうがないので一緒に散歩しました、
実に様々なキャンピングカーが来ていました、
ボナンザチームに挟まれて、普通車グランビアが小さく見える、
後ろはうちのトレーラーだけはみ出している、
こんなカーゴトレーラーも見つけました、
バギーも面白そうですね、


イベント会場はこんな感じ、
気球に乗って、会場を見下ろしてみると、参加220台800人だそうです、
二枚目写真の右下に我が家のグランビアとエクセルくんが見えます、
その前にビデオカメラを構えた女房が写っています、
それと、真ん中あたりにTMLチームが陣取り、
本当はそっちが良かったな〜〜〜、
ちょうどうちのサイトの脇で穴掘り大会が始まったので、飛び入りさせていただいた、
15分で55cm掘ったが結果は残念賞、
だって私が掘ってるそばから賢ちゃんが埋めていくんだもん(T_T)
午後には若月さん到着、
展示車両もいっぱい、女房はクナウスサードウインドゥに感動していたが、
「おいおい、それは牽引免許が要るだろう!」

翌日9/5は賢司の3歳の誕生日でした、トレーラーを飾りつけして、お誕生日会をやりました、
ケーキも作りました、
「ハッピバ〜スデェ〜ィ 〜〜〜賢ちゃん」
ケーキにはわき目もくれずにプレゼントのおもちゃで遊んでます、
なのでママが代わりに食べています、
賢司の頭に付いているのはプレゼントの包装についていたものです、
うめぼしのライブもやっていました、
おじさんも一緒に踊っています、\(^o^)/
記念写真を撮りましたが、賢司はなぜか怖がっていました、
凄く楽しかったです、来年も参加すると思います、
本当はこれで帰るつもりだったんですけど、
道の駅「いたこ」に行ったら泊まってしまいました、
ここのPは大型車専用に分けてあって、「普通車駐車禁止」とありました、
ほかじゃあ大型枠に軽自動車一台が止まっていて
大型が停まれないなんてことが多いのでちょっと感動
加えて トレーラー枠まであるよ、
子供の遊べるところまであるし、至れりつくせりです
翌朝は大型モニターでNHKの連続小説「天花」を見てから出発
途中のコンビニにてバックで駐車 最近やっとバックに慣れてきた、
鯉釣りの好きな私は霞ヶ浦の和田岬キャンプ場を視察に訪れた、
友人が教えてくれたポイントだが、村営のキャンプ場は松の木は倒れたままだし
荒れ果てていて、車両は入れないようだ、ガックリ(T_T)
気を取り直して道の駅「たまつくり」に行ってみた、
ところが月曜はふれあいらんどはお休み(T_T)
しかたがないので、公園の遊具で遊んだが結構良かった


帰り道の途中でビアスパーク下妻温泉に
今度オフ会をやるというので下見がてら寄ってみた

車内でご飯を食べて帰路に着きました。