![]() |
富士山が見えたのは最終日のみでした、良かった。 いいロケーションで近くにコンビニとお風呂があるのが便利。 |
![]() |
2泊なのと翌日は雨の予報なので、サファリテント設営、 |
![]() |
近くのドライブインもちや、遊具の広場で遊んできました、 |
![]() |
500円の有料施設です、小学生位だとすっごく遊べる感じです。 |
![]() |
近くの水産試験場、見学できて、餌やりができます、釣りもできるみたいだけど、「釣れたのは全部持ち帰り」と書かれているのでパス、だって食べきれないし、家までは持たないし ママに「どうすんの?これ」とか言われそうだから、 |
No Photo | 奇石博物館にも行ったのに、カメラ忘れて撮れず、テレビ石やこんにゃく石は一見の価値有り。 |
![]() |
段々自炊も慣れてきて、今日はお肉と野菜の炒め物、 |
![]() |
帰り道、いきに寄れなかった道の駅なるさわ、富士山博物館に入ってみましたが、恐竜は凄かったけどそれ以外は見る物なし、さっさとレストランへ、ところが凄い混雑で、厨房は戦争のよう、席もとれないので、料理はトレーラーの中へパパが運びました。 |
![]() |
食後は小一時間お昼ねしてから出発です、 子供が「帰りたくな〜ぃ、キャンプ場に戻ろうよぅ」と号泣、パパだって帰りたくないよ! |
![]() |
出発前にうちのトレーラーの後ろにAクラスのキャンピングカーが、でっかいね〜。 |