【生命保険を利用した節税方法】
 
 企業が役員や従業員に生命保険をかけた場合の生命保険料は、保険の種類や掛け方に
よっては、全額を経費にすることが出来、その保険を一定期間内に解約をしたときに、
掛金の大部分が解約返戻金として戻ってきます。
 また、保険を掛けることにより、役員や従業員の死亡、疾病等に対し補償がなされま
す。
 この事を上手に利用すれば、節税対策リスクマネージメントが同時に可能になりま
す。
 
具体的な例を挙げてみましょう。
保険料  :年1,000
法人税率 :40%
解約時期 :10年後
返戻率  :80%、とした場合、
保険料総額:10,000
節税額  :4,000
解約返戻金:8,000
実質返戻額:14,000、となります。
 
 ただし、解約返戻金に課税されないように、解約年度に計画的な損失計上をする、あ
るいは、予期せぬ損失が発生した年度に解約することが重要です。
損失計上の例
役員退職金の支給
固定資産の売却損、除却損の計上
不良在庫の処分
不良債権の放棄
 
この節税対策が可能な保険の種類
逓増定期保険ガン保険傷害保険


トップへ
トップへ
戻る
戻る