Business Forum Kobe 21
トップページ >経営 >孫子の兵法に学ぶ経営戦略>

【孫子の兵法に学ぶ経営戦略 パート4】
〜軍形編より〜
 
『善く戦う者は、まず勝つべからざるを為して、以て敵の勝つべきを待つ。』
(訳)戦上手な者は、まず敵が勝てない態勢を整えた上で、敵に勝てる状況を待つ。
 
 成功する経営者は、まず失敗しないような態勢を整えた上で、好機の到来を待つ。
 
『勝つべからずとはとは守なり。勝つべしとは攻なり。』
(訳)敵に勝たせないのが守備である。敵に勝つのが攻撃である。
 
 失敗しないようにするのがリスクマネージメントである。成功するために事業展開する。
 
『善く守る者は、九地の下にかくれ、善く攻むる者は、九天の上に動く。』
(訳)守備に巧みな者は、地下に潜っているように身を潜め、攻撃に巧みな者は、空高く飛ぶように自在に動く。
 
 リスクマネージメントは人の見えないところで地道に行い、事業展開する時は積極果敢に活動すべきである。
 
『善く戦う者は、勝ち易きに勝つ者なり。』
(訳)戦上手な者は、勝ちやすい状況で戦って勝つのである。
 
 成功する経営者は、大きなリスクを冒さず、成功できる状況を確信した上で事業展開し成功するものである。
 
『善く戦う者の勝つや、智名無く、勇功無し。』
(訳)戦上手な者が勝利しても、その知謀に対する名声も、武勇に対する功績もない。
 
 優れた経営者が成功しても。その成功は大きなリスクを冒さず、さりげない地道な努力によるものなので、賞賛されにくいが、そういう成功こそが真の成功である。
 
『勝兵はまず勝ちてしかる後に戦い、負兵はまず戦いてしかる後に勝ちを求む。』
(訳)勝利する軍は、まず勝利できる態勢を整えた後に、勝利を得るために戦うが、敗北する軍は、まず戦い、その後に勝利を求める。
 
 成功する企業は入念に事業計画を立て、失敗しないよう準備を整えた後に、事業展開するが、失敗する企業は、事業展開した後に、成功を追い求めようとする。
 
『勝者の民を戦わしむるや、積水を千仞(せんじん)の谷に決するがごとき者は、形なり。』
(訳)勝利する者は、兵を戦わせる時に、あたかも満々とたたえた水を深い谷底へ切って落とすようにするのが、軍のあるべき態勢である。
 
 成功する経営者は、事業展開する時に、社員勢いよく積極果敢に動ける態勢を整える。
経営のトップページへ
トップページへ
Copyright (c) 2006 Business Forum Kobe21 All Rights Reserved.