拝啓 時下ますますご健勝のことと、お喜び申し上げます。
現実とは思えないような忌まわしい事件が連日ニュースで報道されています。最近では、神戸市中央区のマンションで若い女性が見知らぬ男性に自宅マンションのエレベーター内で刃物で殺害される事件が起こりました。何の落ち度もない未来のある善良な若い人間が、見知らぬ殺人者に命を奪われるという人間社会ではあってはならないニュースを見るにつけ、社会に対する不安を禁じえません。
現代社会は、物質的に豊かになり、人権意識も高まりましたが、一方で、責任なき自由主義的・個人主義的な風潮や過度に競争をあおる社会環境が、他者を自分の様に思いやる精神を希薄にしているのでしょうか。
ブッダの言葉に「どの方向に心で探し求めてみても、自分よりさらに愛おしいものをどこにも見いだされなかった。そのように、他の人々にとっても、それぞれの自己が愛しいのである。それ故に、自己を愛する人は、他人を害してはならない。」とあります。
人は無数の他者との関わりの中で互いに支え合わないと生きていけません。にもかかわらず、他者を思いやり共生していくために人として成長するための知恵を学ぶ機会が減っているような気がしてなりません。
悠久の時代を乗り越え受け継がれてきた先人の不朽の知恵から、人として生きていくための道理を学べる人間教育の環境を、教育の場にも、実社会の場にも作ることで、終生、人として成長でき心豊かに暮らせる社会が実現できることを切に願う今日この頃です。
2025.09.01
|