|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
TOP > 使えるビジネス文書・社内文書 > 業務報告書 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成○年○月○日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
事業推進室部
□川 □道 |
|
|
|
|
|
|
|
|
指宿工場ヒアリング報告書 |
|
1. 日 時 平成○年○月○日
2. 場 所 指宿工場(鹿児島県指宿市)
3. 本社担当 ○川 ○道
4. 工場担当 △谷 △子(管理部生産課 課長)
5. 目 的
◎次期主力製品「ナノセンサー」の生産ラインに導入された、新ソフトに関する意見聴取
◎生産社員のトレーニングカリキュラムについての意見聴取
6. 内 容
◎△谷課長より、新ソフトに対する工場側の評価について説明があった(資料A)。問題なく稼動しているものの、機能検査段階で旧システム比で1.6倍の時間がかかる点や、プログラムの自由度が低く詳細な生産コントロールが困難であること等が指摘された。
◎電子顕微鏡のセッティングについて説明が難しく、新たなテキストが必要。また、作業概略ビデオの内容が古く、現在は独自に制作したものを使用しているとのこと(資料B)。
7. 概 括
新ソフトの改善については、本部戦略の一つであるスピード出荷に直接影響することを勘案し、早急に対策を講じる必要がある。
|
以上 |
添付資料
・資料A 新ソフトに対する工場側の評価
・資料B 工場制作映像「作業フローと諸作業」
|
|
|
 |
業務報告書 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
・業務報告書は、「行動したこと、見聞きしたことを正確に伝える」もの。客観的な記述を心掛ける。
・効率よくポイントが伝わるよう概論的にまとめ、詳細な情報やデータ、画像等は資料として別添する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
TOP > 使えるビジネス文書・社内文書 > 業務報告書 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
社外、社内から就職、転職までビジネス文書満載・・・使えるビジネス文書集 |
Copyright (C)2004 K.Suzuki All Rights Reserved. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|