2006年に友人達と訪れたローマで入ったエノテカ。あまりに素敵だったので、翌年の今回も足を運んでみました。
エノテカ(enoteca)とは、ワインを売っているお店のこと。店内で、ワインを飲むことも出来ます。簡単なおつまみしか食事を出さない店が多いようです。
ローマのナヴォーナ広場の南にあるCasa Bleveという名前のエノテカ。細い路地にあり、入り口もさほど大きくなくて見落としそう。大きな看板も出ていません。中へ入ると、当然、所狭しと並べられているワインに、ペーストやジャム、チョコレートなどの食材も扱っています。「中で食べれますか?」と、お店の奥へ通してもらうと・・・。
入り口からは想像の出来なかった広い空間が広がっていました。内装もエレガントです。食事をしている人たちも、心なしかハイクラスな方々ばかりに見えちゃいます・・・。
壁沿いにガラスケースが置かれていて、その中は食べるのがもったいないくらいの、色とりどりの前菜が並んでいます。どれを食べるか尋ねられましたが、とてもじゃないけど決められないので、おまかせでお願いします。ケースの上に、プンタレッリを見つけたので、これはつけてもらうようにお願い。プンタレッリとは、冬のローマでしか食べられないという野菜です。せっかく冬のローマに来たのだから食べとかないとね。食事はミスト(ミックス)にしてもらい、トスカーナの赤ワインを注文です。リストからワインを選んでいる間に、グラスにスプマンテを注いでくれました。そして、ソーセージが載せられたお皿が登場。前菜なのか?
ピンクの方は、モルタデッラ。濃い色の方は、初めて食べる味でした。色の通り、モルタデッラよりも濃い味。サラミに近いのかな?食感は柔らかいんですけどね。ワインが進む味・・・といいたいんですが、スプマンテがあるので、まだワインに辿り着いてません(笑)
そして、メインのお皿が運ばれて来たのですが、右の写真のものが2皿。ひとり1皿のようなんですが、どう考えても食べきれそうになかったので、多いので1皿でいいです、と言ってミオマリート(旦那さま)と2人でシェアすることにしました。周りを見回すと、みなさん、1人で1皿を食べてらっしゃいましたが、私には食べられません。だいたい、そんなに食べたら、ワイン飲めないじゃん。
|

モルタデッラ(ソーセージの一種)と、
名前の分からないソーセージのようなもの
 食べちゃうのもったいないです・・・(涙) |