私がブダペストを訪れたのは、12月25日。恐ろしく寒い日でした。折しも、クリスマス休暇で、商店はすべてお休み。唯一、観光地である王宮は開いてはいたものの、併設されているさえ美術館さえ休館という有様でした。ホントならウインドウショッピングでもして時間を潰すのですが(これが旅行の一番のお楽しみなのに・・・)、それも叶わず、仕方がないので予定より早く、予約をしたのより1本早い列車で宿泊しているウィーンへと戻ることにしました。

ブダペストの駅に着くと、次の列車の出発まで数十分あります。待合室よりは暖かいだろう・・・と、列車に乗り込んだのはいいのですが、出発までまだ時間があるせいか、客室は真っ暗です。灯りが付いていないくらいだから、当然、暖房も入っていません。コートを着たまんまで腰掛けて、やれやれ。「オリエンタル・エクスプレス」などと高級そうな名前がついているのに・・・。しかも、この駅がが始発じゃないはずなのに・・・。なんで、電気が消されちゃってるんでしょうかね。暗闇で待つことしばし、ようやく灯りが点りました。それと同時に、ブォーンという暖房の音も聞こえてきました。日も暮れ、さらに車内が暗くなり、心細くなってきた頃だったんです。ホントにこの列車、先発でウィーンに出発するんだよね・・・って。

灯りがついたとほぼ同時に、なんだか車内が騒がしくなってきました。。6人掛けのコンパートメントに2人で座っていたのですが、廊下を大量の人たちが歩いていきます。軍服を着た恰幅のよいお兄ちゃん達が、次から次へと。軍人さんなんて珍しくもないですが、ここはハンガリー。ハンガリーで見る、軍服のお兄ちゃんというのは、なんだかちょっとね・・・。緊張しちゃいます。




彼らはでっかい懐中電灯とドライバーを手にし、わいわいがやがや、ニコニコとなにやら楽しそうです。最初は、ちょっと緊張してしてしまいましたが、緊迫感がまるで見受けられないので、安心しました。でも、その手にしているドライバーは一体!?。ま、まさか、さっきまで灯りがついていなかったのは・・・。って、そんなことはないですよね(笑)。

しばらく、彼らは通路を行ったり来たりしていましたが、そのうちドンドンガンガンと大きな音が聞こえ始めました。何が起こってるんだ?と、不思議に思っていると、私達の席にも彼らはやって来てました。邪魔だから鞄をのけるように言うと、座席の肘掛け部分に足をのせて、天井にある蛍光灯のふたを開け、屋根裏(?)を覗き始めました。右も左も懐中電灯を当てて奥の方まで熱心に。

???? え!?何・何? そこに何が(誰が?)あるの?。一体、何を調べて回っているの?。何も異常はなかったようで、足を乗せた部分の汚れを丁寧に払って、ご協力ありがとう!、とさわやかな笑顔とともに、出ていったお兄さんでありましたが、ちょ、ちょっと、お兄さん!手ぶらですよ。おまけに天井を見ると、蛍光灯のふたがちゃんと閉まっておらず、天井が見えてるし。懐中電灯は上に忘れていってるし。

こんなことでいいんでしょうかねぇ?。備品の点検とかないんですか?。

その後は全く何の問題もなく、無事にウィーンへ到着することが出来ました。几帳面な私としましては、どうしてもあの天井のふたをきれいに閉めたかったのですが、どこかで誰かに見張られていたら(誰に!?)、イヤなので放っておきました。

しかし、ホントにあれは何だったんでしょうか?。国境を越える列車では、常に行われている行事なのでしょうか。それにしても、あの懐中電灯どうなっちゃっうんでしょうね。