著者・編者 |
書名 |
刊行年月 |
定価 |
山本秀峰編訳 村野克明訳 |
富士山に登った外国人
−幕末・明治の山旅 -
|
2012年11月
|
A5判 247頁 上製本
3,740円
本体価格¥3,400 +税
ISBN 978-4-904059-53-1
|
 |
|

フジヤマ 日本の聖なる山 |
|
The Mighty Landmark of All Japan!
(全日本のすばらしいランドマークよ! アメリカ人天文学者トッド夫妻)
この登山が終わって何日もたった後の夕方、われわれは横浜の美しい港からゆっくりと出船していったが、
フジはわれわれにその雄姿の輝かしい別れのきらめきを優しく与えてくれた。黄色の空には深いパープル色の
フジの整然とした比類なき円錐体は岸壁と夕日に輝くさざ波を全景にして孤高に、そして壮麗にそびえたった。
人間の敬意や努力に対して動じず、無感覚で、静かに、フジはその巨大な、脈拍の無い生命を生きる。
露蘭堂の出版物
江戸・明治の外国人の嘆声と称賛
Mons excelsusu et singularis (秀麗にして比類なき山!オランダ商館ドイツ人医師ケンプファー)
オールコック「富士登山と熱海の硫黄温泉訪問」 パークス夫人「雪と氷10月のフジ 脅威的な女性の登山」
お雇い教師エドワード・W・クラーク 「フジヤマ登山」 農芸家アーサー・ジェフリーズ「積雪のフジヤマ登山」
アメリカ人天文学者トッド夫妻天体観測登山「比類なきフジの登山」 ウェストン「五月のフジヤマ」
イギリス人画家アルフレッド・パーソンズ「フジサン」 尾崎テオドラ英「ある少女のフジヤマ登山」
ロシア人植物学者アンドレイ・クラスノフ 「文明の揺籃の地から」
外国人の幕末・明治の富士登山 全9編 ー 著者・著書の概説・紀行文・登山年表・文献資料 −
イギリス人外交官・女性・農芸家・宣教師・画家・文芸家・アメリカ人お雇い教師・天文学者・ロシア人植物学者
様々な山旅の記録を初訳・新訳。関連年表、挿絵55点